Sony 移籍第一弾。わが最愛のヴェロニク・サンソン 14 枚目のスタジオアルバム。
続きを読む字面を見るとほとんど同じような名前の二人、ガスパール・クラウス(cello)とカスパー・クラウセン(vo) この二人の出会うべき運命が綴られた CD の解説文が伝奇小説の面白さ。ドイツとデンマークの両家のそれぞれの祖父が 1954 年年頭に、互いに見知らずにリスボンの同じ場所にいて、名状しがたい強い エモーションに襲われ、そのことをおのおのの日記に書き残して …
続きを読むSixun のギタリストということで「フュージョン系」と思われているかもしれないルイ・ウィンズベルグ は、マルセイユ生れ、12 歳で土地のジタンたち(その中にはロス・レイエス=後のジプシー・キングス もいた)からギターを教わったというのがギターとの出会い。アンダルシアが血肉化してる。2001 年 から彼の大所帯プロジェクト「ジャレオ(ハレオ?)」はフラメンコ …
続きを読む双子姉妹ラウラ&ジャンナ・カロンニの 2011 年発表のファーストアルバム(2年前から廃盤・入手不能) を全面的にリミックス/リマスターした新装盤。新たに 48 ページブックレット(英仏西語解説・歌詞訳) を追加。(エクスポーター資料から)
続きを読むニューオリンズでジャズギターを学んだアメリカ人演奏家 Brian Prunka がギターをウードに持ち替え、ニューヨークに暮らすアメリカ人のトランペッター、フルート奏者、ギリシャ人のベーシスト、ジョージア人とレバノン人のパーカッショニストと結成したアラビック・ジャズ・バンド。最盛期のアブデルワッハーブを思わせる美しく、大がかりなメロディーの自作曲を丁寧にゆっ …
続きを読むこれは貴重! グリーンランドに暮らすイヌイットの歌のフィールドレコーディング集。2004年にSub Rosaからリリースされていたものが初入荷です。一部はイギリス人の民俗学者William Thalbitzerが1905年に蝋巻で録音したもの、そして残りは1987年にデンマーク人民俗学者Michael Hauserによるもの。24ページの詳細な解説付き。アイ …
続きを読む1 La Ballatta Di Don Giovanni 5:24 2 La Mattanza 3:08 3 Cavalieri Di Bretagna 2:33 4 Il Lamento Di Eolo 2:45 5 Angelica 3:25 6 Fil Fila Bedda Mia 4:24 7 Le Sette Sorelle 2:53 8 Ser …
続きを読むBAPTISTE TROTIGNON (PIANO) & MININO GARAY (PERCUSSION) レナード・バーンスタインからカルロス・ガルデル、セロニアス・モンクからポール・マッカートニーまで、ま、その選曲のこだわり?もしくは、そのこだわりの無さ?ま、なんかイイ加減な感じも漂ってますが、その辺の微妙な匙加減が伝わる演奏、でも、自由です …
続きを読むAFRICAN JAZZ, AFRICAN FIESTA, OK-JAZZ, VOX-AFRICA, ROCKA MAMBO !! なんてったて、ロカ・マンボの曲が(3曲ですけど)聴けるところ、嬉しいですねえ!ベルギーのプラネット・イルンガがレーベルを立ち上げて、2年目にアフリカン・ジャズとのカップリングでリリースしたロカ・マンボの2LPは、当店痛恨の未入荷 …
続きを読む>ニラマイエの姉妹品みたいなアルバムで、ニラマイエのメンバー3人がニラマイエのナンバーを歌うんですけど、そのバックでリヨンのパワー・クランチ・トリオ KOUMA 〜DAMIEN CLUZEL (g, UKANDANZ, POLYMORPHIE) , LEO DUMONT (dms, POLYMORPHIE, CHROMB)、ROMAIN DUG …
続きを読む01. Badetty 02. Buboté Mona Pélé 03. C’est Sérieux Tantine 04. A Mon Avis 05. Libala Ekeseni 06. Fifi 07. Bani-Bani (Orchestre Les Nzoï) 08. Lemba (Orchestre National) 09. El …
続きを読む内戦が終結し、ノーベル平和賞ももらったコロンビアです。この若いミュージシャン5人のアンサンブル・ニラマイエは奇跡的なルーツミュージック追求の果て、アフリカ伝来の原初的でパーカッシヴな音楽の再創造に至ったのでした。クンビア、ブンデ、チャルパもパーカッション妙技と哀感ヴォーカルに乗って。みんな若いのに民謡焼けした声の美しいこと。ディジスリーヴブック …
続きを読むアメフォン柳川さんがラオスへいらっしゃるというんで、お願いしてしまいました(感謝!)。というわけで、ラオス買付けの一品!とは言うものの何の情報もないどころか、アーティスト名も不明、というか、CDタイトルもわかりませ〜ん。なので、youtube 映像もみつかりませ〜ん。が、しかし、タイ北東部イサーンと隣合わせのラオスのこと(ラオ語を共有し、文化的地続きと言って …
続きを読むビギンのレジェンド、アルクサンドル・ステリオ最大のライバルと言われたクラリネット/サックス奏者ウジェーヌ・ドルーシュの弟子〜マルチニックのクラリネット奏者、ジェラール・タルカン率いる古えのビギン楽団 “クール・ド・ショーフ”新録です! アレクサンドル・ステリオ、レオーナ・ガブリエル、ルールー・ボワラヴィルほかのレパートリーを端正にカヴ …
続きを読むtwitter みとこんどりあ @mitokon さんに教えていただきました。以下、無断転載、お許しを! 「DRコンゴ出身、南アをベースに活動しているシンガーソングライターです。名前はTRESOR(トレゾー)といいます。 このアルバムで6月始めに開催されたSouth African Music AwardsでBEST POP ALBUMを受賞しました! T …
続きを読む