LOS TRES DIAMANTES (MEXICO 055)

メキシコを代表する名流トリオ、ロス・トレス・ディアマンテス。キューバのフィーリンに通じるところがあるとも言われる、モダンで洗練されたハーモニーが特長です。本作はLPで1958年にリリースされたベスト盤『ウステー・イ・オートロス・エクシトス』収録12曲中10曲をはじめ、50年代RCA音源からセレクトしたものと思われる、オムニバス形式の23曲入りリイシュー。ホセ …

続きを読む>

MARIA VICTORIA / (Aquí Me Encontrarás, Boleros, 076)

*実はここ数年、マリア・ビクトリアのベスト盤CDを当エル・スール・レーベルで出せないものかと、シングルやLPの状態のイイものを買い集めたりもしていたんですが、Mexico RCA の “Serie Del Recuerdo” やら、この スペイン VINTAGE MUSIC からの2枚のCDやら、結局、おいしいところ(50年代後半音源 …

続きを読む>

ORQUESTA AKOKAN / MAMBO RAPIDITO – UN TABACO PARA ELEGUA

NYの両雄 チューロ・レコード × ダプトーン・レコードが手を結んだ大注目プロジェクト。 日本でも熱烈な支持を獲得したペリローハやロス・アチェーロスなど70sハードコア・サルサを想起させる熱きNYラテン伝統のオルケスタ・サウンドをプロデュース/リリースするチューロ・レコード。レーベル主宰者でもあるトレス奏者、ジェイコブ・プラッセがプロデュースした大注目のキュ …

続きを読む>

AMEN VIANA / PEARLS & GOLD

現在、フランスで様々なセッションに加わり活躍するトーゴ出身のギタリスト、アメン・ヴィアナが2012年にトーゴで録音制作したアルバムです。>★ 1 Intro 0:17 2 Angel 2:40 3 Adjovi 3:32 4 Brand New Day 4:19 5 Broken 2:17 6 Sweet Togo 3:18 7 Odéka 3:43 8 J …

続きを読む>

HUGH MASEKELA / 66-76

★ヒュー・マセケラ/‘66~‘76 南アの偉大な音楽家を偲んで… しばらく入手出来なかった貴重トラックをまとめてリマスター復刻! 南アの最重要音楽家の貴重トラックを集めた限定7枚組豪華アナログ盤セット! アフロ・ジャズという音楽スタイルを作り出し、世界の音楽シーンに多大なる影響を与えた南アフリカの偉大なる音楽家ヒュー・マセケラが2018年1月23日に亡くなっ …

続きを読む>

KEN BOOTHE / INNA DE YARD

★ケン・ブース / イナ・ディ・ヤード ジャマイカン・ヴィンテージ・ミュージックのレジェンド、Mr.ロックステディことケン・ブースが自身のベスト的選曲を、アコースティック・ヴァージョンでセルフ・カバー! ジャマイカ版「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」とも言える「イナ・ディ・ヤード」シリーズ最高峰の一枚! 輸入盤国内仕様:初回限定特典DVD-Rつき (ミュー …

続きを読む>

DREAMER’S CIRCUS / ROOFTOP SESSIONS

★ドリーマーズ・サーカス『ルーフトップ・セッションズ』 伝統音楽とクラシック音楽の絶妙なハーモニーを通してこのトリオならではの技能と表現力とモダンなセンスを明快にプレゼンテイションした『リトル・シンフォニー』、そして、ワールド・ミュージックからロックやポップス、現代音楽/実験音楽までの射程範囲の幅広さとその柔軟な咀嚼力を証明した『セカンド・ムーヴメント』に対 …

続きを読む>

LUNASA / CAS

ルナサの新作「CAS」が到着しました。 今回の新作はとにかくすごい。ちょっと久々の感動って感じです。まずはボーカル・ゲストが豪華。ナタリー・マーチャントが入ってるところなんか、すごいよねぇ… そしてメアリー・チェイピン・カーペンターやティム・オブライエンも参加してますよ〜。 でも私がこの作品ですごいのはインスト曲だと思う。とにかくオーケストレーションというか …

続きを読む>

SONIDO GALLO NEGRO / MAMBO COSMICO

★ソニード・ガジョ・ネグロ『宇宙のマンボ』 70~80年代前半に南米ペルーの都市部の労働者階級のなかで大流行した強烈なクンビア音楽、チチャを奏でてメキシコで一躍人気になった9人組グループ。コンボ・オルガン、テルミンなども駆使して、ヴィンテージなサイケデリアと現代のトロピカリズムを融合。メキシコの作曲家による(1)、コロンビア・クンビアの有名曲(2)など古いマ …

続きを読む>

山中一平 / 雷電

★18歳初録音で吹き込んで以来、再録、再演をためらっていた「雷電」を、物語から練り直し、物語のカタルシスを節まわしに血肉化しての「雷電」CD吹き込みとのこと。京山幸枝若「雷電」とは一味も二味も違う、ウネリと勢いを感じさせる充実作となっています!6年ぶりの新作です! 錦糸町河内音頭にも出演し、東京で活動する数少ない河内音頭取りである山中一平の6年ぶりのニューア …

続きを読む>

松倉如子と渋谷毅

表情豊かな歌声で注目を集めるシンガー・松倉如子とジャズピアニスト・渋谷毅の初の共作アルバム!2012年から2013年にかけ、西荻窪のアケタの店で録音された。渋谷毅作曲の童謡5曲、松倉如子の詞・曲「うたうたう」を収録。暗く小さな部屋で、聴こえてくるのは、懐かしい記憶。「あまだれピチカート」「ふたりでひとつ」は渋谷毅の素朴な歌声が微笑ましい。ゆったりとした時間に …

続きを読む>

V.A / 牛深ハイヤ節

天草・牛深、日本の音頭のルーツと言われるハイヤ節。北からの船と都からの便りが南の風と交り、しなやかで強靭なグルーヴが形成された。長い時間と距離を経て、その唄とグルーヴは日本全国の港に錨を下ろす。 2017年録音のハイヤ節、そして70年代に檜瑛司により収録されたカセット音源、さらにそのリミックス&ダブミックスが2枚組のCDに納められている。—&#8 …

続きを読む>

KAWAMURA KOHEYSAI 川村 亘平斎 / HOSHI WO MITE NEMURIMASYO

摩訶不思議ガムラン無国籍楽団、滞空時間(TAIKUH JIKANG)のリーダーで影絵師でもある、川村亘平斎のソロ・ワークスのカセット! ●細野晴臣、小山田圭吾やOOIOOとのコラボを経て、滞空時間のサード・アルバム、”ウミトヨル”を2016年にリリース。その後、単身バリへ影絵の武者修行へ1年間留学。現地のマスターたちから影絵とバリ神話 …

続きを読む>

go top