中山うり / 鰻

前作「ホロホロ」から引き続き、 自らのプロデュースによる傑作が約1年半ぶりに完成! どこかとぼけながらも、やさしく、力強い「うた」は世界をまるごと肯定する包容力に満ちあふれ、中山うりの新たな一面を展開させている。 スティールパン、木管、金管楽器の奏でるエキゾチックで柔らかなアンサンブルと、ブラジル、ジャズ、ラテンなど様々なジャンルを消化した多彩なリズム隊によ …

続きを読む>

大工哲弘 / BLUE YAIMA

大工哲弘のマスターピース、2013年遂に登場。 津波、圧政、辛苦を唄と踊りで乗りこなしてきた’八重山人’の誇り、 ここに音となって、永遠に刻まれました。 「悲しくてやりきれない」「星影のワルツ」など名曲も収録。 久保田麻琴プロデュース。全13曲〜久保田麻琴氏によるライナー・大工哲弘による曲解説付き 1. 黒島口節 2. 弥勒節 3. 望郷哀歌 4. 星影のワ …

続きを読む>

RIE AKAGI / CAFE CON LECHE

☆ 赤木りえ / カフェ・コン・レチェ 魔法のフルートはミルク・コーヒーの味 カリブ海の笑顔、届けます!! ●2012年、プエルトリコのカロリーナ・インターナショナル・ジャズ・フェスティヴァルのメイン・アクトを務め、1万人の観客を熱狂の渦に巻き込んだカリビアン・フルート第一人者、赤木りえの5年ぶりの新作。 ●アルバム・タイトル『Caf con Leche』( …

続きを読む>

五社義明 / ブレイク・アウト

☆YOSHIAKI GOSHA / BREAK OUT 孤高のバグパイパー、五社義明が放つ初ソロアルバム!その卓越した技術と自由な音楽性が、バグパイプの新たな可能性を切り拓く。HIROMITSU(ex THE CHERRY COKES)等豪華ゲスト参加! 「五社のバイプは圧倒的だ。伝統音楽での実績に裏打ちされた確かなテクニックと超越した音楽センスが誰をも魅了 …

続きを読む>

AZUMI / 夜なし

憂歌団、ポール・ウィリアムス、豊田道倫、甲本ヒロトなど多くのミュージシャンからも愛されているブルースシンガー、AZUMIのフルアルバム『夜なし』がついに完成! 本アルバムはブルース、フォークをベースにしながら、現代の都市、生活の情景を描いたDisc1 “songs”と、AZUMIが独自に解釈して作り上げた新作の「河内音頭」を収録したD …

続きを読む>

SELAMNESH ZEMENE & BADUME’S AZMARI BAND / BATI & SOKOTA EP

2012年にCROSSPOINTから発売され、好評だったKOKO-025 BADUME’S BAND / OKI MEETS MISAKO OSHIROで話題になった BADUME’S AZMARI BANDの待望の新曲が高音質7インチヴァイナルで登場! より呪術性を増しながらも、エチオピアサウンドの特徴でもあるアジア的な 民謡感があ …

続きを読む>

OKI DUB AINU BAND / Suma Mukar + Sakhalin Rock EP

Attention!!! 最新WORLD MUSICレーベルであるCROSSPOINTの久々のニューシット! 日本が世界に自信を持って提示出来るOKI DUB AINU BANDのビッグヒットチューンである Sakhalin Rockと新作であるSuma Mukar というバビロンシステムを粉砕するバッドチューンを レゲエ,DUB好きにもたまらない高音質45 …

続きを読む>

ANYANGO / KILIMANJARO

☆アニャンゴ / キリマンジャロ Anyangoがニャティティに出会って10年。 集大成アルバムが遂に完成した。 ワールドワイドに活躍するヴァイオリニスト・作曲家の金子飛鳥と、ファイナルファンタジーの音楽制作者・作曲家である鈴木光人の2人組ユニット「yuLa」をco-producerに迎えて作られた意欲作! アフリカのルーツ音楽とエレクトロニカの融合。自由で …

続きを読む>

李香蘭 / 蘭閨寂寂

1955年、戦後香港で撮られた李香蘭(リーシャンラン)主演リメイク映画『金瓶梅』挿入歌を中心に編まれた香港PATHEリリースLPのオリジナル仕様・紙ジャケCDです。 01. 蘭閨寂寂 02. 烏鴉配鳳凰 03. 身世飄零 04. 河上的月色 05. 心曲 06. 小時候 07. 三年 08. 十里洋場 09. 恨不相逢未嫁時 10. 只有你 11. 分離 1 …

続きを読む>

三木鶏郎 / トリロー娯楽版

1.僕は特急の機関士で(東京~大阪)(三木鶏郎) 2.同(青森~上野)(同) 3.お嬢さんは甘いものがお好き(楠トシエ) 4.フラフラ節(三木鶏郎) 5.冬が来たよ(トニー谷) 6.ピンポンパン(楠トシエ) 7.僕は英語の習いたて(三木鶏郎) 8.恐妻節(森繁久爾) 9.選挙くせものこわいもの(三木鶏郎) 10.雪のワルツ(楠トシエ) 11.お医者様でも(三 …

続きを読む>

ひばり&川田 in アメリカ 1950 HIBARI & KAWADA IN AMERICA 1950

1.港シャンソン / 美空ひばり 2.ヘイヘイブギー / 美空ひばり 3.コペカチータ / 美空ひばり 4.漫談 / 川田晴久 5.地球の上に朝が来る / 川田晴久 6.横町節(替え歌) / 川田晴久 7.さくらさくら / 川田晴久 8.タフアフアイ(替え歌) / 川田晴久 9.悲しき口笛 / 美空ひばり 10.河童ブギウギ / 美空ひばり 11.ブギにうか …

続きを読む>

NAOJI KILLS.

ついに出たっ! SHOGUNナオジの1mmも似てない! しかも誰かも分からないモノマネキラーCD! 旅のお供に! デスクワークに! 暇つぶしに! 全36トラック収録! [CD-R28分] って、なんでこんなもん仕入れてるんだ!?と、問われればですね、田宮前財の額の汗をよそに、こうお答えするしかありませんね。 「イイものはイイ、ダメなものはダメ、イイものもダメ …

続きを読む>

笹久保伸 / 秩父遙拝

●フォルクローレ、現代音楽のフィールドから出発して、現在では、図形楽譜の制作や秩父前衛派での活動、8ミリフィルムによる映像作品制作等々、どんどんその活動範囲をマルチに広げている奇才、笹久保 伸。 ●今度は、彼のホームグラウンドである秩父の “忘れられた”すでに歌われなくなって久しい仕事歌を、演奏し歌い、メタフィジカル(形而上学的)に再生してしまいました。 ● …

続きを読む>

go top