アンドレ・エンリッキス、ポルトガル、1979年生まれのギタリスト、03年に結成されたリンダ・マルチーニ・バンド(フロント女性バンド)のギタリストとして活動をして来たようですが、これが自己名としては、デビュー作になるようです。基本ロックですが、ポルトガルならではの和声、リズム感、哀愁味が効いていて、ちょっと面白いので、初入荷ということに…。 &n …
続きを読むアンドレ・エンリッキス、ポルトガル、1979年生まれのギタリスト、03年に結成されたリンダ・マルチーニ・バンド(フロント女性バンド)のギタリストとして活動をして来たようですが、これが自己名としては、デビュー作になるようです。基本ロックですが、ポルトガルならではの和声、リズム感、哀愁味が効いていて、ちょっと面白いので、初入荷ということに…。 &n …
続きを読むまあ、当然ですけど、オヤジ度、というものは年を経るに従い、どんどん進行していくもので、見た目や物腰、音楽性といったものも、言うまでもなく、オヤジ化に侵食されて行くわけですね。そうした侵食に逆らうように、若々しく振る舞ったり、自分は日々進化しているなんて思っている人もいますが、それもまた哀しいかな、オヤジ度数の上昇と人の目には映ってしまうわけですね。 が、進化 …
続きを読む久々の新作です。ブラジル~アルゼンチン~フランスと移動しながら独創性溢れる音世界を育んできたシンガー/チェロ奏者ドム・ラ・ネナ、ポルトガル語、スペイン語、フランス語など多言語が混じる言葉の響き、透明感溢れるアレンジは変わらず。 1 Tempo 2:06 2 Oiseau Sauvage 2:26 3 No Tenga Miedo 3:08 4 …
続きを読むイマム・バイルディの初作、古いレベーティスの曲を現在仕様で蘇らせる意欲作、というか、何というか…、その辺は、ジャケのイラスト、DJ&エレクトロ仕様のレベーティスふたりの姿が物語っているんですが、いかがなものか?個人的には、面白い!こーゆーのがあっても当然じゃないかと思っているんですが…。その後のこのバンドのユニークな軌跡の出発点のアイ …
続きを読む1900年スミルナ生まれ、1970年に亡くなった作詞作曲家にして、ギター&カーヌーン奏者、ディミトリス・アトライディスの、レコーディングされることなく終わった作品群を、ミキス・セオドラキスのお気に入り歌手としても知られ、ビザンティン音楽、及びアナトリアのギリシャ音楽研究家、そして作曲家でもあるサナシス・モライティス(1956−)が再現し、歌い綴 …
続きを読む詩人、アルキス・アルカイオス(1949-2012) の詩を、ソクラティス・マラマスの作曲&ギターで、メリーナ・カナとともに歌ったアルバム、2010年作です。こうしたアルバムも、また、ギリシャならでは、? 1 Melina Kana – Βραδυνές Περιπολίες 4:232 Sokratis Malamas – Καρά …
続きを読む久しぶりの再入荷、2000年作のハリスのアルバムの、 非シールド紙ジャケ廉価復刻盤です。 多くはピアノのみ、曲によりガットギターのみのバックで ハリスが歌うアルバムです。 数あるハリスの作の中でも、 一番しっとりシミジミとした作でしょうね。 1 Αγαπάω Κι Αδιαφορώ 3:00 2 Μικρή Πατρίδα 4:02 3 Μη Τον Ρω …
続きを読むアンティゴニ・カツリ、キプロス生まれ、米国〜ドイツでも歌った美人歌手の09年のデビュー作〜その後2019年までに計3作のアルバムをリリースしていますが、結局、本作が一番イイと思います。アルバム・タイトルは “虹” です。 1 Θάλασσα 2 Σινιάλο 3 Βαλίτσα 4 Ταξιδεύω 5 Τέσσερα Σημεία 6 Ουράνιο Τ …
続きを読む1.Απόψε Κάτι Λείπει 2.Τι Έχω Τραβήξει 3.Να Την Αγαπάς 4.Μια Φωτογραφία 5.Όλα Λάθος 6.Η Αγάπη Αυτή 7.Κρατάει Χρόνια 8.Ξημερώματα Σαββάτου 9.Τάξε Μου 10.Κάποια Μέρα
続きを読む1.Έτοιμοι;Πάμε Μάγκες..(intro) 2.Ο λογαριασμός 3.Οι Φλώροι 4.Θέλω Να Με Θες Για Τα Λεφτά Μου 5.Ο Βιτσιόζος 6.Ο Νυχτοφύλακας 7.I Want You To Want Me For My Money 8.Οι Φλώροι …
続きを読むミハリス・ハニオティスというと、リゼッタ・カリメリのアルバム1997年作と、2007年作の作曲編曲をつとめていたことで、記憶にある方もいらっしゃるかも知れません…。ギリシャ北部、西マケドニアの中心都市、コザニ在住のヴェテラン作曲家のハニオティスと、同じくコザニ在の作詞家、ヴァンゲリス・カプラロスによる作となります。ハニオティスとしては、2014年 …
続きを読むCD1 1 Βαδίζω Και Πραμιλώ 2 Δεν Πρόκειται Να Παντρευτώ 3 Το Τσαρδί 4 Θέλω Σπίτι Και Λεφτά 5 Ο Εργάτης 6 Κλαίω Απαρηγόρητα 7 Αφότου Εγεννήθηκα 8 Καστανή Μικρούλα 9 Τα Λεφτά 10 …
続きを読むジャケ写の石膏首と書物に手のひらを置く年長男性が、マノス・エレフセリウ(1938-2018)、詩人にして小説家、そして作詞家(400曲以上)ということで、本作は2018年に亡くなってしまったエレフセリウの追悼アルバムなんですね。 作曲編曲&オーケストレーションは、音響心理学、音響工学、メディア制作を学ん作曲家にして、スタジオ・ディレクター、サウンド・エンジニ …
続きを読む1 Αυγή στον Άθω (orchestral)2 Μικρή βιογραφία (interpretation: G. Dalaras, lyrics: Lina Nikolakopoulou)3 Joseph (interpretation: J. Jackson & Choir, lyrics: Alexandros Fotinos) …
続きを読むタイトルを訳すなら、メロディア99.2(FM局)のカセット・テープ、秘められたお気に入りの17曲〜というわけで、よくわかりませんが、今年72歳になるというヨルゴス・ダラーラス、ギリシャ歌謡の重鎮として、相変わらずゲスト参加等も含めて、旺盛な音楽活動を続けています。嬉しい限りです。去年、ヴェテランから新人まで様々な女性歌手達を招き、デュエット尽くしのデビュー5 …
続きを読む