新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

MOUNE DE RIVEL avec JOIE ET NOSTALGIE CREOLES

*誰にサインしたのか?よくわかりませが…、ムーヌ・ドゥ・リヴェルのサイン入り中古盤で(CD盤に問題なし)在庫あります。¥2000 昔ながらのビギン&ワルツ、マズルカ、シャンソン・クレオールを歌う仏アンティル / マルチニック出身の老嬢による2000年パリ録音です!ほんの少し枯れた味わいとともに、やわらかな節まわしで、哀愁と慈愛が入り交じったような …

続きを読む>

PUNTILLA Y EL CONJUNTO TODO RUMBERO / A TRIBUTE TO GONZALO ASENCIO, TIM TOM 1919-1991

キューバ出身NY拠点の打楽器奏者・歌手=オルランド“プンティージャ”リオス率いるコンフント・トード・ルンベーロの作! ルンバの振興に足跡を残した先人、ティオ・トムことゴンサロ・アセンシオに捧げたルンバ2008年リリース好企画です。普段はキップ・ハンラハンの元で、アヴァンなパー カッション・ミュージックを奏でるプンティージャですが、ここでは思いっきりキューバの …

続きを読む>

JOANA AMENDOEIRA / OLHOS GAROTOS

1998年に残したデビュー・アルバム/ジョアナはまだ16歳、それでいながら伝統ファドのコブシをしっかり回して懸命に歌うその歌声は、ウイウイしく、 いじらしさすら感じさせます。16歳の少女がファドのレコードを吹き込んだのはファドの歴史上はじめてのことだったそうです。 なので、これはファド史上、もっともウイウイしい歌声が楽しめるアルバムということになるわけですね …

続きを読む>

V.A. / BOMBAY DISCO, Disco Hits From Hindi Films 1979-1985

1979-85年のボリウッド・サントラから、 インド亜大陸ならではの ディスコソングばかりを網羅した復刻編集盤! どこが“ディスコ”だ?と言うなかれ、 コレがディスコだ!文句あるか、 1.Usha Uthup & Chorus / Hari Om Hari 2.Bappi Lahiri & Chorus / Mausam Hai Gaane …

続きを読む>

V.A. / SURINAM ! Boogie & Disco Funk From Surinamese dance floors 76′-83′

南米北端、カリブ海に面する国、 人口50万〜仏領ギアナの隣国 / 旧オランダ領のスリナムから、 何か、違うだろう…と思いつつも、 ついステップを踏んでしまう音。 どこがカリブだ!? でも、ディスコナイトが懐かしい? >listen! ☆ 1. Alwin Reingoud – Sweet Dream 2. Erwin Bouterse …

続きを読む>

AYMEE NUVIOLA / EN LA INTIMIDAD

  キューバ出身・在マイアミ、NG前身のバンド、 SIGLOの歌手だったアイメー・ヌヴィオラによる新録アルバム。 12曲中4曲とキューバン・サルサ少なめ、バチャータが1曲、 ほか、中心となるのはボレーロ感覚のバラーダ& キューバンPOPとなっています。 にしても、ムラータらしいイイ声していますねえ!  

続きを読む>

PATACHOU / 1950-1961

1918 年生れですけどまだ元気です。95 歳。1950 年代モンマルトルの女王と呼ばれ、自らの歌手の成功だけでなくその店からブラッサンス、ギ・ベアール、アズナヴール、レオ・フェレなどを育てた肝っ玉姐御、パタシューさんの50 年代録音集2CD。ダニー・ラルマン選曲・監修。24 ページブックレット。 CD1 À SAINT-LAZARE (1950) • LA …

続きを読む>

V.A. / BEYOND ADDIS – contemporary jazz & funk inspiraed by ethiopian sounds from the 70’s

グルーミーなメロディにグルーヴィーなリズム…エチオ・ジャズ/ファンクは止まらない! 70年代にエチオピアで育まれたファンキーで独特な音楽は、21世紀を迎えて世界中に伝播し、多くの熱狂的なファンとフォロワーを生み出した。こ の編集盤は、そんな音楽に強く影響されて自らのサウンドを模索している欧米のバンドを集めている。コンパイラーはユニークでサイケデリックなファン …

続きを読む>

V.A. / KAMTCHATKA, DANCE DRUMS FROM THE SIBERIAN FAR EAST

☆Siberia Vol.4 “KORJAK”  仏BUDAのシベリアシリーズ!シャーマン志望の方は是非!?? と思ったら、フツーの人々の民謡、即興歌、みたいですねえ…。家族のこと、動物たちのこと、生活をとりまく土地のことを歌っているそうです。 Ossora Village 1) vocal & frame dru …

続きを読む>

V.A. / DOMBRA DU KAZAKHSTAN, le “kuï shertpe” de karatau

仏BUDA2006年制作の中央アジアカザフスタンの伝統的な二弦の楽器ドンブラを弾きながら伝説や叙事詩を詠う「キュイ」のコンピ盤。>★  1. Aikennin Shertpesi – Le Shertpe D’Aiken   2. Airauyqtyn Aschy Kuii – Le Kui Amer D’Ai …

続きを読む>

SRI LANKA : CEYLON’S DRUM MASTERS AND HEALERS

インド亜大陸の南東にちょこんとくっついたような島国スリランカ。北インドから移住してきたシンハラ人が王国をつくったのが国のはじまりだ。その後インドから伝わった仏教の中心地として現在もあつい信仰を守っている。本作に収録されているのはしかし、仏教の音楽ではなく仏教に強く影響された民俗信仰に基づいたパーカッション演奏と治癒を目的とした踊りの伴奏と歌だ。この儀式を取り …

続きを読む>

Sidiki Diabaté, Batourou Sékou Kouyaté, Djelimadi Sissoko, N’Fa Diabaté / MALI, CORDES ANCIENNES

久々の再入荷です!トゥマニ・ジャバテの父親で “コラの王様”と言われたシディキ・ジャバテを初め、女性グリオ歌手を代表するファンタ・ダンバの伴奏を務めた巨匠バトゥル・セク・クヤーテなどグリオ(世襲制芸能楽団)家系出身のコラ奏者4人による演奏を収録した1970年ムジカフォン / ベーレンライター録音のLPアルバム復刻盤です。本作は、それま …

続きを読む>

QALISHA / SATU JANUARI

  マレイシア話題の新人女性歌手カリーシャです。デビュー作 /5曲入りミニ・アルバムです。冒頭曲&3曲目=イイ曲です。泣けてきます。美人です(モデルから歌手に転身のハタチだそうです)。マレイならではの哀愁に満ちた節まわしと、若やいだ情感が入り混じる、切ないような歌い口がとてもイイ!シーラやシティのデビューの頃の初々しさを踏襲している、とでも言えるで …

続きを読む>

go top