V.A. / TO TRAM TO TELEFTAIO 1 & 2

1&2編集盤〜タイトルは「最後の路面電車」ということで、ジャケ写にうつっているのが、その路面電車なんでしょうね。19世紀の終わり頃から、初めは馬に引かせていたそうですが、アテネの人々に親しまれた路面電車にちなんだ曲を集めたCD?と、思って聴いてみても、ギリシャ語がよくわからないので何とも言えないのですが… それより、往年の人気男声デュオ、スピロス …

続きを読む>

TASIA VERRA ‎/ DIMOTIKA HROMATA, Apo Ti Roúmeli Kai To Moriá

Originally released in 2002 by Artemis, Greece タイトルは『民謡の色合い、ロメリとモレア』とでも訳せるでしょうか?ロメリというはオスマン帝国末期で言うところの、大陸部ギリシャのことであり、モレアというのは島嶼部ギリシャ(ペロポネソス半島)のこと、らしいんですが、 タシア・ヴェーラ(1941 -)自身はモレアの北の …

続きを読む>

MARINOS GABRIEL / REBETIKI ZOI

マリノス・ガブリエルはギリシャのレベティコ歌手、ブズーキ(当初はギター)奏者、作曲家でした。 1919年にギリシャのピレウスに生まれ、1977年にギリシャのアテネのカリテアで亡くなりました。 ミュージシャンとしてのキャリアは17歳の時に始まり、マリナキスとして知られていました。 戦前、彼はレベーティカのほぼすべての有名作曲家達と組んで歌いました。 後年、彼は …

続きを読む>

WHO’S THE CUBAN ? / PAFATA

フランスはナンシーのフレンチ・キューバ系音楽バンド、フーズ・ザ・キューバンによる2023年のセカンド・アルバムです。 といっても、在仏キューバ人ヴォーカリスト、フリオ・ダビ・ロペス・ペレスを中心として、09年に立ち上げられ、3枚のアルバムを放ったソン・デル・サロンを発展的に解消したとのことで、キューバ音楽をベースに、エレキ・ギターやドラム・セットなどをフィー …

続きを読む>

I MUVRINI / PORTU IN CORE

地中海〜ティレニア海のどちらかといえばイタリアに近いけれど、フランスに属す島、コルシカで NO.1 人気の男声コーラス・グループ、イ・ムブリニ〜島の伝統合唱(コルシカン・ポリフォニー)をベースに、既に40年以上活躍、欧州での人気は根強いものがあります。こちらは2019年の33作目、初入荷!どちらかといえば、イタリアっぽい感覚が濃いものの、どことなくフランス風 …

続きを読む>

CRISTINA BRANCO / MAE

★クリスティーナ・ブランコ/母 ポルトガルを代表する人気女性歌手クリスティーナ・ブランコが再発見と再創造を目指したファドの旅に出航! 1990年代後半にデビューし、〈ポスト・アマリア〉の最有力候補のひとりとしてポルトガル国内外で高く評価されてきたのがクリスティーナ・ブランコ(1972年生)だ。これまで複数回来日を果たすなど我が国でも人気のファド歌手として知ら …

続きを読む>

METRITXELL NEDDERMANN / SUE LTA

メリチェル・ネデルマン、スペインはカタルーニャ〜バルセロナから、一つ違いの妹さん、ジュディット・ネデルマンとの共作でデビューしたのが >2019年でした。その後、2020年には>ソロ・アルバムをリリースしています。そして本作が2023年の新作、3作目のアルバムとなります。 別に、較べる必要もないかも知れませんが、やっぱり姉妹なんですねえ、今年の夏前にソロ4作 …

続きを読む>

V.A. / FIESTA BALKANIA

独ネットワーク社2009年制作のバルカン/ジプシー音楽コンピレーション! ヨーロッパ音楽の中でも特にワールド・ミュージック・ファンに関心の高いバルカン/ジプシー音楽を集めたユニークな編集盤『フィエスタ・バルニカ』(2009年オリジナル・リリース)。グルーヴィーなトラックばかりを集めた本作は、DJシャンテルに絶賛されたサンディ・ロビチッチ・オルケスタルやタラフ …

続きを読む>

MIRODA / A ESTORIA DOS MEUS ROTEIROS

ブラジルの女流詩人イルダ・イルスト(1930-2004)の詩にギタリストのダヴィッド・クルパンスキが曲をつけ、メランコリックな味の女性ヴォーカリスト、ミレーナ・ルソーがポルトガル語中心に歌い上げます。ギター伴奏が中心、一部生活音を加わるほか、シンケオ・パニャ(ギター、クラリネット)、ギヨーム・アルボンヴィル(パーカッション)、アレクシ・ブーシェ(チェロ)とい …

続きを読む>

BABX / UNE MAISON AVEC UN PIANO DEDANS

レオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子と称賛される鬼才 バビックスによるピアノ・ソロ作品  古き良きシャンソンならではの優美さを踏襲した楽曲群に、ランボーやボードレールなどの有名詩を重ねた2015年リリースの作品『Cristal Automatique #1』が注目を浴び、〈レオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子〉と称賛された …

続きを読む>

go top