新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

THOMAS MAPFUMO / THE SINGLE COLLECTION 1977-1986

☆トーマス・マプフーモ / ザ・シングル・コレクションジンバブウェのライオンと呼ばれるトーマス・マプフーモ。彼は祖国独立への闘いの中で、チムレンガ・ミュージックと呼ばれる闘いの音楽を、ロック・スピリット溢れるポップ・ミュージックとして演奏し続け、ジンバブウェの人々に大きな影響を与えて来た。この編集盤は、デビュー当時の77年から80年の独立を経て、活動を一時休 …

続きを読む>

アルラン / ミュージック・オヴ・サウス・スマトラ

話題の “POLKA DOT DISC” >こちらのマレイ・ハワイアン盤に続くCDR第2弾です!先の>インドネシアDJイベントも大盛況、満員御礼というか、つめかけた若者や女性たちに押し出されてオヤジたち入りきれず階段坐り飲み会状態という時間帯も! 〜というわけで、その盛況DJイベントでも何曲か紹介されていた、インドネシア、スマトラはバ …

続きを読む>

WENDO KOLOSOY ‎/ MARIE LOUISE

コンゴのポピュラー・ミュージックにおいて、フランコやグラン・カレといった有名音楽家たちよりも早くシーンに登場、コンゴ最初のポップ・スターとして1940年代より活躍したウェンド・コロソイ、そんな彼の代表曲を気心知れたオールド・タイマー達とともにセルフ・カヴァーした1999年作! 1 Pépé Kalle 2:42 2 Youyou Aleli Veka 5:5 …

続きを読む>

WASIU AYINDE MARSHAL, KWAM 1 / STATEMENT, King of Fuji

欧州盤CDでリリースされていたワシウ・アインデ・バリスターことクワム1の、おそらく2000年頃のFUJI人気盤CDがナイジェリアで再プレスされていました!欧州盤はもっとシンプルなジャケだったと思いますが、なかなか味わい深いサイケなジャケでの再登場、皆さんとともに喜びたいと思います。 で、やっぱりFUJIはこーじゃなきゃイケねえ、というドゥンドゥン・ソロのイン …

続きを読む>

WENDO KOLOSOY / ON THE RUMBA RIVER

コンゴのポピュラー・ミュージックにおいて、フランコやグラン・カレといった有名音楽家たちよりも早くシーンに登場、コンゴ最初のポップ・スターとして1940年代より活躍したウェンド・コロソイ、そんな彼のこれまでの人生を振り返る音楽映画『オン・ザ・ルンバ・リヴァー』のサウンドトラックとして発売されたのが本作で、過去作品の音源を交えつつ、映画のために長老ウェンドが新た …

続きを読む>

ROBERT CRUMB / THE COMPLETE RECORD COVER COLLECTION

鬼才というか異才というか天才というか、偏執狂というかコレクターというかミュージシャンというか、漫画家というか画家というかイラストレイターというか、あの、ロバート・クラムがこれまでに(2011年までに)手がけたすべてのレコードジャケットを完璧にコレクションしたBOXハードカヴァーBOOK!!!…ということになります。見ているだけで楽しい、というか、 …

続きを読む>

AMANDA PORTALES / VIVA LA VIDA – BODAS DE PERLA

>★在庫あり ウァイノ歌手 “ペルーの花嫁” こと アマンダ・ポルタレスの作品集 〜サックス、キーボードも聞こえるので、 おそらく80年代録音でしょうか? 1 VIVA LA VIDA (MULIZA) MARCIAL BENITES FLORES 2 CONTIGO MI AMOR (HUAYLAS) PEDRO GUTIERREZ QUISPE 3 CA …

続きを読む>

FLOR PUCARINA / SOLA…SIEMPRE SOLA!

ペルーはアンデス地方中部プカラ出身で、20世紀半ば頃のアンデス音楽黄金期の人気女性歌手=フロール・プカリーナ(プカリーナの花)1964~81年エル・ヴィレイ録音ベスト盤CDです!アンデス山系現地庶民派ウァイノ元来のスタイルであるブラス・バンド編成に、ヴァイオリン&アルパ等の弦楽器アンサンブルも加わった極めて土臭い(というか高地臭い)民俗的演奏において、アンデ …

続きを読む>

ORKES KRONTJONG “NADA PRATINDINA” / DJANGAN TERONG

流石のジャワ・クロンチョン、イスマント、Sベクティ、ムルジャニ、Sハルティ、ヘルニジャティ、スロノといった、それぞれに素晴らしい歌い手によるジャワならではのクロンチョンがたっぷり楽しめる佳作!おそらく70年代後半のカセット・アルバムでしょうね。で、ロカナンタ謹製マスター起こしCDRということで、音質もOKですよ! ことに、イスマント&Sベクティのデュオ2曲、 …

続きを読む>

WALDJINAH / APW APUSI WAE

今回はDさんに買い付けていただきました(感謝)! ジャワ・クロンチョンの女王、ワルジナが70年代に試み演じたとされる “チャンプル・サリ” が楽しめるアルバムです。チャンプルという言葉(沖縄ではチャンプルー)が象徴するように、ジャワ・ガムランの器楽編成をクロンチョンにミックスしようというその試みは、クロンチョンの幅を広げるととともに、ジャワの伝統音楽を更新す …

続きを読む>

ISMANTO with ORKES SURAKARTA SEKSI ASLI / KRONCONG FANTASI

1950年代から活躍、クロンチョン世界を代表する歌手であり作曲家だったイスマント(1920-1996)のカセット時代初期のランガム・クロンチョン〜欧米風のバース(32小節)でクロンチョンを演奏した作品ですね、ジャワ島中部にある古い王都ソロ=スラカルタの名門クロンチョン楽団による流麗なストリングス楽団をバックに、いかにもクロンチョン歌謡らしいヴィブラートの効い …

続きを読む>

WALDJINAH / KATJU BIRU

今回はDさんに買い付けていただきました(感謝)! 1956年設立、歴史あるインドネシア国営レコード会社ロカナンタを代表する歌手といえば、このワルジナ(1943年生まれ)。1958年にラジオ局主催のコンテストで優勝し、ロカナンタに招かれました。おそらく本作は1970年代初期の12インチLPアルバムの復刻CD+α のカセットの復刻だと思われます( なので、“KE …

続きを読む>

BAU / PLAYS VASCO MARTINS

アコースティック・ギター&カヴァキーニョ、ヴァイオリンの魔術師、バウによるヴァスコ・マルティンス楽曲集です~作曲・編曲そしてプロデュースもヴァスコ・マルティンス、ということで、バウの繊細華麗な演奏と、ヴァスコのワールド指向が交わった充実カボヴェルデ・アルバムとなりました!

続きを読む>

go top