新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

EDITH LEFEL / THE BEST OF

故エディット・レフェール~生前01年にリリースされていたベストCDが再発されました。全17曲〜多くのヒット曲をほとんど自ら作詞していたんですね、作曲はロナルド・ルビネル、パトリック・セント・エロワほか。加えて、アンリ・ゲドゥン、ルールー・ボワズヴィルといった先達のカヴァーや、アウグスティン・ララの名曲まで収録されています。オリジナル・アルバムのほとんどが廃盤 …

続きを読む>

SOE SANDAR HTUN / BUDDHA MITTA PAN

ビルマ(ミャンマー)歌謡における今現在の代表的女性歌手=ソーサーダトンの仏教歌謡に特化した作品です。やや粗製のCDRですが?音質に問題はありません、我慢してください…。いわゆるサイン・ワイン編成~プラス、シンセも配された摩訶不思議なサウンドに、ソーサーダトンの歌声が伸びやかに響き渡るわけです。実に亜細亜!慈愛に満ちた音の広がりが、貴兄のリスニング …

続きを読む>

LA BRASS BANDA / LIVE OLYMPIAHALLE MUNCHEN

ヨーロッパ各地のライヴ・ハウスやフェスで大きな人気を集めているバンドのひとつが、ドイツ・バイエルン地方出身の5人組ラ・ブラス・バンダ~その名の通りブラス楽器をメインに、ベースとドラムズを加えた編成の彼らは2007年に結成。2枚のスタジオ録音作を発表した後、2012年にリリースしたのが、彼らにとって初めてとなるライヴ盤です。地元バイエルンの大都市ミュンヘンのオ …

続きを読む>

V.A. / SEX, DRUGS & VOLKMUSIK VOL.1

ウ~、お馬鹿なタイトル&コンセプト!こーゆーのは見逃す手はありませんな…。ドイツのポルカ系オムニバスですが、実にポルカです。ブラスあり、アコーディオンあり、クラリネットあり、ラップあり、ラテンあり、スカあり、レゲエありの何でもありの展開!中部ヨーロッパのフォーク・ダンス系音楽がこんなになっていたなんて、知ってましたか?知りたくもない?どっちでもい …

続きを読む>

NOA / NOAPOLIS, NOA SINGS NAPOLI

イタリア在住20年のイスラエル人(イエメン系ユダヤ人)女性歌手ノア+ソリス弦楽四重奏=ノアポリスによるナポリターナ~ナポリ語民謡アルバムです!どういう経緯でイスラエル人のノアがカンツォーネの世界で活躍するのかはわかりませんが、その歌はコンサートを通じて、全イタリアで親しまれているとのこと。そうしたことも、このアルバム~今時のナポリの歌い手よりナポリらしい?内 …

続きを読む>

WARSAW VILLAGE BAND / NORD

東欧の国ポーランドが誇るワルシャワ・ヴィレッジ・バンド(WVB)。グラミー賞にノミネイトされるなど、世界中で注目を集めてきた。4年ぶりに発表してくれた最新作は「北」を意味するタイトル通り、ポーランドの北にある北欧諸国の音楽がテーマ。スウェーデンの革新派トラッドバンド、ヘドニンガルナを全面的にフィーチャーし、スカンジナビアの民謡、サーメ、イヌイットの伝承曲など …

続きを読む>

HAIFA / THE BEST OF HAIFA

レバノンきってのセクシー・ディーヴァ、ハイファ・ワハビの最新ベスト盤が登場です。2006年にU.S.A.のピープル誌で「世界で最も美しい女性50人」に選ばれたこともありました。そんな彼女の最新ベスト盤は全20曲。ポップなシャバービーが中心ですが、ラテン風、フラメンコ風、R&B風など幅広いアレンジが楽しいですね。ディスコの名曲「アイ・ウィル・サヴァイヴ」のアラ …

続きを読む>

TONI KIWAN / MABROUK

こちらはファースト・アルバムを1985年にリリースしたというベテラン男性歌手。レバノンのフォークロアなダンス音楽“ダブケ”をPOP化した人気男性歌手、トニー・キワンの新作です。カイロのシャアビにも通じる下町っぽさと、ダブケの勇壮さがミックスしたようなモダーンPOP&そして、この人らしい粘り着くようなメリスマがばっちり楽しめる~いつもと同じ傾向ですが、どこかス …

続きを読む>

MOHAMED MOUNIR / YA AHL EL ARAB

元祖アル・ジールの男性歌手”としても知られるモハメッド・ムニールの2012年最新作が登場しました。エジプト・カイロを拠点に活躍していますが、生まれたのはお隣の国スーダンとの国境に接するヌビア地方です。1945年生まれですから御歳67歳。それでもその声に衰えが現れないのが“永遠の若大将”と呼ばれる由縁です。今回も流行のエレクトロニクス使いから伝統系のアラビアン …

続きを読む>

OYA ISBOGA & GRUP TURK KAHVESI / YAGMUR

これはイイですね!シェヴァル・サムをはじめ大充実のトルコ女性歌手たち。こちらはイスタンブールの音大を卒業した女性歌手オヤ・イシュボガが、9人組楽団「グルップ・テュルク・カフヴェシ(トルコ式コーヒー店楽団)」と共作した12年作(オヤとしてはセカンドとなります)。カーヌーン、ウード、アコーディオン、ケマン、チェロ、ピアノ、パーカッションを用いたサロン的な音作りは …

続きを読む>

ZARA & ISTANBUL FLAMENKO 5’LISI

トルコの美人ハルク歌手ザラの12年新作はイスタンブールのフラメンコ・クインテットとの共作。オイキュ&ベルクという存在、そして地中海音楽とジプシー音楽という共通項を持つハルクとフラメンコだけに、ここでも相性ばっちりです。ハルクの旋律とフラメンコ的な楽器表現が実に自然に同居しています。ザラの歌声も歳を取るにつれ力みが消え、枯れも感じられ、どんどんイイ歌手になって …

続きを読む>

RUWAIDA / 2011

UAE出身ながらハリージーではなくポップ~シャバービー路線を貫く美人歌手ルワイダ、2011年ROTANA制作の最新作が初入荷しました。湾岸出身らしからぬ淫靡な美貌とか細い声が特徴の彼女、新作は四つ打ちイケイケあり、チャカポコ・シャアビあり、ハリージーあり、ピアノを入れたスローバラードあり、なかなかに幅広い作風で最後まで飽きさせません。

続きを読む>

MAGIDA EL ROUMI / GHAZAL

フェイルーズに続くレバノンを代表する女性歌手マジーダ・エル・ルーミーが6年ぶりの新作を届けてくれました。フェイルーズの2010年作に影響を受けたか、ゴージャスなフルオーケストラを従え、時にクラシカルに、時にラテン、時にジャズ、時にデプケ、時にキャバレー調に、アラブ歌謡黄金時代を思いださせる王道アラブ歌謡エンタテインメントアルバムに仕上がっています。新曲を中心 …

続きを読む>

go top