リリ・ボニッシュは1921年、アルジェリアの首都アルジェの旧市街カスバ生まれたユダヤ系音楽一家の息子でした。~なんと10歳にして楽団に入り、マンドーラを弾くようになり、その後、15歳にはラジオに自ら売り込み、みごと採用され、彼の声は毎週、電波にのってアルジェリア全土に届けられることとなりました。先の大戦中には仏軍や米軍がアルジェリアに駐在するようになり、彼ら …
続きを読むリリ・ボニッシュは1921年、アルジェリアの首都アルジェの旧市街カスバ生まれたユダヤ系音楽一家の息子でした。~なんと10歳にして楽団に入り、マンドーラを弾くようになり、その後、15歳にはラジオに自ら売り込み、みごと採用され、彼の声は毎週、電波にのってアルジェリア全土に届けられることとなりました。先の大戦中には仏軍や米軍がアルジェリアに駐在するようになり、彼ら …
続きを読む1934年シリア生まれの往年の名歌手ファイザ・アハメッドのコレクション・アルバムです!エジプトはカイロで活躍した女優兼歌手として、6本の映画に主演しています。1984年に亡くなってしまいましたが、60~70年代には髪を金髪に染め、今もって艶っぽい美人歌手としてのキャラが偲ばれているようです。それなりに悩ましい歌い口、たっぷり楽しめますよ! 参考〜
続きを読むこれはスゴイ!トルコALLスター揃い踏み、全曲新録の2枚組です!アラベスクのイノヴェイターとされるオルハン・ゲンジェバイのオリジナル曲を32曲32人の歌い手達がそれぞれのキャラに沿って、ゲンジェバイ演歌をコブシたっぷりに歌い上げる豪華企画盤です!セゼン・アクスからシュヴァル・サムまで、タルカンからマンガまで、レーベルを超えた人気スターが勢揃い~スゴイですねえ …
続きを読むこの人の新譜、ず〜っと待っているんですが、出ないですねえ、結局、たった1枚のソロ・アルバムということになるんでしょうか…。 いいですね、“月の光に語って…”というタイトル通り、ロマンティックなムードが横溢しています。ケマン(擦弦)奏者にして歌い手~東部トルコはグルジアとの国境にほど近いアルダハンで1978年に生まれたというメフタップ・デミル(=ム …
続きを読む2012年、世界で最も音楽が熱いのはイスラエルだ! 2012年9月に初来日を果たしたイスラエルを代表するサーフィンギターバンドBoom Pamも所属するAudio Montageレーベルの2011年コンピ盤。全18組20曲、Boom Pam以外は日本では全くの無名のアーティストばかりなのに全くハズレがないのがスゴイ! ■youtubeにアップされている素人の …
続きを読む80年代にパパ・ウェンバ、レイ・レマ・バンドに参加し、頭角を現し、近年はアフロ・レゲエバンド「WAMBO」のリーダーとして活躍するカメルーンとフランス人のハーフのパーカッショニスト、マニュエル・ワンジ。彼がマヌ・ディバンゴ、ケニー・ムハマッド、カレイス・フォトソらを巻き込み、5年がかりで制作したニューアルバム、12年作。「VOYAGES and FRIEND …
続きを読むウクライナの南東部ポジーリャ地方で活躍するブラスバンド、コンソナンス・レトロの2007年ファーストアルバムが日本配給。元々は家族で構成されたミリタリーバンドだったが、ドイツのクラリネット奏者クリスチャン・ダヴィトが加入し、ワールドワイドに活動開始。クレズマー、ルーマニア、モルドヴァのレパートリーをお祭り仕様に! と言っても、ジプシー音楽の無鉄砲さはなく、落ち …
続きを読むマヌ・チャオに薫陶を受け、中南米の音楽に目ざめたアンダルシアのバンドAmparanoiaの元女性ヴォーカリスト、アンパロ・サンチェスの2012年セカンドアルバム。メキシコのチアパスや2011年以降続く世界各地の民主化デモに呼応し、音は更にシンプルなアコースティックギター弾き語りのプロテストフォークへと深化。コロンビアの女性詩人アブエラ・マルガリタ、スペインの …
続きを読むイスラエル/セファルディムの誇る若き女性歌手ヤスミン・レヴィの2012年新作。元3ムスタファズ3のベン・マンデルソンがプロデュース。「リベルタード(自由)」をテーマに、スファルディムの三つの柱であるスペイン、トルコ、イスラエルをスペイン語、ラディノ語、ヘブライ語の歌を通じて掘り起こす。スパニッシュギター、コントラバス、パーカッションというシンプルな編成を中心 …
続きを読む近年は世界のアルビノのための基金を作るなど、社会的な活動も目立つサリフ・ケイタ2012年新作はGOTAN PROJECTのリーダー、フィリップ・コーエン・ソラルがバマコにあるサリフのスタジオに逗留し、プロデューサーを務めた異色作。しかもボビー・マクファーリン、米国女性ベーシストのエスペランサ・スポルディング、UKジャマイカンのルーツ・マヌーヴァが一曲ずつゲス …
続きを読むお待たせしました。再始動グナワディフュージョンの2012年新作がついに入荷しました。随分、大人っぽい音になりましたが、同時にこれまで以上に熱い! 8月の来日公演時、その際のアマジーグのDJプレイ時にも披露されていた新曲、グナワ・ラガ、シャアビ・ラガを中心にグナワ・ダブ、グナワ・R&R、シャアビ・イエイエ、グナワ・ファンクをたっぷり全13曲も収録。その …
続きを読むバルベス,グート・ドール通りの「今」が聞こえる14 曲!というわけで、ライン’B最前線CDの到着です。もう、何でもありですね。全て新録、ここでしか聞けないMIX音源です。~ YOUNESS / CHEB JAMEL / KADER JAPONAIS / CHEBA KAMAR / CHICO & THE GYPSIES / RAHIM & …
続きを読む今年2作目の新作かと思ったら…、違いました。1997年のデビュー作の再発でした!う~ん、1997年と言えば当方が開店した年、で、そん時はまだアナログ中心の品揃えだったんで、コレは入荷していなかったわけですね。で、イイですねえ!なるほどハルク’ン’ロールSSWだった頃のギョクセル~ロックビートとローカルハルクをミックスしたそ …
続きを読む革命前イランPOP複刻編集盤ということになりますが、マハスティやダリューシュ以外は聞いたこともない男女歌手が並んでます。欧米POPやダンス音楽の焼き直しに、イランならではの歌謡性が拮抗する危ういバランスが面白過ぎますね!予定調和の異国情緒をハミ出す倒錯したオリエンタリズム?…って、何だかよくわかりませんが、革命前のシングル音源が楽しめてラッキーで …
続きを読む20世紀に華開いた近代エジプトにおけるアラブ・ポピュラー音楽、その黎明期における最高の作曲家であり歌い手だったムハマド・アブデル・ワッハーブのベスト盤2CDです!前近代アラブ古典音楽の蓄積と技量はもとより、西洋音楽を大胆に取り入れながら、新たなアラブ音楽の境地を目指した大作曲家であるアブデル・ワッハーブ、本CDにはその作品中でも黎明を過ぎ完成に向かった40年 …
続きを読む