YE HTWAY (MYOMA) / SONE TAW MYAING YAN, in the pleasant grove

こちらも村上巨樹さんに買付けていただいたCDです。感謝! 欧米のビッグ・バンド・スタイルにミャンマーの民族楽器を組み込み、ミャンマーの伝統音楽をモダーンなかたちで演じることを可能にした Myoma Amateur Music Association(ミョウマ楽団)の音楽監督にしてマルチ・インストゥルメンタリスト、YE HTWAYのアルバム。 村上さん曰く「リ …

続きを読む>

MEHMET SABIR KARGER / NEVAI NASIHATI

トルコで中央アジア音楽を広める音楽家 現在はイスタンブルを拠点に、トルキスタン(中央アジア)音楽を中心としたバーラマ系の弦楽器を演奏するメフメット・サビル・カルゲル。1957年に南トルキスタンのアンドホイ市コルガンで生まれた彼は、1977年に高等教育を受けるためにイスタンブルに移り住みました。その後1986年と87年に“Trkistan Halk Mzii …

続きを読む>

MEHMET SABIR KARGER / YESEVI VASIYETI

 現在はイスタンブルを拠点に、トルキスタン(中央アジア)音楽を中心としたバーラマ系の弦楽器を演奏するメフメット・サビル・カルゲル。1957年に南トルキスタンのアンドホイ市コルガンで生まれた彼は、1977年に高等教育を受けるためにイスタンブルに移り住みました。その後1986年と87年に“Trkistan Halk Mzii (I & II)”という2作 …

続きを読む>

V.A. / INSTRUMENTAL, Contemporary Ethiopian Music 1990-1999

近年、ますます注目が集まるエチオピア現地音楽の現在(…90年代当時のですが)を伝えるオムニバス・シリーズ“インストゥルメンタル・ミュージック”編!往年のエチオ・ジャズの流れをひく現在のエチオ“フュージョン”プレイヤーたち4アーティスト10曲が収められました。ロハ・バンド/ギルマ・ウォルデ・マイケル/セオドロス・ミティク/エクスプレス・バンド~en …

続きを読む>

YOM / CERLEBRATION

アルバム「Celebration」は、フランス系ジューウィッシュのクラリネット奏者、Yom の今のところ最新作となる2021年のスタジオ・アルバム。本作は、クレズマーなどのユダヤ的音楽に拘らず、Yom はならではのインスト音楽の幅を更に広げるもので、アフリカや中東、ヨーロッパ各地の音楽的影響を溶け合わせたものと感じられ、その上で、存分にクラリネットによるイン …

続きを読む>

SUPERKALI

在米アフロビート・シーン、謎の先駆的ユニットによる2001年作が初入荷!フェラ直系のアフロビート・サウンドを堅持しながらも、ワウワウ・ギターやジャズ・マナーのサックス&トロンボーン・プレイをフィーチュアー、ヘヴィーかつクールなダンサブルさを披露しています。知られざるアフロビート・バンドによるオール・インスト・アルバム! 1 Daktari Walk 5:00 …

続きを読む>

go top