OMARA PORTUONDO / REIR Y CANTAR

オマーラが子供たちのために歌った2010年に録音された新作です。全14曲中13曲がエンリケータ・アルマンサが作曲した曲で、どの曲もキューバ人なら誰でも知っている曲ということ~ただし子供のための音楽といっても子供だましなものは1トラックもなく、コンテンポラリー・ソンから始まりチャチャチャ、グアグアンコー、フィーリン、マーチ、ボレロ、グアヒーラ、ソン、キューバン …

続きを読む>

ORQUESTA REVE

1980~90年代にロス・バン・バン、アダルベルト・アルバレスと共に人気を分け合ったオルケスタ・レベ。人気以外でもフアン・フォルメルを始めとした名ディレクターを輩出し、キューバン・サルサのマナーの多くはこのオルケスタから出たと言われているほど重要な存在です。これは当時キューバ音楽に革命をもたらした画期的作品、68年録音。革新のキーはディレクターのエリオ・レベ …

続きを読む>

PELLO EL AFROKAN / MOZAMBIQUE A BORDO

キューバ革命後の新リズム、カーニバル音楽をアレンジした「モサンビーケ」のオリジネイターとして知られるページョ・エル・アフロカーン。大所帯のパーカッション、みんなが唱うボーカル、沢山のトロンボーンがうなりを上げる強烈なホーン、ハーモニー楽器なし、ベースさえ無し、このファンキーでアフロな感覚を押し出したページョのサウンドは62年に完成され、ニューヨーク・サルサの …

続きを読む>

CUARTETO LAS D’AIDA Y SU GRUPO / SOY LA MULATA

オマーラ・ポルトゥオンド、エレーナ・ブルケという、現代のキューバを代表する大女性歌手が若き日に参加していた4人組コーラス・グループ、ラス・デ・アイダの92年作。この時期は旧メンバーは残っていなくて、テレサ・ガルシア・カトゥルラがリード・ボーカルを取ってます。コーラス・グループのアルバムではありますが、タタ・グイネス、リカルド・レオン、リチャード・エグエスの演 …

続きを読む>

CUARTETO LAS D’AIDA Y SU GRUPO

オマーラ・ポルトゥオンド、エレーナ・ブルケという、現代のキューバを代表する大女性歌手が若き日に参加していた4人組コーラス・グループ、ラス・デ・アイダの82年作。この時期は旧メンバーは残っていなくて、テレサ・ガルシア・カトゥルラがリード・ボーカルを取ってます。たぶん当時行っていたナイト・クラブでの仕事のレパートリーを録音したのではないかと推測できる内容。1、2 …

続きを読む>

JULIO GUTIERREZ / CUBAN JAM SESSION VOL.2

ラテン音楽ファンには言わずと知れた、デスカルガの歴史的名盤にして定番、パナルトの1950年代のキューバン・ジャム・セッション・シリーズの第二弾。フリオ・グティエレスのディレクションとクレジットはありますが実際はペルーチンではないかとも言われています。アレハンドロ・ビバール、エミリオ・ペニャルベール、オスカル・バルデス、ワルフレード・レジェス、サルバドール・ビ …

続きを読む>

JULIO GUTIERREZ / CUBAN JAM SESSION VOL.1

ラテン音楽ファンには言わずと知れた、デスカルガの歴史的名盤にして定番、パナルトの1950年代のキューバン・ジャム・セッション・シリーズの第一弾。フリオ・グティエーレスのディレクション、ペルーチン、アレハンドロ・ビバール、エミリオ・ペニャルベール、オスカル・バルデス、ワルフレード・レジェス、ホセ・アントニオ・メンデス、エル・グラン・フェジョーベなどスタジオで活 …

続きを読む>

LOS REYES 73

73年結成のキューバン・サルサ・バンドのセカンド・アルバム。USファンクとキューバン・リズムを溶け合わせたドラムとパーカッションのコンビネーションは当時のキューバでしか聴けなかった独特のグルーヴ!ロス・バン・バン、JPTなど一連のアーティストと共通点も見受けられますので、当時リズムの革新を競い合っていたのでしょう。それを聴くためだけに買ってもソン無しですが、 …

続きを読む>

LOS REYES 73 / BAILA MI SON

73年結成のキューバン・サルサ・バンドのデビュー・アルバム。USファンクとキューバン・リズムを溶け合わせたドラムとパーカッションのコンビネーションは当時のキューバでしか聴けなかった独特のグルーヴ!ロス・バン・バン、JPTなど一連のアーティストと共通点も見受けられますので、当時リズムの革新を競い合っていたのでしょう。これを聴くためだけに買ってもソン無しですが、 …

続きを読む>

ORQUESTA CUBANA DE MUSICA MODERNA

本盤は、あのキューバのバカテク集団イラケレの母体となった伝説のオルケスタ、1967年のライヴを収録したCDです。アルマンド・ロメウとラファエル・ソマビージャのもと集められたのは、若きチューチョ・バルデース、パキート・デ・リベーラ、アルトゥーロ・サンドバル、オスカル・バルデース、エンリーケ・プラー、ホルヘ・バローナといった後にイラケレを結成する面々に、さらにカ …

続きを読む>

OMARA PORTUONDO / ESTA ES

キューバの歌う人間国宝オマーラ・ポルトゥオンドのソロ3作目、60年代末録音と推測されるアルバム。音楽監督は後年USA移住後、グロリア・エステファンの名作”ミ・ティエラ”のアレンジで大成功を収めるフアニート・マルケス。彼自身が弾くジャジーなエレキ・ギターも大活躍します。フアニートは作曲でも大活躍で当時の新リズム、パカーの1、4、12曲目、シングルでも発表された …

続きを読む>

OMARA PORTUONDO / OMARA

キューバの歌う人間国宝オマーラ・ポルトゥオンドのソロ2作目、67年録音と推測されるアルバム。演奏はキューバ音楽史上最大のビッグ・バンド、オルケスタ・クバナ・デ・ムシカ・モデルナとテレビ局ICRTのオルケスタ。ゴージャスなフル・バンドのサウンドはアレンジもこってりしていてとにかく豪華。そしてオマーラの声はそれ以上に大きな存在感で響きます、さすがです。今の耳で聴 …

続きを読む>

JOSE ANTONIO MENDEZ / USTED …EL AMOR …Y

おそらく1959年頃のリリースとなるメキシコRCA録音サード・アルバムのオリジナル複刻(ジャケはオリジナルではありませんが)~このアルバム、バックの演奏はより豪華なオーケストレーションとなり、ジャジーなホーンズもフィーチュアーされる場面が多く、なんだか制作側に力が入っています。この辺が一番、メキシコで人気あった頃かも知れませんね。が、この作の後、革命の起こっ …

続きを読む>

JOSE ANTONIO MENDEZ / ESTE ES JOSE ANTONIO

フィーリンのキング、ホセー・アントニオ・メンデスのファースト/メキシコRCA録音3作に続くキューバ/パナルト録音(パナルト盤でなくエグレム盤やアレイート盤で流通しました)で、メキシコから帰国したホセー・アントニオが幼なじみのピアニスト、盟友フランク・エミリオ !! とのセッション録音と、パナルト楽団(おそらくフリオ・グティエーレスのアレンジ)のバックからなる …

続きを読む>

JOSE ANTONIO MENDEZ / EL SENTIMIENTO DE SIEMPRE

こちらは後年、キューバへ帰国してからエグレム/アレイートへ吹き込んだ3作目で1978年録音~生ギター弾き語りを中心にエレピやヴァイオリン、ストリングスを配し、ジャジーなムードの中で、変わらずスモーキー・ヴォイスのボレーロを聞かせてくれる作品です。70年代では代表作と言える完成度!

続きを読む>

go top