2014年にリリースされ、ウクライナの配信チャートで1位を獲得した、エレクトロ・ユニットのデビュー作。ぱっと聴き、チル・ウェイヴ、ダブ・ステップなどを通過した今時のチル系クラブ・サウンドですが、ウクライナ伝統楽器のバンドゥーラやソピルカなどを導入して〈エレクトロ・フォーク〉を標榜しているのが特徴。いわゆるラディカル・トラッドなどとは一線を画した存在感で、現地 …
続きを読む2014年にリリースされ、ウクライナの配信チャートで1位を獲得した、エレクトロ・ユニットのデビュー作。ぱっと聴き、チル・ウェイヴ、ダブ・ステップなどを通過した今時のチル系クラブ・サウンドですが、ウクライナ伝統楽器のバンドゥーラやソピルカなどを導入して〈エレクトロ・フォーク〉を標榜しているのが特徴。いわゆるラディカル・トラッドなどとは一線を画した存在感で、現地 …
続きを読むグスタボ・サンタオラージャがプロデュースしたデビュー作で注目された、1982年リスボン生まれの人気美人ファド歌手クーカ・ロゼータの2015年新作です。MPBの立役者ネルソン・モッタをプロデューサーに迎え、リスボンとリオ・デ・ジャネイロで録音され、ファドを基盤にしながらも、ポップでややもって明るい曲想も多く、ブラジル音楽のように広い層に訴えかける内容に仕上がっ …
続きを読むリスボンにて1934年に生まれたファド歌手フレイ・エルマーノ・ダ・カマラはなんと貴族の家庭に生まれたという珍しい出自(マリア・テレサ・ノローニャもそうでたが…)。彼の優しげな声質、細かいヴィブラートからはなんとも高貴な雰囲気が漂ってきます。 1 Fado da Despedida 2 E o Lenço a Dizer Adeus 3 O Rap …
続きを読む67年にデビューし、51歳の若さで亡くなったファド歌手カルロス・ゼル(1950-2002)の全盛期録音。伝統と先進を兼ね揃えた、まさに新しいファド・シーンを象徴した歌手でした。 1 Fado da Despedida 2 E o Lenço a Dizer Adeus 3 O Rapaz da Camisola Verde 4 Deixo o Vento P …
続きを読むポルトガルの女性ファド歌手のベスト盤ですが、〜男性ファド歌手カルロス・ド・カルモのお母さんとしても知られるルシーリア・ド・カルモ(1919-98)の円熟の歌声を収録。 1 Maria Madalena 2 Lisboa Antiga 3 Tudo Isto É Fado 4 Olhos Garotos 5 Pequenas Felicidades 6 Não …
続きを読む★カーリー・ストリングス / 世界を巡れ エストニアグラミー2015受賞バンド。独立100年を前に凄いグループが現れた。 「エストニアの人の心を音楽で結びつけた革命」 音楽界の中で急速に注目を集めているバルト3国。北欧、ロシア、東欧の影響を受けながらも独自のアイデンティティを持ち発信しているのが特徴。 その中で若手No1の実力と人気の「カーリー・ストリングス …
続きを読む★ジョン・レンボーン&ウィズ・ジョーンズ/ジョイント・コントロール UKフォーク・ギターの名匠ジョン・レンボーンが 晩年に盟友ウィズ・ジョーンズと取り組んだデュオ・レコーディングス! 2015年3月に亡くなったブリティッシュ・フォークを代表する名ギタリスト、ジョン・レンボーン。その追悼作としてリリースされた『ジ・アティック・テープス』(WNR-7083)に続 …
続きを読む★ムチャチート エル・ヒロ ルンバ・ファンク・スウィング・そしてロックンロール! バルセロナといえばのこの男、ムチャチートの6年ぶりの最新作”エル・ヒロ” ・マヌ・チャオ一派ら混血(メスティサヘ)ロックの拠点として00年代のロック/ワールドミュージックでも独特のシーンを創り上げたバルセロナ。しかしそんなシーンや街の流行廃りとも適度な距 …
続きを読む★ケパ・フンケラ & ソルギニャク マレタク ケパ・フンケラと巡る音楽の旅! ●押しも押されぬ巨匠の風格漂うトリキティシャ(ダイアトニック・アコーディオン)奏者ケパ・フンケラの最新作は、前作『トリキティシャの小さな歴史』に続き、コーラス&パーカッションの若手女性ユニットのソルギニャクとの共演です。 ●タイトルの「マレタク」は、「旅行かばん」を意味す …
続きを読む←普段のお姿はこの通り…、グロリア(本名ガリーナ・パネヴァ・イヴァノヴァ)、ブルガリア共和国北部ルセ1973年生まれのチャルガ系女性歌手、1994年にデビュー・アルバムをリリースして以来、既に16作のCDをリリースしている大スター(ブルガリアのSINGER OF THE YEAR を5回!)、というわけで普段はセクシーPOP系なんですが、もちろん …
続きを読む1 Bocca Di Rosa 2 Andrea 3 Giugno ’73 4 Un Giudice 5 La Guerra Di Piero 6 Il Pescatore 7 Zirichiltaggia 8 La Canzone Di Marinella 9 Volta La Carta 10 Amico Fragile 1 Avventur …
続きを読む21世紀になって登場した最大のファド・スター〈アナ・モウラ〉 豪華ゲスト&制作陣を交えたファドの未来を予見する大注目作! ポルトガルを代表する歌謡音楽ファドの世界において、現在もっとも高い人気を誇る女性歌手といえばこのアナ・モウラだ。ファドの歴史に金字塔を打ち立てた女王アマリア・ロドリゲス亡き後、そのシーンでもっとも高い注目とセールスを上げてきた彼女が、世 …
続きを読む1 Ακρογιαλιά 2 Εδώ 3 Σε Ποιο Θεό Να Πιστέψω 4 Τετράγωνη Γη 5 Λαμπερές Στιγμές 6 Τα Καλά Νερά 7 Μες Τα Μάτια Ποιανού 8 Το Πρώτο Βλέμμα 9 Ένα Βέλος Στην Καρδιά 10 Δεν Μ’ Αγαπάς …
続きを読むブルガリア北部の都市ルーセに1971年に生まれたネリーナ、93年頃にブルガリアン・ポリフォニー系の老舗コーラス・グループで歌い始めたそうです。ソロ・デビューは1998年、これまでにチャルガ(POPフォーク)アルバムを6作、フォークロア〜伝統系アルバムを4作〜計10枚のアルバムをリリースしている人気女性歌手、で、この2015年作がフォークロア・アルバムの最近作 …
続きを読む