LUC LEANDRY / AU TOP NIVEAU

1991年の5作目、フランキー・ヴァンサン、エリック・ブロータ、ジァコヴ・デヴァリュー、ジョルジュ・デシムスらと並ぶズークの大物ですね(デブス専属プロデューサーの常連ということでも)!やや遅れて、1987年にソロ・デビュー、これまでに20枚近い(18枚?)アルバムをリリースしています。トニー・シャスールばりのクレオール・クルーナー?軽く、なめらかな歌い口が印 …

続きを読む>

POPI ASTERIADI ‎/ SKLIRO MOU AGORI

ポピ・アステリアディ 1948年の生まれ、60年代の半ばにデビュー、アルレータとともに、いわゆる “ネオ・キマ”〜 “新たな波”と呼ばれた世代の代表格の一人とされました。シャンソンやフォーク、英米のPOPに感応したギリシャらしさ?とでも言えそうな新しい感覚の歌声を聞かせ、大きな人気を得ました。60年代末には若手女優として映画にも出演するようになり …

続きを読む>

TZENI VANOU ‎/ OI MEGALYTERES EPITYCHIES TIS

1 Δεν Είχα Δύναμη 2 Αγάπη Σημαίνει Θυσία 3 Αγόρι Μου 4 Αμ’ Δε 5 Έρωτά Μου Ανεπανάληπτε 6 Τέτοια Ώρα 7 Ο Αναμάρτητος 8 Σε Βλέπω Στο Ποτήρι Μου 9 Άσε Με Να Φύγω 10 Ένα Ψέμα Κι …

続きを読む>

L’ATTIRAIL / FOOTSTEP IN THE SNOW

前作に引き続きシディ・べモル(アルジェリア)3曲で歌っています、地中海バルカン周縁空想的トラッド・ミクスチュアー系サーフ・インストバンド、ラティライユの新作タイトルは『雪の上の足跡』…いつまで経っても意味不明…?? 1994年結成、以前『ラティライユの冒険また冒険』が国内盤発売され話題となった、フランスの一風変わった器楽アンサンブル、 …

続きを読む>

DJANGO REINHARDT / ELECTRIFIED DJANGO 1947

  デューク・エリントンに招かれたアメリカ・ツアーから戻ってからのジャンゴ・ラインハルトの1947年の録音、52トラックを3枚組に収録したアンソロジー。クラリネットのユベール・ロスタン、ギターのユージーン・ヴェース、ベースのエマニュエル ソーデュー、ドラムスのピエール・フアドとのクインテットをはじめ、本作表題にあるとおり、エレクトリック・ギターを奏 …

続きを読む>

V.A. / TCHIC TCHIC, French Bossa Nova 1963-1974

★V.A. / チキ・チキ – フレンチ・ボサ・ノヴァ 1963-1974 1963年から74年に発表されたフレンチ・ボサのヴィンテージ・トラックを22曲集めた、珠玉のアンソロジー。 ● 1950年代後半、ブラジルでボサノヴァのムーヴメントがわき起こると、U.S.A.を始め世界にそのブームが広がりました。 ● そんな中、フランスとボサノヴァとの相 …

続きを読む>

ALEKA MAVILI ‎/ ENAN AITO AGAPISA

アレカ・マヴィリ、 1944年生まれのギリシャの人気女優〜 映画挿入歌はじめヒット曲多し、 60年代後半のギリシャを 象徴するような美人さんでした。 まだご存命…みたいですね、 1 Palikári Dipsasméno 2 Karávia Makriná 3 Énan Aitó Agápisa 4 Na Me Thymásai 5 O Paliós Mas …

続きを読む>

MELINA KANA ‎/ FENGEI ALLIOTIKA

1 Άρνηση 2 Ποιαν Αγάπη 3 Πρώτο Φιλί 4 Αρτέμιδα 5 Μια Μικρούλα Στιγμή 6 Αν Δεν Σε Δω 7 Ψυχή Γεφύρι Feat. Θοδωρής Παπαδόπουλος 8 Της Αγάπης Το Βοτάνι 9 Με Δυο Ευχές 10 Φέγγει Αλλιώτι …

続きを読む>

FOTEINI MAVRAKI ‎/ MOUSAFIRAIOI EIMASTE

1 Μουσαφιραίοι Είμαστε 2 Γιατί Δεν Μου Μιλάς 3 Μη Με Παρακαλάς 4 Το Προδωμένο Ραντεβού 5 Κρύβω Τον Πόνο Μου 6 Γείτονα Μη Με Κολάζεις 7Έ χεις Αλλάξει Φίλε Μου 8 Σ’ένα Γλέντι Ό …

続きを読む>

ANDRE M. SANTOS & AMELIA MUGE / SINFONIA DA LIBERDADE

ファド専門のヴィオラ奏者が、クラシック作品を発表! ファド作品を多数発表しているSeven Musesの最新作。テレーザ・サルゲイロのほか、マリーザ、リカルド・リベイロ、クーカ・ロゼータ、アナ・ラインス、カルラ・ピレスといったファド系歌手の伴奏を担ってきたヴィオラ(クラシック・ギター)の演奏家、アンドレー・M・サントスと、モザンビーク生まれのポルトガル人ファ …

続きを読む>

MARIANNA ZORBA ‎/ AKOU MIA FORA…

1967年アテネ生まれ、音楽教師で歌い手ということで、ギリシャのフォークロアを研究しているそう。なので、芸能活動は片手間、という感じもするし、ファーストが1993年、こちら1996年作がセカンド、そして2004年にサード・アルバムを新婚の作曲家の夫との共作として出しましたが、その後、残念ながら音沙汰なし。結婚後、クレタに移住し、またそこで音楽教師をしながら、 …

続きを読む>

SOTIRIA BELLOU ‎/ LAIKA PROASTIA

ソティリア・ベール(1921-1997)エーゲ海西部、エヴィア島の生まれ、1940年代初めアテネでヴァシリス・ツィツァーニスに見いだされてから後、90年代の後半まで、最も名の知れた女性歌手(レベーティサ)の一人として歌い続けました。 こちらは、1980年のアルバム、当時として若手、期待の作曲家イリアス・アンドリオプロスと、この作でスタートを切り人気作詞家とな …

続きを読む>

go top