とうとう大御所登場ですね、1996年には “LIVE IN JAPAN” もリリースしている親日家、トルコROCKシーン伝説の男、バルス・マンチョ(1943〜1999)の1979年作〜最もスペイシーでフリーソウルなオズギュン・テイスト満載歌唱&音作りをしていた頃のレアー盤(って、この人のファン、昔から日本でも根強いものがあるので、そっ …
続きを読むとうとう大御所登場ですね、1996年には “LIVE IN JAPAN” もリリースしている親日家、トルコROCKシーン伝説の男、バルス・マンチョ(1943〜1999)の1979年作〜最もスペイシーでフリーソウルなオズギュン・テイスト満載歌唱&音作りをしていた頃のレアー盤(って、この人のファン、昔から日本でも根強いものがあるので、そっ …
続きを読むPSYCHEDELIC+CUMBIA+CHICHA!妖し過ぎる悦楽のメキシカン・サイケデリア!謎のチーチャ軍団最新作! 哀愁の南米酒場音楽=チーチャ!前作も大反響を巻き起こしたメキシコ・シティの下町バンドのセカンド・アルバム。南米ペルーで70年代に生まれた混血音楽、チーチャを中心にその粘っこいサウンドでクンビア~ラテン・ロックを大熱演!ファジーなギター、チー …
続きを読むベニー・モレー楽団で活躍した名トロンボーン奏者兼アレンジャー“トホ”ことヘネローソ・ヒメネスが1960年代に残した2作のLPを復刻した2on1CDの登場です!60年にクバネイ・レーベルへ録音された『リトゥモ』と、モレー亡き後65年にモレー楽団のスタイルを再現した力作『トロンボン・マハデーロ』(=当店でもオリジナルLPはウン万円台で売らせていただきましたよ!今 …
続きを読む1 Kanun 4:50 2 Maloyan Devil 5:59 3 Almany 5:42 4 Dakon 3:12 5 Uncle Joe 4:56 Written by Trad. 6 Hip Hop 4:38 7 Nkaminyo Yelena Ma 6:49 8 Voyage Dans Le Désert 4:21 9 Malaga 4:00 1 …
続きを読む1 AFRIKITI 4:22 2 Workers 5:10 3 Nakupenda Sana 3:26 4 Material World 4:07 5 Katamanga 4:31 6 Life Goes On 5:52 7 Moçambique 5:36 8 Muliba? 4:53 9 Watcha 4:06 10 Ceramica Negra 2:4 …
続きを読むウガンダ生まれのゴスペル系女性歌手/SSW~USレコーディングの欧米デビュー盤です!アフリカらしいリズム感&メロディーと、USソウル・マナーのアレンジがミックスされたコンテンポラリー・アフリカン・ゴスペルとでも言えましょうか。とにかく溌剌とした歌のあり方が新鮮ですね。ゴスペル・ファンの方には、ぐっとオススメしたいCDとなっています。 *特に問題のない中古盤で …
続きを読むルワンダ人とウガンダ人の両親を持ち、北米はイリノイ州で育ったソミ、NYに移りプロの歌手を目指し多くの音楽家との交流を経て、満を持しこのデビュー作に辿り着きました。ソウル/ジャズ、そしてアフロビートやブラジリアンといったアフロルーツ系ミュージックを、ソミならではの作法で歌いあげた汎アフリカ的な充実アルバム/なかなかの実力派での登場です。(日本語解説/帯付) 1 …
続きを読む東アフリカ/タンザニアに隣接するウガンダ北部のアチョリ地域は、20年にもわたる武力衝突により、現在、約200万の人々が難民生活を余儀なくされているそうです。が、もともとアチョリは豊かな口承文化、民俗音楽が息づく地域でもあり、その伝統を絶やすことのないよう努めている音楽家達も存在し、彼らが2006年に行ったパリ公演の模様を収録したのが本CDです。やはり、タンザ …
続きを読むパキスタンが生んだ世界最強の歌手がヌスラット・ファテ・アリー・ハーン(1948~1997)。同地で伝統的 に親しまれてきたスーフィー音楽カッワーリーを世に広めた偉大な歌手と知られる彼が世界的人気を得るキッカケとなったのが、リアル・ワールドの母体である 音楽イヴェント〈WOMAD〉に出演したことだった。その後リアル・ワールドからは多くのアルバムがリリースされた …
続きを読むパキスタンが生んだ世界最強の歌手がヌスラット・ファテ・アリー・ハーン(1948~1997)。同地で伝統的 に親しまれてきたスーフィー音楽カッワーリーを世に広めた偉大な歌手と知られる彼が世界的人気を得るのキッカケとなったのが、リアル・ワールドの母体であ る音楽イヴェント〈WOMAD〉に出演したことだった。その後リアル・ワールドからは数枚のアルバムがリリースされ …
続きを読むアイリッシュ・シーンにスーパー・バンドが誕生! 一流の音楽家だけにしか為し得ない新感覚のアイリッシュ・サウンド アフロ・ケルト・サウンド・システムのメイン・ヴォーカリスト、イアーラー・オ・リナードを中心に新たに結成された大注目の新バンドがこのザ・ グローミングだ。ニューヨークにて様々なセッションで活躍する人気ピアニストのトーマス・バートレット(a.k.a. …
続きを読むフレイレフ・ジャンボリー、ロイヤルハンチングスなどでもお馴染みのクラリネット奏者瀬戸信行が、京都西福寺の「熊野観心十界図」という地獄絵曼荼羅の解説に音楽をつけるというイベントに参加していたことから生まれたアルバム。 関西、名古屋、長野から精鋭メンバーを集めて、六道輪廻(人間、地獄、極楽、餓鬼、畜生、修羅)という6つの世界をテーマにした組曲を収録。 ★活版印刷 …
続きを読むThe Impostor is Béla’s self-composed Concerto for Banjo and Symphony Orchestra – premiered and recorded with Nashville Symphony Orchestra and Giancarlo Guerrero. It is coupled with …
続きを読むチベットで生まれ、現在世界的な活躍を見せている女性シンガー・ソングライターが〈歌の女神〉という意味の名前を持つユンチェン・ラモだ。60年代にチベットで生まれるもその後亡命し、オーストラリア~ニューヨークと拠点を移し活動を行うようになり現在に至る。本作は彼女の精神的支柱でもあるダライ・ラマに捧げたという1995年発表の作品で、プロデューサーにはフランス人音楽家 …
続きを読む