もうタイヘイをマイナーレーベルとは云わせない。珠玉のジャズ・ポップス第三弾! 六大レーベルに成長したタイヘイのモダンが僕らを昭和10年代にいざなう! 戦前ジャズ歌謡全集・タイヘイ篇の第三弾は、平和な戦前に花開いた和製ジャズ歌謡の競演だ! ウエスターン・エレクトリック式録音で残された昭和10年代のモダンな空気が生み出した青春歌謡、異国情緒とラブソングのユートピ …
続きを読むもうタイヘイをマイナーレーベルとは云わせない。珠玉のジャズ・ポップス第三弾! 六大レーベルに成長したタイヘイのモダンが僕らを昭和10年代にいざなう! 戦前ジャズ歌謡全集・タイヘイ篇の第三弾は、平和な戦前に花開いた和製ジャズ歌謡の競演だ! ウエスターン・エレクトリック式録音で残された昭和10年代のモダンな空気が生み出した青春歌謡、異国情緒とラブソングのユートピ …
続きを読む安かろう!?悪かろう!?怪しかろう!?レコード文化の裏面とは!?『へたジャズ!』みたいなのもっと聴きたい!と言うあなた、『へたジャズ!』を下手ではない!と憤慨されたあなた、『夜店レコード』って何!?と怪しさを感じたあなた、その全てのあなたへ贈る謎が更に深まる一枚です! 戦前の東京や名古屋や大阪などの大都市には夜店というのがありました。銀座の中央通りには毎日5 …
続きを読む1 Bridge Over Troubled Water 2 Got To Let You Go 3 Ikaw Ang Mamahalin 4 Refrain 5 Shower The People 6 For Whatever It’s Worth 7 Sa Kanya 8 Through The Years 9 Ayoko Na Sanang Mauli …
続きを読む何度か来日もあった女性だけのグループ、“トゥヴァ・クズ”〜つまり、“トゥヴァの娘”の意、ソヴィエト時代以前からトゥヴァでも女性が公の場でホーミー(喉歌)をうたうことは、憚られることとされていたようですが、そんな慣習をものともしないパフォーマンス〜迫力ある女声ホーミーをたっぷり聞かせてくれます。本作は05年のデビュー・アルバムで、馬頭琴ほかの各種民族楽器アンサ …
続きを読む実力、美貌を兼ね備えたC-POPの女王の2枚組ベスト! 香港を拠点に活動を展開しているC-POP歌手のG.E.M.。彼女の2008年から12年までの軌跡を追った豪華2枚組ベスト盤がこちらです。収録はダンサブルな‘A.I.N.Y.’を筆頭にお馴染みの曲のリミックス・ヴァージョンやライヴ・ヴァージョンも盛り込んだ全26曲。縦長のDVDケース仕様とな …
続きを読む60年代後期より現代ミャンマーの詩人として大きな影響を与えてきたと言われている thukhamein hlaing (現在72歳)が作詞した多くの有名海外pop song(対訳ではなく新たにミャンマー語による詩をつけた曲)&ミャンマー製のPOPソングを歌手たちによって歌われた14曲の有名曲を新録音で収録。バンドはかすかに jazz やブルース、ラテンといった …
続きを読むようやく9ヶ月ぶりにヤンゴンより新作含むミャンマー便が届きました!I 監督さん感謝!さて今回はいつもとちょっとだけ趣向を変えてミャンマーの若者やFM局などのヒットチャート=そもそもあるのか?ありました!=なども気にしつつミャンマータンズィンや古典音楽以外も仕入ました。そんな中で、CD店での強力プッシュやFMチャートも上位を占める本作がなかなかのおすすめ!I監 …
続きを読む1 Huwag Mong Sabihin 04:02 2 Ngayong Wala Ka Na 03:37 3 Not That Kind of Woman 03:42 4 Tuwing Kita’y Nakikita 04:44 5 Di Ko Kailangan 05:18 6 1065792 04:59 7 Pa …
続きを読む★V.A. /ザ・ラフ・ガイド・トゥ・アヴァンギャルド・ジャパン 現代音楽からフリー・ジャズ、エレクトロニカまで!日本のアヴァンギャルド音楽の世界をカジュアルに楽しめる一枚! 音楽の概念を覆すような実験性の高さや奇抜なステージ・パフォーマンスなどから、どこか聴く人を選ぶというイメージの強い〈アヴァンギャルド音楽〉。誰のどの曲をはじめの一歩とすれば良いのか分か …
続きを読む常吉さんの屁理屈と美学が歌声に沈む。言いようのない孤独に、あなたの音楽はどこまでも寄り添ってくれる。」 —— 広瀬奈々子 (映画『つつんで、ひらいて』監督) 2020年7月6日に逝去した歌手・鈴木常吉。生前最後となった2019年8月19日のライブ音源に加え未発表曲「Long distance a lullaby」、映画『つつんで、ひらいて』のエンディング曲「 …
続きを読むSinn Sisamouth & Ros Sereysothea, Ros Hem Sovan, Pen Ron オーヴァーダビングなしのオリジナル音源と思われます! これは貴重ですね! A1. Rom A Go-Go (A Go Go Dance) 2:55 Sinn Sisamouth A2. Hala Hala 2:54 Sinn Sisamo …
続きを読む王道的なド演歌を落ち着いた美しい声で聴く! 2015年にデビューして以来、落ち着いた美しい顔立ちと落ち着いた美しい声で、ストレートな〈ド演歌〉を歌い続けてきた台湾生まれの喬幼。覚えやすく口ずさみやすいナンバーが並ぶ中、男性歌手:楊哲とのデュエット・ソングも一曲収録されています。こちらはCD+ミュージック・ヴィデオが収録されたDVDとのセット商品になります。 …
続きを読む香港〜黃霑=James Wong (1941-2004) コラムニスト、俳優、映画監督、脚本家にして作詞作曲家による、台湾ロック・レコード(滾石國際音樂股份有限公司)リリースの1990年CDです。 01. 道 (『倩女幽魂』電影挿曲) 02. 滄海一声笑 (『笑傲江湖』電影主題曲 黄霑/徐克/羅大佑) 03. 焚心似火 (『秦俑』電影主題曲) 04. 大丈夫 …
続きを読む凄腕キーボーディストによるイマジネイティヴな大作 インドネシアの人気バンド、クラカタウの中心人物でキーボーディストのドゥウィッキ・ダルマワン。本作ではクラシカルからアヴァンギャルドまでを縦横無尽に往き来する超絶技巧プレイで、演奏時間28分〜34分ほどの壮大な長尺ナンバーなども熱演しています。インドネシア伝統音楽のテイストなども端々に織り交ぜた、 …
続きを読むジャカルタ拠点に活動しているインディ POP 女性アーティスト、ヴィラ・タリサ(1994年8月9日生まれ)、ビーチ・ボーイズ・フリークを公言しているそうですが、デビューのきかっけは、フランク・シナトラの “Fly Me to The Moon” ウクレレ弾き語りカヴァーを soundcloud にアップしたこと(>★)〜洒落てますねえ …
続きを読む