>https://bunboni.livedoor.blog/2015-10-19 無断リンク陳謝&感謝! って、もう13年も前のアルバムなんですが、なるほど、やるせない。これが2004年のデビュー作ということですが、当時としてもシンプル&アコースティックなテイストで(アコーディオンが効いてます)、ちょっとシャガレた歌声、切々と聞かせてヤルセないですねえ、ホ …
続きを読む>https://bunboni.livedoor.blog/2015-10-19 無断リンク陳謝&感謝! って、もう13年も前のアルバムなんですが、なるほど、やるせない。これが2004年のデビュー作ということですが、当時としてもシンプル&アコースティックなテイストで(アコーディオンが効いてます)、ちょっとシャガレた歌声、切々と聞かせてヤルセないですねえ、ホ …
続きを読む★サナンパイ / 17歳に戻れたら 1 alfredianas (argentina) 4:04 2 Adagio de mi País (Uruguay) 5:26 3 El Colibrí (Centroamerica) 4:34 4 simón caravallo (argentina) 5:44 5 en silencio (venezuela) 3 …
続きを読む1 Yedi Gosh (My Guy) 2 Yas-Oh (Grab It, Get It On) 3 Kabu (Sacred Rock) 4 Kezira 5 Bati 6 Tchewata (Romance 7 Eyoha 8 Bitchengna (Loneliness) *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥2600
続きを読む1 Είμαι 2 Άδικα 3 Φως 4 Περιμένω Τηλεφώνημά Σου 5 Υποψίες 6 Ένα Σου Λέω 7 Η Ζωή Συνεχίζεται 8 Υπερβολές 9 Ξεχνάς 10 Μόνο Ένα Θαύμα
続きを読むソマリアからの独立が国際的に承認されていないとは言え、海賊やテロなどで知られる無法地帯の中で武装解除し、奇跡の平和国家として機能している不思議の国ソマリランド共和国を代表する女性歌手サハラ・ハルガンのアルバム。トリオがすごい。エレキギターとドラムスはフランス人。1991 年戦乱のソマリアから逃れてフランスのリヨンに移り住んだ時に知り合った二人。ドラムスのエム …
続きを読むおおっ!親子二代!生ブラス・エチオピアン・オールディーズ!こういう懐古調エチオR&Bが現地ヒットしたとなると、これは期待できますねえ、今後の展開〜>こちらエリザベス・テショムもベズネッシュ・ベケレをカヴァーしていましたが、このミカエル・レマ・デミッセウは、もちろんあの、70〜80年代の人気作曲家にして歌手、ピアニストのコロネル・レマ・デミッセウの息子さんなん …
続きを読むゲストをたくさん連れて、たいへんな盛り上がりだった2014 年11 月29 日、パリ・ニューモーニングでのライヴ(私その場にいました)。アフロ・ラテン、アフロ・カリブ、マンダング・ジャズ、多彩なアスペクトを盛り込んで、スタジオ盤とは一味も二味も違う力量を見せてくれます。ABDOULAYE DIABATE (piano), YAKHOUBA SISSOKHO …
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝!)。 イイ歌い手ですねえ、やや地味な存在ながら、グッと好みのムード演歌モード、というかムーディーなサザンソウルというか、なるほどエチオピアのベティ・スワンとは、よく言ったもんですな(自分をほめてあげたい、とか、そうこうしているうちに、“エチオな西田佐知子”という形容もありましたねえ、by 松山晋也さん、それも …
続きを読む今時のエチオピアン・レディR&Bですね。 オシャレの感覚がまた一つエチオらしいというか、 USブラック・マナーやレゲエ・マナーが、 アムハラ系ビートに溶け込んでいるところがミソ。 でも、エチオらしい節まわしは、やや希薄ですね。 一瞬英語に聞こえてしまうのは、JPOPも同じ?
続きを読むフランス在住、マグレブ出身のDJ NABILによる結婚パーティー向けのノン・ストップ・ダンスアルバム。要は3日3晩続くというデーハな結婚パーティーで盛り上がるために作られたアゲアゲな選曲さアルバムということで、シャアビ、レッガーダ、ライ、スタイフィ、カビルなど、とことん盛り上がるハイテンションのナンバー36曲がノンストップで駆け抜けます。モロッコ、アルジェリ …
続きを読む当店でもロングセラーを続ける「Beauty of Tradition~ミャンマー伝統音楽の旅」シリーズ第三弾!〜いよいよ完結編です! 日本人プロデューサー、井口 寛がミャンマーに赴き、現地のトップ演奏家たちの名演奏を録音した全100曲のうち、今作品ではミャンマー伝統音楽の主役と言っても過言ではない、サインワインをフィーチャー。 音階を持つ大小の太鼓を合わせた …
続きを読む今年は活動20周年を迎えた女性歌手、小島麻由美との共作アルバムを制作し、三回目の来日公演を行ったBOOM PAM。彼らの2008年2NDアルバムが久々に入荷しました。当時は四人組。現在はソロやラミレス・ブラザーズとしても活躍するギタリストのウジ・ラミレスが在籍していました。そのためマカロニ・ウェスタン調やメキシカン調の曲まで収録されています。中東〜ギリシャ音 …
続きを読む