★ショナ族のムビラ2~アフリカン・ミュージックの真髄II 1 Nhemamusoso (“The Cutting of Branches for a Temporary Shelter”) 仮小屋のための枝伐採 15:42 -a Instrumental Excerpt I 器楽の抄録Ⅰ 2:36 -b Instrumental Ex …
続きを読む★ショナ族のムビラ2~アフリカン・ミュージックの真髄II 1 Nhemamusoso (“The Cutting of Branches for a Temporary Shelter”) 仮小屋のための枝伐採 15:42 -a Instrumental Excerpt I 器楽の抄録Ⅰ 2:36 -b Instrumental Ex …
続きを読む1971 release LP / original reissue!! 1. TO DIAVATIRIO 2. OSI GLYKA EHOUN TA HEILI SOU 3. KI AN GELAO EINAI PSEMA 4. I HIRA 5. TO TRAINO GERMANIAS ATHINON 6. STIN KALYVA TI DIKI MOU …
続きを読むアフリカ音楽のイメージを大きく覆す~トロピカル気分満開のギター・インストルメンタル新作アルバムがコレ!?アフリカン・ヴァーテュオーシズは西アフリカの音楽大国ギネアの出身~アクースティック・ギターのアンサンブルに、ベースとパーカッションを加えたシンプルな編成で、優雅でトロピカルなサウンドを楽しませてくれます。取り上げているのはギネアのトラディショナル・ソングが …
続きを読む★ボバン・マルコヴィッチ・オーケスター feat. マルコ・マルコヴィッチ / ザ・プロミス ジプシー・ブラス界のスター的存在~セルビア出身のトランペッター=ボバン・マルコヴィッチの新作です!実の息子で現在17歳、クストリッツァ新作映画への主演も決まっている~マルコ・マルコヴィッチをフィーチュアーし、ボバンのオリジナルを中心に、マルコのナンバーも加えて、変拍 …
続きを読む2007年夏に世界最高齢音楽家としても知られる女性歌手、ビ・キドゥデを伴って来日したてくれたザンジバルのターラブ楽団、カルチャー・ミュージカル・クラブの08年作!タジ・マハールとの共演盤でも話題をさらったこの楽団は、アフリカ大陸の東海岸に浮かぶ、文化のメルティングポット、ザンジバル島で生まれた優雅な混血音楽“ターラブ”を代表するグループ。今回はターラブのルー …
続きを読むこちらもナイジェリア / イボ系ハイライフのイノヴェイター!ハイライフ・プラス・ルンバ・コンゴレーズの味わい!そんな音楽性を意識して作り上げたというから面白いですねえ…、1950年代から活躍し、70年代にはルンバ系ハイライフを演じて大きな人気を掴みました!本作は1976年録音の復刻です。僅少入荷!
続きを読む←ジャケ変更されて再入荷!ナイジェリアは1950年代からのキャリアを持つイボ系ハイライフの大御所ステファン・オシータ・オサデベ(1934-2007)による1972年作LPオリジナル復刻CDです!なんとまろやかなホーンズ、なんと天真爛漫なギター!そしてヨルバ系とはひと味もふた味も違うパーカッション群!そんな器楽アンサンブルに乗せて、エネルギッシュかつ枯れた味わ …
続きを読むインドネシア&シンガポール /シックスティーズ・ガレージバンド SINGLE コレクション!スペイン OR オランダ録音も含みますが、インドネシア出稼ぎ(もしくは移住)バンドによるものと思われます。 1 Dara Puspita – Bertamasja (Indonesia) 2 Koes Bersaudara – Poor Clo …
続きを読むロンドンをベースに活動する若きモロッコ人グナウィのファースト・アルバムとなります。“グナワ・ロンドン” なるタイトルからして、どんだけミクスチャーしていることかと予想していましたが、聴いてみれば、これが予想を大幅に裏切る正統派!珍しくも、キチンとしたスタジオ録音の本格グナワCDとなりました(スタジオ録音が以外と少ないグナワです!)。シンティールとカルカベのみ …
続きを読むドイツのネオ中世音楽アンサンブル、エスタンピーとスペインのミクスチャー・トラッド・グループ、ラム・デ・フォックの出会いから生まれたアル・アンダ ルース・プロジェクトの2013年新作〜中世、イベリア半島で何世紀もの間、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教といった信仰の違いを越え、哲学や科学、芸術が大きく花開いた時代、アル・アンダルース時代を、現代に蘇らせせようとい …
続きを読むギリシャ系歌謡を歌って当方でもロングセラーとなった>前作から早4年~赤毛がトレードマーク、だんだんモーリン・オハラみたいになってきたトルコの円熟美人歌手/SSWでもあるジャンダン・エルチェティンの新作です。トルコ民謡をはじめ、旧ユーゴのロマ・ソング、ライカやフラメンコ、シャンソンなどを想わせるアレンジの楽曲を、極めてトルコ的なメランコリーを感じさせる歌声を、 …
続きを読むユッスー2005年末のニュー・シングル! “JIGEEN GNI” ~全5ヴァージョン=オリジナル(ンバラ)/トラディショナル/ズーク/ラップ/リミックス・ヴァージョン…ということになるんですが、何とも流して聴いていると、違う曲が5曲収録されているんじゃないか、と思えるほど、変化に富んだ内容。曲想は、皆ミディ …
続きを読む変型ジャケにはなぜか “新春” の文字!年頭のギリシャ・ポップおすすめアイテムです。そのブッキラボーで男臭い歌唱で、ギリシャ歌謡のど真ん中を歩むヨルゴス・アルケーオスです。ロックと言ってもイイ、ヘヴィーなグルーヴに乗って行くタフな歌声、健在です! 1 Σαν Τσιγάρο 2 Μέρα Νύχτα 3 Ποιός 4 Τέρμα Τα Κλάματα 5 …
続きを読む★ヴィエラ・ビラ&カリ / 泣きたい気持ち 泣いて、笑って、歌って、踊って。帰ってきた陽気な哀愁。衝撃のデビュー・アルバム『ロム・ポップ』、グループとしてスケール・アップした『情熱のカリ』で日本中を虜にしたヴィエラ・ビラが帰って来た! ロム(ジプシー)生活の辛さ、貧困、許されない恋、家族の病気や死など、厳しい生活から生まれた歌を、明るく笑ってスウィングしなが …
続きを読む★スロヴァキア放送交響楽団, ペーテル・ブレイナー指揮 / 世界の国歌集 世界192国の国歌を、すべて網羅した4枚組CDです! まあ、当然、音楽ファン向けというわけではないのですが、 なにかと便利かも?
続きを読む