新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

LIADAN / S/T

アイリッシュケルトの女性楽団の2007年デビューCDです!9世紀の古いアイルランドの女性詩人の名前をグループ名にした女性5人組。フィドル、ハープ、フルート、ピアノ、ホイッスルの編成によるインスト曲、また美しい独唱、シャーンノスを基本とした合唱。チーフタンズの日本公演にも同行し、そのステージでも話題だった「Pstands for Paddy」他、心をうつバラー …

続きを読む>

GERRY O’CONNOR / MYRIAD

ジェリー・オコナーはFOUR MEN AND A DOGを経て、ソロで活動中のアイルランド人バンジョー/フィドル/ギター奏者。98年の本作はバンジョーという楽器の範疇を遙かに超えたインストアルバム。目の覚めるようなバカテクチューン、映画サントラのような泣かせるメロディー、ほのぼのしたバンジョーらしい曲まで。 1 Cam A’ Lochaigh ( …

続きを読む>

PETER BELLAMY / BOTH SIDES THEN

英トピック・レコードが創立70周年の記念シリーズ/その第5弾として日本発売されることになったのがこのアルバム~英国フォーク・ロック・シーンに大きな影響を与えたア・カペラ・トリオの中心人物だったピーター・ベラミーは“完全主義者”とあだ名される伝説的なフォーク・シンガー。そのレパートリの広さと独特なヴィブラート唱法でカルト的な人気を誇りました。本作はそんな彼が1 …

続きを読む>

SOLAS / FOR LOVE AND LAUGHTER

デビュー以来、ケルト音楽シーンの最前線を突っ走ってきた、NY生まれのアイリッシュ・トラッド・バンド、ソーラスの8作目。 新メンバーにマレード・フィーラン(vo)が加入。 超絶テクニックから生まれる屈指の鉄壁アンサンブルは、ますます絶好調!! <ソーラス> 複数の楽器をこなすマルチ・プレイヤー、プロデューサー、映画やダンス音楽のコンポーザーとして活躍する天才シ …

続きを読む>

ALYTH McCORMACK & TRIONA MARSHALL / RED GOLD

ケルト音楽の名盤が誕生、絶品の「ヴォーカル&アイリッシュ・ハープ」透明感溢れる歌声、美しい旋律のハープ。チーフタンズの音楽遺産を受け継ぎ、正統派のケルト音楽の魅力を凝縮したアルバムです。「ハープの調べと歌の美しい混合、魔法のようなデュオ。ケルト伝統音楽の様々な領域を網羅した素晴らしき作品!」by パディ・モローニ(ザ・チーフタンズ) 1 Crazyman M …

続きを読む>

O.S.T. by AMINE BOUHAFA / TIMBUKTU

マリの古都トゥンブクトゥーを舞台に、イスラム過激派の弾圧に立ち向かう家族の戦いを描き、フランスのセザール賞で最優秀作品賞を含む7部門を獲得したモーリタニア・フランス合作映画「TIMBUKUTU」のサントラ盤が届きました! 以下、映画のあらすじ〜ティンブクトゥ近郊の街で暮らす音楽好きの男性キダーンは、妻サティマや娘トーヤ、12歳の羊飼いイッサンと共に幸せな毎日 …

続きを読む>

TIGRAN HAMASYAN / MOCKROOT

ミュージックマガジン2015年1月号でも、今年注目の音楽家として取り上げられていたアルメニアのピアニスト、ティグラン・ハマシアンの2015年新作は老舗ノンサッチからリリース。昨年秋に行われた来日公演と同じ、ピアノ・トリオ編成を基本に、前作「シャドー・シアター」にも参加していた女性歌手をはじめ、数名のゲストが加わったもの。ピアノ・トリオと言っても、ドラマーはエ …

続きを読む>

SAM LEE & THE FRIENDS / THE FADE IN TIME

イギリス・ブリテン諸島に暮らす放浪民トラヴェラーズの歌を歌い継ぐ男性トラッド・シンガーソングライター、サム・リー待望の2nd.アルバム。トラヴェラーズが定住生活を営むようになり、今では歌われる機会も少なくなった伝承歌を、一人捜し出し、受け継ぐだけでなく、そこに口琴や打ち込みなど様々なサウンドによるアレンジを施し、現代に蘇らせています。プロデュース&ミックスに …

続きを読む>

A.DELGERMAA / SATSAL

モンゴル国立馬頭琴交響楽団、女性馬頭琴奏者デルゲルマーのソロ・アルバム。 古来モンゴルに伝わる民謡・伝承曲から近現代モンゴル人作曲家までを網羅。 ●モンゴル国において三人目の女性プロ馬頭琴奏者、アルタンゲレル・デルゲルマーが、2014年にモンゴルの首都ウランバートルで録音したアルバムが本作です。 ●モンゴル西部に伝わる民族楽器イケル(馬頭琴のもとになったとい …

続きを読む>

ETOILE 2000 / (dakar sound vol.1)

ユッスーのエトワール・ドゥ・ダカールに在籍したエル・ハジ・フェイ(VO.) & バドゥ・ンジャイェ(GUITAR) らによる黎明期ンバラ・バンドの1979~82年音源複刻コレクション~バドゥのワウワウ / ディストーション・ギターがとにかくスゴイ!サイケです。 1. Boubou N’Gary 6:52 2. Niety Noon 9:4 …

続きを読む>

WAEL KFOURY / EL GHARAM EL MUSTAHILL

レバノンのアルジール系人気男性歌手、ワエル・クフーリーが2014年の末に発表した通算15枚目となる最新作。流行に左右されることなく自身のスタイルを貫くかのようにロマンティックなムードを醸し出しています。アップテンポな曲ではポップ過ぎず、情感豊かなバラードもベタ過ぎず、この絶妙なバランス感覚はアラブ歌謡の指針といってけっして大げさでは無いように思います。(サプ …

続きを読む>

DIANA HADDAD / YA BASHAR

レバノン出身にもかかわらず、ハリージー(湾岸歌謡 / 変拍子ビート)ブーム以前からドバイへ移住、ドバイ〜クウェートを拠点に活躍するハリージのトップスター、ディアナ・ハダッド3年ぶりの新作(2014年12月リリース作品、で、とうとうロターナへ移籍!名だたるスターでありながら非ロターナを守り通していたディアナですが)。ディアナのセルフ・プロデュース含めて12名の …

続きを読む>

go top