安里勇 / 潮騒 八重山情唄

1. 三線(Beach) 2. 安里屋ユンタ(House) 3. まるまぶんさん~殿様節 4. とぅばらま 5. 高那節 6. 八重山育ち 7. 月ぬまぴろーま 8. まんがにすっつぁ 9. 猫(まや)ゆんた~与那国ぬ猫小(まやぐぅあ) 10. 夏花 11. 与那国しょんかね節 12. 笛(Beach)~月ぬ美しゃ(Beach) 13. 安里屋ユンタ(Liv …

続きを読む>

仲宗根豊 / ああぐ

宮古の男性歌手の1st 国吉源次が三線で参加 【収録曲】 1.なりやまあやぐ 2.米ぬあら 3.長山底 4.古見ぬ主 5.トーガニーあやぐ 6.池間ぬ主 7.新城目差親 8.大世栄 9.酒田川 10.中立ぬみががま 11.東里真中 12.豆が花 13.新かぬしゃがまよ 14.雨乞いぬ声合 15.古見ぬ主

続きを読む>

知名定男・徳原清文 / 島や唄遊び

1) 道唄ナークーニー~いちゅび小 2) 島や唄遊び 3) 白雲節 4) 金細工 5) ヤッチャー小~山原手間当 6) 饒辺の前 7) 花風(尾類小風) 8) 名護の前 9)ケーヒットゥリ~汀間当 10) ヨー加那よー 11) 挽物口説 12) かいされー 13) ハリクヤマク

続きを読む>

輿那覇徹 / よざれ節 輿那覇徹の島うた

若手実力派よなは徹の1stアルバム。 1. 北谷舞方 2. 栄口節 3. 虹の橋(ぬーじ橋) 4. 畑の打豆 5. シンガポール小 6. 南洋小唄 7. 北谷口説 8. 松やっちー 9. 受水走水 10. 遊び天川 11. 新ダイサナジャー 12. 三弦よざれ節 13. ラジオ節

続きを読む>

岡大介, 小林寛明 / かんからそんぐ II -詩人・有馬敲をうたう

かんから三線とギター片手に明治・大正演歌・昭和歌謡もうたえるフォーク・シンガー、岡大介、待望のセカンド・アルバム。あの京都ほんやら洞の詩人・有馬敲 (ありま たかし) の詩に曲を付けてうたいます。もちろんラッパ二胡で朋友・小林寛明も参加!~ということで、あの高田渡も歌った「値上げ」も歌います!他、参加ミュージシャンは以下の通り~船戸博史(コントラバス) 関島 …

続きを読む>

後藤幸浩 / 田舎人のうた

琵琶という楽器の、その歴史と伝統を踏まえながら、自在な琵琶語り&演奏活動を行って来た後藤幸浩のライヴ新作(5作目)です。06年8月19日バー“国境の南”(東京都渋谷区)での実況録音~圧巻はやはり冒頭の『平家物語』からひかれた“木曽最期”30分以上にわたって木曽義仲の最期の物語が琵琶の音とともに語られます。 …ただただ、そこに繰り広げられる義仲の最 …

続きを読む>

日本 – 禅法要 – 禅仏教の典礼 (Japan – Zen Hoyo – Liturgy of Zen Buddhism)

録音:2008年4月22日 大徳寺 塔頭 真珠庵 (京都) 京都・大徳寺塔頭真珠庵で行なわれた「音禅」法要のライヴ録音。 世界的パーカッショニスト、ツトム・ヤマシタ氏が演奏する石の楽器・サヌカイト、三好芫山(げんざん)氏の尺八、大徳寺の禅僧らによる読経が渾然一体となり、とかく「静寂」を連想しがちな「禅」とは一線を画す、芸術性の高い「音禅」という異空間が生まれ …

続きを読む>

JAH WOBBLE & THE NIPPON DUB ENSEMBLE / JAPANESE DUB

「やい~、やはぁ~!ハイッ!」ジャケットに大きくかかれた「間」の文字。UKのダブ仕置人ジャー・ウーブルがモーラム・ダブ、チャイニーズ・ダブに続いて、今度はジャパニーズ・ダブをリリース!英国在住の和太鼓奏者、廣田丈自や英国人和楽器奏者とガッチリ組み~SHINTO / DUB, TAIKO DUB / KOKIRIKO, HOKKAI BON DUB / MA …

続きを読む>

V.A. / JAPANESE TRADITIONAL MUSIC, SHAMISEN AND SONGS 1941, 日本伝統音楽『三味線(地歌.俗曲)民俗音楽(囃子.民謡) 1941年』

本復刻盤の元となった音源は、1941-1942 年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セットです。全5巻60枚からなるそのセットは日本音楽全般にわたり録音されました。そんなSPセットに音源を求めたCDシリーズ第4弾となる本作には、三味線 / 祭囃子 / 子守唄 / …

続きを読む>

ENSEMBLE SAKURA / MINYOU DU JAPON

パリで偶然出会ったという箏曲家=松宮ノブ子と太鼓奏者=太田恵美子が、三味線奏者を誘い、数年の準備期間を経て完成させたスタイル~日本民謡/新民謡18曲、三味線、琴、和太鼓、団扇太鼓、木琴によるアンサンブルと3人の女声が異国情緒を越えた、日本民謡の魅力を表現した一枚・新録です。

続きを読む>

寺内タケシ / NIPPON GUITARS

日本最大/ 最高のギタリスト=寺内タケシの遂に出ました!イギリスACE のBIG BEAT シリーズ編集版。 日本のGSガレージサイケロックのパイオニアギタリストとして数多くの録音の中から、1966 ~ 74 までバニーズとブルー・ジーンズ、主にキングからの編集25 曲。いかにもな「元禄花見音頭」や津軽モノから「レッツ・ゴー・ブーガルー」的なものまで日本の民 …

続きを読む>

V.A. / JAPANESE TRADITIONAL MUSIC, NOH-BIWA-SHAKUHACHI 1941 『能・琵琶・尺八 1941年』

米ARBITERレーベルの日本の伝統音楽復刻シリーズ第2弾です。本盤の元となった音源は、1941~1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セットで、内容としては、能/狂言/琵琶/尺八を取り上げています。前半に収められている「能」美麗な詞章を独特のリズムと旋律か …

続きを読む>

船村徹/演歌巡礼

曰く“アタウアルパ・ユパンキ、ジョルジュ・ブラッサンス、そして、船村徹…”というCD帯の惹句はともかくとしても、なるほど「別れの一本杉」船村徹の演歌ギター弾き語り、いい味出しているじゃないですか。と言うよりも、今時、流しの演歌師の皆さんに接する機会もそうそう無いご時勢、ギター弾き語りで演歌が楽しめるということだけでも貴重かも。しかも名人ですから。 …

続きを読む>

寺内タケシ/寺内タケシの真相~PROGRESSIVE TERRY

  確かエレキ・ギターの発明者はレス・ポールだったような気もしたが、寺内タケシも9才の時にエレキ・ギターを発明したそうだ。たぶん、どちらも真実だろう。このCDは1967~74年に残された”前衛的”な作風のトラックを集めたコレクション・アルバムの複刻で、「羅生門」「グラナダ」「無」「禅定」「津軽じょんがら節」「安里屋ユンタ」「ウスクダラ」「孤独の叫び」などなど …

続きを読む>