Documentary SMALL PATH MUSIC with LAURENT JEANNEAU

  米国SUBLIME FREQUENCIESからのビデオ新作は東南アジア〜ラオス北東部から中国雲南省に暮らす少数民族のシャーマンの儀式や吟遊詩人の哀歌など56分〜同行、狂言回しは雲南在の仏人エレクトロ・アンビエント作家ロウレン・ジャンヌ / カメラ他は Small Path Production.(NTSC all region)   …

続きを読む>

ANNA / 吾島 (Wan Shima)

里アンナの『吾島』です。まったく唐突、というか、時期を逸しているというか、初入荷です。奄美出身、幼い頃から祖父に民謡を教わり、数々の民謡コンクールを総ナメ、その歌声は奄美を飛び出し世界へ響こうとしているようです(本作は海外へもディストリビュートされているそう)。が、当方、全然知りませんでした。もうリリースから5年も経た、このアルバムのことも知らずに生きて来ま …

続きを読む>

潘迪華 / 與世界名曲

ディック・リー“マッド・チャイナマン”の元ネタ(こちら参照>無断リンクすみません)!1960年代香港の人気女性歌手レベッカ・パンことパン・ワン・チン(現在も活躍中!)~1961年のアルバムが紙ジャケ黒盤にてオリジナル復刻〜ということで、当時の香港の、アジアに開かれたインターナショナル・シティぶりを反映し、「フォー・シーズンズ」「タワー・オブ・ゴールド」「ネヴ …

続きを読む>

V.A. / TRIBUTE TO SALOMA

没後30周年ということに?〜昨年夏マレイシアで封切られた映画 (TVドラマの映画化?前編後編で4時間)”SALOMA” の出演俳優をジャケに配してのサローマ・トリビュートCDとなります。映画自体がどんなものだったのか、詳しいことはわかりませんが、youtubeで断片的に見る限り、サローマの人生と音楽を描いた伝記的映画と察せられます(音 …

続きを読む>

BONITA & THE HUS BAND / SMALL MIRACLES

2000年代始めにユニヴァーサル・インドネシアからソロ・アルバムを出していた実力派女性歌手ボニータがセンターを務めるバンド名義の2014年作。バンド・メンバーはギター、パーカッション、ソプラノ・サックスの3人、AORを基調にアクースティック・ギターで軽やかさを加えたサウンドで、ボニータの清々しい歌声が見事に引き立っています。UKソウル風味のあるポップなメロデ …

続きを読む>

SOL PROJECT / INDONESIAN LATINO GROOVES

インドネシア人とコロンビア人で構成された多国籍グループ、SOLプロジェクトの2007年作。インドネシアのヒット曲をラテンのサウンドで演奏してしまおう、というのが彼らのテーマ。70年代のリント・ハラハップ楽曲からニニ・カルニーナのダンドゥット「Gentingnya Pacarku」、パンク・バンドのネトラルの楽曲まで、様々なヒット・ナンバーを素材にサルサやアフ …

続きを読む>

RATIH PURWASIH / THE GREATEST LOVE SONGS

  こちらは80年代中頃に人気を集めたポップ・インドネシアの女性歌手ラティ・プルワシのベストCD+DVD。エンダン・S・タウリーナの妹としても知られるラティですが、舌足らずな可愛らしい歌声のアイドル路線。A・リヤントやリント・ハラハップらの曲を歌っています。DVDの方は上のザ・マーシーズ同様、90年代後半に撮影されたと思わしきカラオケ・ビデオ風で、 …

続きを読む>

STILLICHIMIYA / 死んだらどうなる

当店初入荷となる“日本のラップ”!当店で買うことに意味があるかも?(そんなんこともないか?)と言いつつスティルイチミヤです!というわけで、もう既に初老ムード漂う今日このごろなんですが(3秒前のことを忘れていることも往々!)、おおお、今の日本のラップはこーゆーことになっているのか!?と、youtube のクリップを観て、つくづく感動してしまったワケですね(なん …

続きを読む>

DENGUE FEVER / THE DEEPEST LAKE

☆デング・フィーヴァー/ザ・ディーペスト・レイク これぞ待望。ディープな感触が増したサイケデリック・カンボジアン・サウンド! ファンのみなさま、お待たせしました。2014年11月に待望の来日公演を果たしたデング・フィーヴァーが4年ぶりの新作を発表してくれた。2000年代のアメリカ西海岸においてもっとも重要なワールド・ミュージック・バンドとして知られた彼ら。6 …

続きを読む>

MOKHIRA / GALING GALING

ウズベキスタン、タシケントのマコーム(伝統歌謡音階)の歌い手、モヒラ・アサドワによる1999年作。POPな味付けの中にも、ウズベク独特の歌い口、メロディー、変拍子が楽しめます! 1 Gate To The Silkroad 2:21 2 Galing Galing 3:39 3 Yetmasmu 5:10 4 Galar Galar 4:02 5 Yulim …

続きを読む>

大城美佐子 / 一期一会 片思い

沖縄民謡のレジェンド大城美佐子、初のライブDVD! 2007年1月、10年ぶりにリリースされたアルバム『唄ウムイ』が話題となり、東京で行われたレコ発記念ライブは二日間ともソールドアウトになるなど、沖縄民謡界での人気をあらためて不動のものとした大城美佐子。今作は同年7月8日に那覇市民会館大ホールにて行われた『大城美佐子芸能生活50年記念リサイタル公演』の模様を …

続きを読む>

TTM / TEMBANG-TEMBANG MANIS

インドネシア/ プルティウィ・レーベルからの新作は現代クロンチョン界を牽引する熟女歌手達〜テティ・スパンガット、マミエッ・プラシトリスミ、そして>2013年の前作が当店でも大好評だったトゥティ・マルヤティの3人によるユニット〜頭文字を取って “TTM” の新譜になります。3人のヴェテラン・クロンチョン女性歌手達が、逆光の中、クバヤをピ …

続きを読む>

go top