〜2012年10月南アで催された、今は亡きオリヴァー・ムトゥクジ 60歳を祝うバースデイ・コンサートのライヴ実況DVDです! Featuring very special guests〜 *Hugh Masakela *Judith Sephuma *Louis Mhlanga *Sophokazi *Steve Dyer *Oliver Mtukudzi …
続きを読む〜2012年10月南アで催された、今は亡きオリヴァー・ムトゥクジ 60歳を祝うバースデイ・コンサートのライヴ実況DVDです! Featuring very special guests〜 *Hugh Masakela *Judith Sephuma *Louis Mhlanga *Sophokazi *Steve Dyer *Oliver Mtukudzi …
続きを読む卓抜なジャズ評論で時代を画した著者が最後に語りおろした日本ポップス文化論! 昨年7月、自選評論集『されどスウィング』刊行と同時に惜しくも世を去った音楽評論の大家・相倉久人の没後初となる著作。 エノケン、美空ひばり、服部良一、坂本九、クレージーキャッツ、軍歌、百恵・聖子・明菜・奈保子、ユーミン、大瀧詠一、シャ乱Q⋯⋯ 戦前・戦中のヒット曲・軍歌から、戦後のアイ …
続きを読む★[LP] エル・ハル・クロイ “192192192” 2016年5月の来日公演も大好評だった エル・ハル・クロイの2016年3月リリース作 『192192192』が遂にアナログ盤に。 アナログ化にあたってリマスタリングされ、 更に深く繊細なサウンドとなっている。 数量限定プレス盤。 >同内容のCDはこちら ☆直輸入アナログ盤/日本語 …
続きを読むロングボックス(14cm x 25cm x 1.5cm)〜編集5年がかりの SELF REVISITED アンソロジー。6CD(163 トラック)。+72 ページブック。+オリジナルリトグラ(手書きナンバリング 限定1000 コピー)完全限定だそう。 DISC 1. My Degeneration (1974-1986) 01 Fluency 04 :40 …
続きを読む「ガリフーナ音楽の真の担い手は男性でなく女性だ!」そんな信念を胸にプロデューサーのイバン・ドゥラーン氏(ベリーズの現地レーベル/ストーントゥリー社主)が約10年の歳月を掛けてコツコツと取り組んできたプロジェクトが遂に完成!奴隷として連れてこられ、カリブ海で難船したアフリカ人と中米のインディアンたちとの混血人種であるガリフーナ人~そんな彼らが日々の生活の中で育 …
続きを読む1970年代初期のタンザニアにおいて、ソウル、ファンク、ジャズ、ロックと現地音楽を融合させた独自のジャンル”Kitoto Sound”を作り上げ、人気を誇ったアフロ・ロック・バンドです。 本2CDは、代表的なヒット・アルバム “AVE AFRICA” に加え、アルバム未収録曲や、シングルB面曲など、貴重な音源が …
続きを読むまイロイロありあな(東京ぼん太)。スキヤキ出演で人気を博したエリック・アリアナ(vo, guitar)の新アルバムは”ピケ”ことフランシス・ズシューテゾ(bass, sanza, pygmee flute, vo)とのデュオによる録音。超絶のピグミー・ヴォーカルとポリフォニー、密林系パーカッション/アコースティック楽器の透明感あふれる …
続きを読む再プレス?向かって右のジャケに変わって再入荷しました!1990年生まれのSSW、パウリーナ・ブルガラキ、2014年のデビュー・アルバムです。そのジャケのポートレイト、クールビューティーぶりに惹かれての入荷。一昨年から去年にかけてギリシャでヒット、大きな話題を呼んだアルバムとのことだったので…。で、ほとんどの曲が自作自演、ゲストはグリークロックの雄 …
続きを読む近年もアテネのテアトル・ミクロ・パレスでアンコール上演が続いているという人気ミュージカル “ΉΡΩΕΣ” に出演し注目を集めた女性歌手、ヴィキィ・カラツォグルのファースト・アルバムとのこと。ギリシャ歌謡ファンとしては、ヴェテラン女性歌手のグリケリアや、作曲家にしてブズーキ奏者、クリストス・ニコロプロス(ダラーラスとデュオ・アルバムもあ …
続きを読むアテネ在、2007年にキャリアをスタート、その後、アムステルダムでジャズ・ヴォーカルのレッスンを受けたそうですが、2012年ビッグバンドを従えたジャジーなボサノーヴァ・ナンバーをシングルでリリースし注目され、翌2013年のファースト・アルバム “Glyko Proi (=Sweet Morning)” で成功、で、2016年10月に本 …
続きを読むカテリーナ・ドゥーカ、生まれも育ちもテッサロニキの女性歌手(>こちら、テッサロニキのレベーティカ・グループ、PLIRI DAXIの紅一点としても活動)、女性作曲家 ソフィア・ナツィウのオリジナル新曲を歌い綴っています。単なる伝統歌謡ともPOPとも違う、ギリシャならではのトラッド派コンポーザーズ・ソング、とでも言いますか。そんな曲想をどこか下町風情ある手作りバ …
続きを読む80年代からマルキ・ド・サド(バンド)などを輩出し、フランスのラジカルなロックの温床であったレンヌ市の2000年代の重鎮ノイズバンド「モンゴメリー(MONTGOMERY)」の中心人物、バンジャマン・ルドーファン(vo,g)とヨアン・ブッフトー(dms)の別プロジェクト、名付けて「モンストロメリー(Monstromery)」。その怪物性を強調するため、わざわざ …
続きを読む夢幻的なガリシア女性四声コーラス、コスモポリタンな町ブリュッセルで生まれた、リッチにワールドフォークなアンサンブル。ディディエ・ラロワ(ディアトニック・アコーディオン)、カンタン・デュジャルダン(ギター、ピアノ、編曲)の絶妙の介入、ノスタルジック&海洋的なカンタ&ポリフォニー。ブリュッセルからサンチャゴ・デ・コンポステーラまでの夢の旅路(Camiño). ベ …
続きを読むCompilation of 78rpms and 33rpms of this great jamaican mento band, The Wrigglers. Sometimes also called The Wigglers, Denzil Laing Trio or The Wigglers Trio; The Wrigglers are a t …
続きを読む