2013年発表のミッシェル・ウーエルベックの詩集『虚無の岸辺 Les Parages Du Vide』に、ジャン=ルイ・オーベール(ex TELEPHONE〜80’s French New Wave)が曲をつけ、アルバム化した『オーベール、ウーエルベックを歌う』ヴァンサン・セガル、バラケ・シッソコ、ミッシェル・ウーエルベックなどが参加。 (エクス …
続きを読む2013年発表のミッシェル・ウーエルベックの詩集『虚無の岸辺 Les Parages Du Vide』に、ジャン=ルイ・オーベール(ex TELEPHONE〜80’s French New Wave)が曲をつけ、アルバム化した『オーベール、ウーエルベックを歌う』ヴァンサン・セガル、バラケ・シッソコ、ミッシェル・ウーエルベックなどが参加。 (エクス …
続きを読む大掛かりなタランティーノ風ヴァイオレント・ウェスタン・ショートフィルム “RUN”で話題になっているフランス人アーチスト、タリスコことジェローム・アマンディのファーストアルバム。フォーキーだったりシンフォニックだったりエンニオ・モリコーネ風だったりする大作です。 http://www.taliscomusic.com/ 1. YOUR …
続きを読むデビュー10年の区切り、チェンバーFOLK風味のファンタジックなシャンソンで人気、リヨン出身のアメリー・レ・クレヨン率いるグループ “アメリー・レ・クレヨン” の未発表ヴァージョン集(ライヴ、デモ、オルタネートテイク、ラジオセッション…)であると同時に、BEST CDにもなるよーな選曲、ということで集められた 18 トラック+1インストヴァージョ …
続きを読む1972 年ブエノスアイレス生れ、2008 年から西仏ラ・ロッシェルを本拠として活動する作詞作曲歌手ダンサー、マリナ・セドロの最新アルバム。グスタボ・ベイテルマン(編曲)、エドゥアルド・ガルシア(バンドネオン)、アンドレア・プジャド(ヴァイオリン)、ケヴィン・セディッキ(ギター)…レミー・コルパ・コプールの推薦文つき。歌詞英語対訳つき。(エクスポ …
続きを読むマグマのメンバーとして来日したこともあるピアニスト、ブルーノ・リュデールのピアノソロアルバム。(エキスポーター資料から)その筋のマニアにグッとおすすめ!なんと言っても詩情が乱調に雪崩れ込む2曲目 “YOJIMBO” 、三船&クロサワの亡霊が取り憑いたアヴァンギャルドなピアノソロ・インプロ!?聞き物です。って、本当か? >試聴可! 1. …
続きを読む2010 年の『クールベ、世界の起源について』に続いて、同じようにずっしり重い 150 ページの CD ブックです。トニー・ハイマスによる世界のレジスタンス運動クロニクルで、27 の断片から なる組曲はスペイン戦争、女性解放運動、アフリカ、湾岸戦争など過去から現在につながる さまざまな抵抗運動を描くエメ・セゼール、ロベール・デスノス、ブエナベントゥーラ・ドゥ …
続きを読む紛らわしいですが、米国アンダーグラウンドヒップホップのバンド Mood の 1997 年発表のカルトアルバム “Doom”とは全く無関係。それを考慮してか、こちらは真ん中にワンスペース開けて”Do om”というタイトル。さてアーチスト名はムードではなく、「モード」あるいは「モー」と読むはず。本名ファーストネーム …
続きを読む仏トゥール地盤の4人組レ・ヴォルール・ド・スウィングは、ギターもヴァイオリンもパンキッシュ によく鳴る4人組。「デコンセルヴァトワール」とはアンチ音楽学校みたいな意味の造語で、レ・ヴォル ール・ド・スウィング版の音楽講座的なコンセプト。Les Fils de Teupu、La Ruda などがゲスト参加。 (エクスポーター資料から) 〜実にハジけてますねえ! …
続きを読むオルターポップ 国内配給盤入荷しています! 仏トゥールのミュゼット楽団ル・バルーシュ・ド・ラ・ソーグルニュの新アルバム。2012 年には ハーモニー・フィールズの招聘で日本3カ所でのコンサートを行ってます。新作はジャケが示すよう に、移動遊園地/サーカス的な雰囲気でジャヴァ、タンゴ、マヌーシュ・スウィング、ロック、ダブなどを。 ディジパック装。(エクスポータ …
続きを読むモンペリエのアフロビートバンド FANGA の創立メンバーでギタリストのジュリアン・ローレ(元トニー・アレン)の新プロジェクト。YOM & THE WONDER RABBIS のベーシスト、シルヴァン・ダニエル(元ONJ)、ラッパー/スラマー/ヴォーカリストの ALLONYMOUS (元ジュリアン・ルーロー、ソール・ウィリアムス)、中央アフリカ出身の …
続きを読む個性的なラインナップでファンも多いレーベル、「アコール・クロワゼ」の2012年新作。八面六臂の働きをみせるイラン系パーカッショニスト、ケイヴァン・シェミラーニを中心に、アラブ人女性歌手ドルサフ・ハムダーニや、フラメンコ・ギタリストなど加え、超絶テクニックのアクースティック・アンサンブルで地中海ミクスチャーを聴かせます。変拍子ファンにはたまらないかも。
続きを読む* total running time: 77:06 * comes with a 28-page booklet (in English) with more information on the Esengo label, pictures and lyrics in Lingala * full artwork gatefold * 180 gram …
続きを読むモロッコを代表するアラブ・アンダルース音楽楽団と、ユダヤ・アラブ音楽の美人歌手リーヌ・モンティの娘であるフランソワーズ・アトランによる近年録音。フランソワーズにとって4枚めとなる本作はアラブ・アンダルース音楽のみならず、自身のルーツであるセファルディ(スペイン系ユダヤ人)のバラッドまで取り上げ、さらに名曲「ウシュクダラ」も収録。落ち着いた声と演奏でそれらの音 …
続きを読むかつてイベリア半島のアンダルシアの地でアラブ人とユダヤ人が一緒に作り上げたアラブ・アンダルース音楽。その伝統は15世紀以後、マグレブ地域に受け継がれ、共生の音楽は大きな花を咲かせたとされます。そんなアラブ=アンダルース音楽の伝統がイスラエルにも受け継がれていたというから驚き!しかも全盛期を思わせる大編成楽団をいまに再現し、さらにそれがマグレブ時代を知らない若 …
続きを読むプエルトリコ/ヴェテラン歌手=アンディ・モンターニェス、おそらく近年のNYライヴ映像でしょう。詳しいことはわからないのですが、全9曲~ゴージャスな楽団と、クォリティーの高い映像で、アンディの骨太な歌声が楽しめます!息子二人&娘がコロ&ダンスでレギュラー参加している模様!
続きを読む