2017年夏〈スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド〉で来日決定! 2016年の話題作『ホログラム帝国』のプロトタイプがここに有り! 2016年に発売した世界デビュー作『ホログラム帝国』(ライス INR-7108)が、オルタナティヴでエスニックな音楽を好むワールド・ミュージック・ファンから圧倒的に支持されたトルコの女性SSWガイ・ス・アクヨル。歌謡大国トルコから世 …
続きを読む2017年夏〈スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド〉で来日決定! 2016年の話題作『ホログラム帝国』のプロトタイプがここに有り! 2016年に発売した世界デビュー作『ホログラム帝国』(ライス INR-7108)が、オルタナティヴでエスニックな音楽を好むワールド・ミュージック・ファンから圧倒的に支持されたトルコの女性SSWガイ・ス・アクヨル。歌謡大国トルコから世 …
続きを読む★イルマ・オスノ『タキ アヤクーチョ』 イルマ・オスノ、初の日本録音ソロ・アルバム、遂に完成! この奇蹟的な歌が日本で録音されたことをアンデスの神々に感謝したくなる傑作!オリジナル2作を含む全11曲歌詞対訳付き! ●「故郷を去り他の世界に暮らしていても、祖先達が大切にしたあの魔法の人魚たちはいつも私の横で戯れている」~イルマ・オスノ ●ペルー、アヤクーチョ地 …
続きを読む1921年生まれで78年に亡くなった往年の名女性歌手、「パナマの歌の皇后」と謳われたシルビア・デ・グラッセ。本作は、アンソニアから1954年(?)にリリースされていたアルバム『ラ・シータ』の復刻CDで、曲順はシャッフルされていますが全トラック収録されています。 シルビアの溌剌とした歌声、タンボレーラやポロの弾けるようなリズムが魅力のトロピカル・ダンス・ミュー …
続きを読むご存じアルセニオ・ロドリーゲスが、SMC(スパニッシュ・ミュージック・センター)に1963年(1960年説もあり)に残したレアーな名盤(SMC-1074)の全曲復刻(曲順はシャッフル)CDです。録音場所は、ニューヨーク。キューバを出た後は、徐々にリズムを鋭角化、トレスも電気増幅して行くのですが、この録音の時期はニューヨーク生活もすでに安定した時で、サウンドも …
続きを読むIn the early 1980s, Ahmed Malek was already in his 50s, when he discovered synthesizers and electronic music for himself and started to experiment with sounds. None of it was ever …
続きを読む数多いプエルトリカン・サルサのなかで、最もクラブ寄りのサウンドを生み出してきた気鋭の楽団、ORQUESTA EL MACABEO。70年代のエディ・パルミエリ楽団、オルケスタ・パワーなどを彷彿とさせる強烈なオールド・スクール・スタイルのダンス・チューン。咆哮するホーン、強烈なリズム隊・・・レア・グルーヴ好きにもオススメ!(サプライヤーインフォより) A: E …
続きを読むA side Feat. R. ROUX PROBEL B side Feat. RONI ALKEKENGI *NY発!エレクトロ+トロピカル!フロア仕様の尖鋭ラテンを多数リリースする7インチ・レーベルから最強アイテム入荷! チリのピノチェト政権から逃れて来た家族の元、フランスで育ったDJ/プロデューサー、AILLACARA 2743。70年代のアフロ・キ …
続きを読むA side feat. LOS MASTER PLUS B side feat. AFRODITA & J. LUIS CARABALLO G-FLUX〜 *NY発!エレクトロ+トロピカル!フロア仕様の尖鋭ラテンを多数リリースする7インチ・レーベルから最強3アイテム入荷! メキシコ・シティ生まれ、現在ワシントンDCで活躍するリミキサー/プロデュ …
続きを読むありそうでなかったエスノ・エレクトロニカ・デュオ 〜女性ヴォーカルと男性トラックメイカーによるエレクトロニカ・デュオ、パリスデの2013年作。エレクトロニカ~ヒップ・ホップ/トリップ・ホップ系のサウンドをベースに、ガムラン・ゴングなどの伝統楽器や五音音階のメロディーなど、インドネシアのエスニックな音楽要素を大胆に導入しているのが特徴。ポップ感とエスノ感の折衷 …
続きを読む5 Petani • Frank Navayo Pattinasarany ( guitar ) • Fauzan Rijal ( bass ) • Yoga Wardana Kusumah (guitar accoustic) • Gerson Valdo Siahaan ( keyboard ) • Arbi (drum). Additionsl Pla …
続きを読むトップ・マレイシアン・ソウル歌手、6年振りの最新作! 現在のマレイシアンR&Bシーンにおけるナンバー・ワン歌手ダヤン・ヌールファイザの新作が、実に6年振りにリリースされました。99年にアドナン・アブ・ハッサンのプロデュースでデビュー、2002年にAIM(マレイシアのレコード大賞)で最優秀楽曲賞を受賞、00年代最高の売上を記録したトップ・シンガーとなった彼女で …
続きを読む異色のエスニック・ジャズを作ったドラマーの最新作〜2013年の『プトリ・チェニン・アユ』でジャズ・ドラムズ&ベースにバリ島の伝統楽器リンディック(竹製の木琴)というトリオでバリ伝統音楽をモチーフにするユニークな音楽を打ち出したドラマーのグストゥ・ブラマンタが、新たなバンドで帰ってきました。今回はドラムズ&ベースにギター、フルートのカルテット。前作と比べれば普 …
続きを読む北欧フィンランドの中でも北方の町ロヴァニエミ出身の5人組。バルカン・ジプシー音楽をベースにロシアのロマンス、フィンランド・タンゴ、フィンランドの伝統舞踏音楽フンパ…、実に様々な音楽要素を取り入れた雑食バンドです。アラブっぽいメロディーが登場するなど、非常に幅広い音楽嗜好で、雪国のバルカン音楽を豪快に演奏します。2015年の WOMEXに出演したそうで、今後世 …
続きを読む清々しい歌声が魅力の女性SSWの2作目!デビュー作紹介済みのプティ・チタラが新作をリリース。現在インドネシア・インディ・シーンで最も注目を集めるスター・メンバー・バンド、Barasuaraの一員でもある彼女はマレイシア出身、素直な清々しい歌い口が魅力のヴォーカリストとしてだけではなく、ピアニストとしての腕も一流で、日本に音楽留学もしていたという才媛。ストリン …
続きを読む