>こちらで紹介されています(無断リンク毎度すみません!)。勉強になります。必読です。って、こーゆーのを人の褌で相撲を取る営業姿勢というわけで、まったくもって言語道断!って、自分で言うのもなんですが…(お世話になります)!ナイジェリア、世俗音楽の要、ドゥンドゥン(トーキングドラム)の名手です!
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク毎度すみません!)。勉強になります。必読です。って、こーゆーのを人の褌で相撲を取る営業姿勢というわけで、まったくもって言語道断!って、自分で言うのもなんですが…(お世話になります)!ナイジェリア、世俗音楽の要、ドゥンドゥン(トーキングドラム)の名手です!
続きを読む僅少初入荷(世界を旅する>ky の女性サックス奏者、仲野麻紀さんに買って来ていただきました。感謝!)素人臭いのかと思って聞いていましたが、いや違いますね、この、ちょっと素っ気ない訥々とした歌い口は、スーダンとかエリトリア、あるいはソマリア、もしくはザンジバルのターラブとかその辺、北東アフリカのイスラム系女性歌手の歌い方じゃないかと、思い直しました。で、調べて …
続きを読む“ウアスカ/サンバ・ジ・プレート” 2002年にサンパウロで結成されたブラジルのロックバンド〈ウアスカ〉は、なんとボサ・ノーヴァを中心としたブラジル音楽に、ゴリゴリのヘヴィーメタルを融合させるという、まるで水と油のような相反する2つのジャンルを融合させた斬新なサウンドがその大きな特徴だ。2012年に発表された本作には、ブラジル音楽ファンにはお馴染みのエウミー …
続きを読む廃盤かと思っていましたが…久々の再入荷です!ファイルーズのドキュメンタリー決定盤が届きました。98年フランス制作で、若い頃のファイルーズの映像をふんだんに用い、ラフバーニ兄弟らの証言もたっ ぷり。ボーナストラックで6曲のビデオクリップも収録。英語字幕付きでトータル122分、存分にファイルーズの魅力を堪能出来ます!
続きを読むフランス人は「ジョン・ベーズ」と呼ぶそうです。日本では「バエズ」、米国では「バイエズ」らしいです。…だから何だということもないのですが、個人的にはバエズのファンだっかことがなかったので、こうして聞いてみると実に新鮮。プロテスト云々というより、この歌声、イングランドのトラッドとかアパラチアン・フォークから由来しているのかとも思いますが、そのどこか直 …
続きを読むフランスの極西ブレストのトラッド吹奏楽団ビュレック(BUREK)のサックス奏者ファンシュ・マルトルが2009 年にマケドニアの東北部のコチャニ(バルカン・ブラスの聖地)に住み着いて、現地でロマのミュージシャンたちと交流していくうちに、出来上がったプロジェクトがこのジプシー・ビュレック・オルケスター。年を追って共同作業の密度が増し、年に数週間、コチャニとブレス …
続きを読むオールドスクールですけど、サンプラーの魔術師ユーグ・ル・バルスの久々の新譜です。今回は日本でのサンプルが多く、「いらっしゃいませ〜」とか「えっとぉぉ、なんだっけ?」とか「一本の木でぇ、三色の花が咲くサクラ〜」とかそういうサンプルでアルバム約半分の7曲 作っています。(以上サプライヤーインフォより)にしても、ひで〜ジャケット! 1.DING / 2. ETTO …
続きを読むハイチ・ポピュラー音楽の礎を築いたレバノン系ハイチ人、イッサ・エル・サイエの楽団のメンバー達(もちろんイッサ本人はじめ、ラウル・ギヨームも登場)が、ハイチ音楽全般を語るドキュメント映像作品(英語字幕あり)。挿入される20世紀半ばの貴重映像がまたスゴイ!ギィ・デュロジェー、ジョー・トルジョー、チローロ!! などのハイチ勢&ハイチ・ポピュラー音楽の黎明に直接 / …
続きを読む2003年に90歳で亡くなったナポレターナの大ヴェテラン~20世紀を代表する男性歌手の1人。90年代にはファブリツィオ・デ・アンドレやルーチョ・ダラが参加した生誕80周年記念アルバムもリリースしていましたね。数いるナポリ系歌手の中でも最も尊敬を集めた歌い手でした。この20世紀前半中心の音源複刻集3CDを聴けば、その南イタリアでの大御所ぶりも納得できます。そ …
続きを読む国立考古民俗博物館ケ・ブランリーとの共同企画による、ネイティヴ・アメリカンズ1960-61 年録音の伝統音楽ドキュメント2CD。32 ページブックレット(仏英語) CD1 – DANSES DE GUERRE ET CHANTS D’HONNEUR – WAR DANCES AND HONOR SONGS : FAST CHEYENN …
続きを読むフランスはスイスにほど近いリヨンを拠点に活動する総勢20人のビッグバンド(サックス x4,トランペット x4,トロンボーンx4)〜バンド名の“ビグル!”は感嘆詞で「何てこった!」というような意味だそう。で、名に恥じない、実に何てこった!な展開ですね え…。アルバム・タイトルからして人をくってます。レトロなギター・バンド&オルガンwithパーカッ …
続きを読む2014年ワールドカップで、グループHのアルジェリアを応援する方が日本に何人いらっしゃるかは存じ上げませんが、そーゆー方のために仕入れ致しました。よろしくどーぞ! 〜というわけで、去年あたりからぼつぼつリリースされていた応援歌集なんですが、サルサとかレゲトンとか多めなのはなぜ?たぶん、ブラジルとカリブの差を意識する人が少ない?なんて!いえいえラテンが好きなん …
続きを読むSKETCHES OF AKABANA. 琉球・八重山歌謡とバリ島・ガムランの運命的な出会い。 二つの音は共鳴して風の言葉のように鳴り渡り鳴り響く。 琉球八重山民謡の第一人者、大工哲弘がバリ島・ガムラン楽団、スカル・トゥンジュンの協力を得て録音された島うたとガムラン、夢のコラボレーション。琉球民謡とガムラン。旋律等、よく類似を指摘されるふたつの音楽が共演は意 …
続きを読むインド西部~パキスタンとの国境に位置するラジャスタ-ン州のグループ=ムサフィール(巡礼者)!ラジャスターンの伝統音楽を受け継ぎ基本としながらも、インド亜大陸の多彩な民俗音楽に材を求めた、独自のエンターテイメントを繰り広げる欧州デビュー作! 1 Ninderli 8:36 2 Run Jun Yale 4:02 3 Hanji Mara Lalou Sa 2: …
続きを読む久々、豪華共演によるフレンチカリブなパーカッション音楽が届きました!マルチニック島のパーカッシヴな伝統ダンス音楽 “シューヴァル・ブワ” の第一人者にして、自身マルチニックで最もグァドループっぽい音楽家を自認しているらしい?デデ・サンプリによる、グァドループ打楽器ダンス音楽 “グウォカ” へのオマージュアルバム。パートナーとしてグァドループ島のグウォカ・マス …
続きを読む