NILLA PIZZI / PLAYLIST

いかにも北イタリア出身のカンタンテ・フェミニーナらしい? 暮愁とでもいいますか、そこはかとなく透明に寂しい歌のあり方が素晴らしいですねえ…。ボローニャ出身、ニラ・ピッツィ(1919-2011)の1940〜50年代全盛期の魅力を納得させてくれる15曲。 その魅力のあり方は、歌謡音楽の地域性を越えて、まるで、レコード産業の成熟ととともに、インターナシ …

続きを読む>

VASSILIKI PAPAGEORGIOU ‎/ ELLINOTOURKIKA

2014年にトルコの KALAN レーベルからトルコ向けにリリースされたCDですね。こちらはそのオリジナル盤で、ギリシャ LYRA 2010年リリース作品です。アルバムの主である女性歌手、ヴァシリキ・パパゲオルギウ、年齢は不明ですが、レコーディング・デビューは1998年、オリエント〜インド〜アジア指向のドゥルガという作曲家のアルバム参加していました。その12 …

続きを読む>

PSARANTONIS, MARKOYANNIS / OTAN SE VLEPO TRAGOUDO

中世クレタ島のヴィザンティン・リラ(擦弦弓奏)を今の世に伝えるサラドニスことアンドーニス・シリオウリス(1942-)と、同じくクレタ島の伝統ラウト(6弦リュート)弾き、マルコヤニスことイオアニス・マルコイヤナーキス(1926 – 2017)2004年リリースの共演作、表題直訳『出あったら歌う』…そのとおりの内容。 Συρτά 1a Σ …

続きを読む>

TELLY HALL & MUSHTAQ

ポーランド系ユダヤ人の血を引く元スペシャルズ〜ファン・ボーイ・スリーのテリー・ホールと、UKのムスリム、元ファンダメンタルのムシュタクによる共演盤、デーモン・アルバーンほか、モンゴル / エジプト / アルジェリア / トルコ〜の、12歳の少女から72歳のクラリネット奏者まで多彩なゲストと作り上げた03年作。 1 Grow 5:53 2 A Gatherin …

続きを読む>

C. KARANTONIOU, P. PAPAIOANNOU, D. PAPACHARALAMPOUS ‎ / O CHOROS TON IMERON

1981年テッサロニキ生まれのギタリストにして作曲家、フリソストモス・カラドニウ、その友人の、同じくテッサロニキ出身、1980年生まれの歌い手、パノス・パパイオアーヌ、そして、ディミトリス・パパハララブスの歌詞という2015年作。ゲストでヴェテラン女性歌手、ディミトラ・ガラーニ、加えて若手女性歌手、ラブリニ・カラコスタが1曲づつ歌っています。ギリシャでなけれ …

続きを読む>

NATACHA ATLAS / STRANGE DAYS

2015年の作、“Myriad Road” >こちらで、イブラヒム・マルーフを制作に招き、ジャズ / ジャズ・ヴォーカルにアプローチした、ベルギーのモロッコ人街で生まれ育ったモロッコ=ユダヤ系女性歌手、ナターシャ・アトラスの新作 (2019) は、“Myriad Road” の試みの、もう一歩先に行くべく、ロンドン在エジプト人ヴァイオリニストにして作曲・編曲 …

続きを読む>

PANOS MOUZOURAKIS, MANOLIS FAMELLOS / MONOLOGUE FOR TWO

>こちらのパノス・ムズラキスと、>こちらのマノリス・ファメロスの連名アルバム2017年作です。曲作りはマノリスが担当、歌うのはパノスです。ゲストは>こちらマリザ・リズです!コンテンポラリーなグリークROCKとして、ギリシャらしさも満載、充実しています! 1 Το Μεγάλο Κανάλι 3:36 2 Κοιμάμαι Αργά 3:43 3 Φωτόσπ …

続きを読む>

DIMITRIS KARRAS / DON’T FORGET THE SUN, mia monadiki syllogi me 9 akykloforita tragoudia tou dimitri karras

元パンクロッカーだったというギリシャのSSW、ディミトリス・カラス(1971-)、08年アルバム・デビュー、リーダー・アルバムは本作で8作目(+デジタル・アルバム1作)ですが、こちらは自ら歌う2曲をあわせて、9曲を作詞作曲、アレッティ・ケティメやアナトーリ・マリオラ、カテリーナ・クーカ、ナターサ・カパスターナ等、9人の歌い手を招いて制作されたオムニバス形式の …

続きを読む>

A HAWK AND A HACKSAW ‎/ THE WAY THE WIND BLOWS

ORIGINAL LP RELESED 2006 / 2016 Limited Edition, Reissue LP&CD アコーディオン、ビオラ、ウード、ヴァイオリンにチェロ、そして、ピアノ、トランペット、サックスにチューバ、ユーフォニアムに加えてパーカッションという、東欧〜バルカン〜東地中海〜トルコ〜米西海岸〜メキシコを、追想と夢想で結ぶような …

続きを読む>

YIOTA VEI / IONIA

出身は中央ギリシャの都市、ラミアに近い村、プラティストモ、初めは土地の民謡を祖母から習い憶えたそう。17歳からアテネ在住、ギリシャ各地の民謡に興味を持ち続け、エスノロジーを学び、現在では600曲の民謡を習得しているそう。レコード・デビューは1982年、こちらは、1996年作の復刻CD。“イオニア” というタイトルどおり、イオニア海の島々の歌、あるいは、ピレウ …

続きを読む>

ANGELIKI ILIADIS / APOFASI KARDIAS

アンジェキ・イリアディス、なんだか最近は、こういう感じ>★になっているギリシャPOPの人気美人歌手ですが、以前は、いわゆる “ライカ” の若手人気女性という感じでした(1977年生まれ)。本作は2006年作、いかにも “モダン・ライカ” 、なるほど00年代半ばの主流歌謡曲路線の旨味を聞かせてくれます。 1 Φταις Εσύ 2 Πως Μπορείς 3 …

続きを読む>

MARIOS TOKAS, GIORGOS DALARAS ‎/ FONI PATRIDAS

キプロス生まれの作曲家、マリオス・トカス(1954-2008)の作品を、ヨルゴス・ダラーラスが歌った4曲入りCD、98年作ですね、常よりも微妙に柔らかい歌い口が楽しめますね。どういう経緯で4曲のみなのか?ちょっとわかりませんでしたが。 1 Η Δική Μου Πατρίδα 2 Εδώ Κι Εκεί 3 Κερύνια 1974 4 “Στι …

続きを読む>

go top