アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

FERYAL ONEY / BULUTLAR GECER

カラン・レーベルを代表するフォークロア系ユニット=カルデシ・チュルキュレルのリード女性歌手によるソロ作です。プロデュースはカランの創始者=ハッサン・セルティクの手になりますが、カルデシ一昨年の充実アルバム “BAHAR” の感覚をもう一歩押し進めた~リミックス風?発展形アルバムとでも言ったらいいでしょうか…。例えば冒頭の曲 …

続きを読む>

MUSTAFA OZKENT / GENCLIK ILE ELELE

1972年のターキッシュ・レアー・グルーヴ/伝説的な怪作が世界初復刻CD化!解説はサラーム海上です。とにかくビックリ~極太ツイン・ドラム&各種パーカッション&ジミヘンばりのギター&モホークスのようなハモンド・オルガン!加えてオリエンタル/トルコ風のメロディーが全編でフィーチュアーされて、あまたのレアーグルーヴを超越した最強のディープ・ファンク=トンデモなファ …

続きを読む>

TAKFARINAS / YAL

1980年代後半からアルジェリアはもとより、フランスのカビリア/ベルベル人コミュニティーでも活躍してきた大人気歌手、タクファリーナスの明るくダンサブルなアルジェリア産シャアビ/カビールソングに、特製のダブルネック・マンドーラを弾きまくり、とぼけた声でネチっとしたコブシを回しまくります。アラビック・オーケストラを使った曲から四つ打ちハウス、ヒップホップとなんで …

続きを読む>

HIND / 2012

バーレーン出身の熟女歌手ヒンドのROTANAからの12年新作。もちろん全編ハリージー(湾岸)。現在、レバノンやエジプトのシャバービー歌手の間でもハリージーが大流行していますが、そんな付け焼き刃なハリージーとは年季が違います。4/4と6/8拍子を組み合わせたポリリズムの上を時にたゆたうように、時にドスを効かせつつ、自在に声を乗せていきます。レバノン産とは異なる …

続きを読む>

SARAZINO / EVERYDAY SALAMA

アルジェリアで生まれ、ヨーロッパ~アフリカ各地の文化・音楽を吸収し、現在は南米エクァドールを拠点に活動しているマルティカルチュラルな音楽家がサラジーノだ。2010年にクンバンチャから『ヤ・ホイ!』で世界デビューを果たした彼が2012年にリリースした最新作~前作同様、レゲエのビートを中心に、ラテン音楽やアフリカ音楽からの音楽的要素を取り入れたミクスチャー系サウ …

続きを読む>

YASMIN NIAZY / HOBAK AMEL SAYTARA 2011

ヤスミン・ニアジ、未だ、あどけないような美形、というべきでしょう。1985年ギザ生まれのエジプト若手女性歌手です。08年にロターナからファーストをリリースしたそうですが…、コレは2作目?よくわかりませんが、とにかく冒頭曲がイイですねえ、ジール・ビートとボサ・ビートが入り混じったようなアッパーなシャバービー、そして歌は涼しげ、エジプトらしいコブシ使 …

続きを読む>

YARA / LAALAE KHALEJYA

    レバノンの美人女性シンガー、ヤーラーの2009年のサード・アルバム初入荷です。~ナジワ・カラン路線のしっとりアラブ歌謡をハリージーとミックスしたような内容でしょうか?新人ばなれした実力と、どこかトラッドな上品さというものも感じさせます。ファースト&セカンドはハリージーではなかったのですが….、それにしても、CDRでレー …

続きを読む>

SOSALA / NU WORLD TRASH

サダトです。イラン人の両親のもと、ドイツで育ち、1974年、未だ若くして日本へ渡り剣道を学び、程なくして音楽活動を開始。後年、欧州盤CDディストリビューター “POP BIZ” 社主もつとめたサキソフォニスト=ソーラブ・サダトが、08年に突然NYへ移住してから4年~その4年間の成果がここに届きました。現在、オーネット・コールマンとリハ …

続きを読む>

DERDIYOKLAR IKILISI / DISKO FOLK

穴弗六区(アナドルロック)の珍宝、再発! エレキギターやトリプルネックのエレキサズなど珍楽器を操るスーパーマリオ似のガイと、ドラムスの太鼓の先がホーン状に広がったヤンキードラムスを操るこれまたスーパーマリオ似のガイ(ということはサダム・フセイン似とも言える?)による二人組ディスコ・ハルク・バンド、デルディヨクラル。弦楽器兼ヴォーカル、そしてドラムスという最小 …

続きを読む>

LILI BONICHE / ANTHOLOGIE

リリ・ボニッシュは1921年、アルジェリアの首都アルジェの旧市街カスバ生まれたユダヤ系音楽一家の息子でした。~なんと10歳にして楽団に入り、マンドーラを弾くようになり、その後、15歳にはラジオに自ら売り込み、みごと採用され、彼の声は毎週、電波にのってアルジェリア全土に届けられることとなりました。先の大戦中には仏軍や米軍がアルジェリアに駐在するようになり、彼ら …

続きを読む>

go top