V.A. / 69 ANNEE MELODIQUE, UNE CERTAINE IDEE DE LA VARIETE FRANCAISE 1964-1975

「1969, メロディーの年」をテーマに当時のシャンソン〜ヴァリエテから12曲をセレクトした(去年ドイツでリリースされていた)コンピ盤の仏配給盤。が、収録曲はサブタイトルの通り 1964-1973 とリリースの幅があり、どーゆー意味なのか、なかなか理解ができませんが、バーキン(”川崎”!)、ゲインズブール、ダリダ、シェイラ、ミシェル・ …

続きを読む>

LA SQUADRA / IN SCIO TON “TRALLALERO, POLYPHONIE DE GENES”

イタリアン・リヴィエラ、ジェノヴァの無伴奏男声ポリフォニー・コーラス。「スクアドラ」はチームという意味なので、SQUADRA DI GENOVA で検索すると、サッカーはじめ、町のさまざまなスポーツチームが出てきますが、こちらはコーラスチーム。ジェノヴァスタイルは、カウンターテナーおよび裏声高音がリード旋律で、ギターやマンドリン真似るようなリズム音声部もあり …

続きを読む>

PHILIPPE CRAB / RIDYLLER RASITORIER RASIBUS

アントワーヌ・ロワイエやオーレリアン・メルルとともにLE SAULEレーベル所属の現代のシャンソニエ、フィリップ・クラブの2015年新作。三部構成で、作詞作曲から楽器演奏、歌唱まで全て一人で行ったオルタナシャンソンの極北。(サプライヤーインフォより) …にしても、バリのワヤン・クリッ(影絵芝居)のLPジャケ(60年代の仏盤だっけかな?)にそっくり、というか転 …

続きを読む>

I MUVRINI / INVICTA

地中海コルシカ島の NO.1 人気男声コーラス・グループ、イ・ムブリニの新作〜島の伝統合唱(コルシカン・ポリフォニー)をベースに、既に35年、欧州での人気は根強いものがあります。今作は、ネルソン・マンデラ、ボブ・ディランなどへ捧げたオマージュを綴った内容。ディラン「風に吹かれて」のコルシカ語カヴァーも! 1 Tù O Maè 4:09 2 Celle Que …

続きを読む>

ILARIA GRAZIANO, FRANCESCO FORNI / FROM BEDRAM TO LENANE

「FLYING TO YOU」(『WOLF’S RAIN』)カヴァー収録! 菅野よう子に見いだされたイタリア人女性歌手の最新プロジェクトはフォーキーな男女デュオ 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』や『カウボーイビバップ』など、菅野よう子が手がけた名作サウンドトラックの数々にその印象的な歌声で参加したイタリア人女性歌手、イラリア …

続きを読む>

LYDIA DAHER & TATAFULL / ALGIER

アラブの血を受け継いでいるドイツ人女性シンガー・ソングライター/マルチ・アーティスト、リディア・ダハー。彼女がアルジェリアで開催された音楽フェスティヴァルで出会った現地の若手バンドとコラボレーション作を制作した。彼女と本作で共演しているタタフルは、グナワ・ディフュージョンらを先輩として、アラブやマグレブ、レゲエにルンバなど、貪欲に様々な音楽的要素を取り入れ、 …

続きを読む>

V.A. / 10 YEARS EASTBLOK MUSIC

☆V.A. / 10イヤーズ・イーストブロック・ミュージック 東欧世界のカッティング・エッジな音楽を紹介し続けているドイツのレーベル〈EASTBLOK〉(イーストブロック)が、その創立10周年を記念して2枚組のレーベル・サンプラーを発表した。看板商品〈バルカン・ビーツ〉シリーズなどのコンピ盤で広く知られるようになった同レーベル。ロシアをはじめ、ウクライナ、ハ …

続きを読む>

DABY TOURE / AMONAFI

西アフリカ・モーリタニア出身で、先進的なアフリカ系音楽を創造し続ける男性音楽家ダビー・トゥーレが、アメリカを代表するワールド・ミュージック・レーベル〈クンバンチャ〉から注目すべき作品を発表してくれた。少年時代にパリに移住したダビーだが、それでもアフリカ人としてのアイデンティティはずっと持ち続けてきた。ここではそんな彼の想いを、様々な音楽スタイルと、社会問題を …

続きを読む>

GIORGOS DALARAS / I SIMMETOHES

すべての曲がダラーラス名義のアルバム収録曲とはヴァージョン違い、もしくは未発表曲、はてまた近年のこの4CDのために録り溜めしたセルフ・リメイク曲、あるいは他アーティストの作でのゲスト歌唱曲、かと思われます。〜つまり没になったテイクや見送られた曲、全68曲!どーしてこれらが没?あるいはもう一度録り直し?と、考えてみて下さい、ファンの皆さま、よろしく、どうぞ!& …

続きを読む>

EMILIA AMPER / TROLLFAGELN, The Magic Bird

スウェーデン、若手女性ニッケルハルパ奏者による 2012年リーダー・アルバムです。 実に、清澄な音色ですねえ。秋冬に! *Emilia Amper (nyckelharpa, vocals), *Johan Hedin (nyckelharpa), *Anders Lofberg (cello), *Dan Svensson (percussion, gui …

続きを読む>

COEUR DE PIRATE / ROSES

  カナダ、ケベックのフレンチPOP人気女性歌手、なんとなくジャケに惹かれて入れてしまいました…中原淳一っぽいというか。クール・ド・ピラートことベアトリス・マルタンの3枚目のアルバム。制作陣に Bjorn Yttling (Likke Ly) Ash Workman (Christine & The Queens) Rob El …

続きを読む>

V.A. / WIZZZ ! FRENCH PSYCHORAMA 1966-1970 VOLUME 1

  すでにカルトアルバム。ジャン=バチスト・ギヨー監修のフレンチ・サイケデリックシングル盤コンピレーション。ギィ・ペラートのイラストレーション。このコンピレからシャルロット・レスリーやエロティコ・ニコーのFM ヒットも出たフレンチ・サイケポップ(隠れた)古典集14 トラック。2002 年発表。  

続きを読む>

V.A. / WIZZZ ! Vol.2

  第1集から6年後の2008 年に作られた第2集。 テレラマ誌fff絶賛。大衆作家サン・アントニオ、 エロティコ・ニコー、ブリジット・フォンテーヌ、 小児サイケのイザベル「アムストラムグラム」を 含む15 トラック。

続きを読む>

go top