JOSEITO MATEO / MERENGUES

1920年ドミニカ共和国生まれで、1930年代から歌い出したホセイート・マテオ。その甲高くも芯の通った軽快な歌は、すぐにパン・カリブ的な人気を得て、1950年代半ばにはソノーラ・マタンセーラをバックに歌い、1962年には、エル・グラン・コンボのファースト・アルバムにヴォーカリストとして参加。まさに往年のトロピカル系大歌手であります。 本作はアコーディオンのア …

続きを読む>

NAPOLEON ZAYAS Y LA ORQUESTA CIUDAD TRUJILLO

1904年生まれ79年に亡くなったドミニカ共和国のサックス奏者/バンド・リーダー、ナポレオン・サヤス。ビッグバンドを率いてメレンゲをインターナショナルに広めたパイオニア的存在です。 トランペットとサックスの管楽器セクションが活躍するオーケストレーションで、メレンゲ独特のサックスのリフがうねる、祝祭感あふれるサウンド。50年代の録音かと思いますが、チャチャチャ …

続きを読む>

JOSEITO MATEO / KING OF MERENGUE

1920年ドミニカ共和国生まれで、1930年代から歌い出したホセイート・マテオ。その甲高くも芯の通った軽快な歌は、すぐにパン・カリブ的な人気を得て、1950年代半ばにはソノーラ・マタンセーラをバックに歌い、1962年には、エル・グラン・コンボのファースト・アルバムにヴォーカリストとして参加。まさに往年のトロピカル系大歌手であります。ウィキペディアのスペイン語 …

続きを読む>

V.A. / CARIBBEAN IN AMERICA 1915-1962

選曲監修はドック・レゲエこと ブルーノ・ブルム、ということで続々ですね、ホント。>こちら “CUBA IN AMERICA” の続編ということになるでしょう。要するに合衆国録音のカリプソ、メレンゲ、ビギンやカリビアン・リズム使いのジャズ、ニューオーリンズ音楽、R&Bや映画音楽や、ラウンジ・ミュージックやラテン、その他いろいろということ …

続きを読む>

LUIS KALAFF / BAILEMOS MERENGUE

1916年生まれ、2010年にこの世を去ったドミニカ共和国の作曲家/歌手、ルイス・カラフとロス・アレグレス・ドミニカーノスによる1960年ごろのシーコ盤LP『バイレモス・メレンゲ』(第1集)のCDリイシュー(CD化に際しLPから1曲減となっているようです)。アコーディオンの入る、メレンゲの古いスタイル“メレンゲ・ティピコ(ペリーコ・リピアオ)”の雰囲気に、サ …

続きを読む>

LUIS KALAFF / EL REY DEL MERENGUE

懇意の流通さんの倉庫の片隅で発見された新品デッドストック僅少入荷その4です!〜BOMBAカリビアン・クラシックス第一期シリーズ作品ということで、サックス&アコーディオンが効いているオリジナル・メレンゲの逸品!ほかドミニカのルーツ・ミュージックも楽しめるルイス・カラフの1962年 SEECO RECORDS のLPにプラス・ボーナス4曲!もう、ジャケの雰囲気そ …

続きを読む>

V.A. / DOMINICAN REPUBLIC MERENGUE

★HAITI-CUBA-VIRGIN ISLANDS-BAHAMAS-NEW YORK 1949-1962 何度聴いても素晴らしい!〜アントニオ・モレル楽団、最高です。ドック・レゲエ a.k.a.ブルーノ・ブルムの監修による新譜 “ドミニカ共和国・メレンゲ”3CDです。50年代初めサントドミンゴでPOP化し、ハイチ、キューバ、バハマ、プエルトリコ、ニューヨー …

続きを読む>

PUERTO PLATA / MUJER DE CABARET

ドミニカ共和国から83歳の男性歌手=プエルト・プラッタがソロ・デビューです!北部の港町プエルト・プラッタ出身、その地名を自らの芸名とし、音楽の都サンティアーゴのストリートを舞台に歌いはじめたのが1950年代のこと~それから50年以上の月日を経て、やっと発表できた初ソロ・アルバムだそうです。ドミニカ歌謡を代表するバチャータの創成時代の音楽性~キューバやメキシコ …

続きを読む>

TICOCA & WANGE-NEGES / HAITI COLIBRI

久しぶりにハイチ音楽の新作が国内盤で登場す!しかも全編アクースティック編成のストリート・バンドです。すでに40年以上のキャリアを誇るチ・コカは“トゥウォバドゥ(吟遊詩人)”と呼ばれる音楽家。そんな彼がバンジョーやアコーディオンなどをバックにうたうのは、伝統的なヴードゥー教の楽曲や古典的なメラング、ハイチの国民的ダンス音楽であるコンパ、そしてキューバのボレーロ …

続きを読む>

LA INDIA CANELA / MERENGUE TIPICO FROM THE DOMINICAN REPUBLIC

元来アコーディオン&サックスのコンビネーションが命だったドミニカン・メレンゲを昔のままで奏でる女性アコーディオン奏者、ラ・インディア・カネーラ、2008年のスミソニアン・フォークウェイズ・アルバム!凄いテクニック!バジェナートよりも速弾きかも! 1 Apriétame Así (Squeeze Me Like That) 3:27 2 Consagració …

続きを読む>

go top