1990年生まれのSSW、パウリーナ・ブルガラキ、2014年の>デビュー・アルバムに続く2017年セカンド、そのジャケのポートレイト、相変わらずのクールビューティーぶりは変わりませんが、27歳、前作以上にカレクシコ風?ノスタルジック・ライカ、メロディアスなグリーク・トラッド、グラムロック・マナーのグリーク・ロックなどなど、さまざま …
続きを読む1990年生まれのSSW、パウリーナ・ブルガラキ、2014年の>デビュー・アルバムに続く2017年セカンド、そのジャケのポートレイト、相変わらずのクールビューティーぶりは変わりませんが、27歳、前作以上にカレクシコ風?ノスタルジック・ライカ、メロディアスなグリーク・トラッド、グラムロック・マナーのグリーク・ロックなどなど、さまざま …
続きを読むアントアーツからデビューした(2014)女性歌手、サヴェーリア・マリオラの2016年のセカンド・アルバムです。高名なブズーキ・ヴァーチュオーゾ、ディミトリス・マリオラの愛娘ということですから、さもありなんのトラディショナルぶり。ダラーラスやコースタス・マケゾナスのバックコーラスをつとめて来たというキャリアもダテではありません!〜オールドライカ・ …
続きを読むwith EROFILI, PANDELIS THALASSINOS, LIZETA KALIMERI, THODORIS KOTONIAS, YIOTA NEGKA, MAKIS SEVILOGLOU, DIMITRIS IFANDIS
続きを読むwith singers, ELENI DJAGKARAKI, VASILIS SKOULAS, KONSTANDINA, MARIA ALEXIOU, THANASIS GAIFILIAS, TAKIS ALEXIOU, OLGA PAPPA, ANDREAS BIKAKIS, NENE ANDRIANOU
続きを読むソクラティス・マラマス、1957年生まれ、ニコス・パパゾグルのバンドでキャリアを開始、1989年ソロ・デビュー、こちら2017年作で、おそらく14作目。幼い頃から父親にブズーキを習い、後にギターを手にします。基本レベーティカのフィールを持ちながらも、ロック世代以降の作曲作法で、シンガーソングライターとして長らく安定した人気を保ち活動して来ました。ハリス・アレ …
続きを読む1 LAGRIMA (Francisco Tarrega, paizi o Panayiotis Margaris) 2 IRTHE VORIAS, IRTHE NOTIAS 3 I PANAYIA TON PATISION 4 AGAPI 5 TSAΪ YIASEMIOU 6 AVTI I NIHTA MENI 7 MIKRI PATRIDA 8 KALI …
続きを読む1957年生まれ〜1982年ロック・バンド、FATME でデビューのギリシャ、ヴェテラン男性ロッカー / SSW(89年からソロ活動 /ハリス・アレクシウやエレーニ・ツァリゴプールに曲提供常連)、ニコス・ポルトカーログルの今のところ、最新作となります。共作含めると15枚以上、毎年アルバムを出して来た人だけに、4年のインターバルはちょっと長いかも… …
続きを読む1960年生まれですから既に58歳、評判を呼んだ原点回帰作>こちらに続く2017年末の最新作です。〜1982年にアルバム・デビュー、たぶん25作目のアルバムとなるかと。常にギリシャではシブイところで?安定した人気を保って来た男性歌手マノリス・リダキス、クレタ島出身ながら、レベーティカ・ルーツをダイレクトに感じさせる男(ことに前作は)。ちょっと野太い淡々とした …
続きを読むギター、サズ、ブーズーキ、シトーラ、マンドーラ、サントゥール、ウードなど20種を超える撥弦楽器を操る、スペイン、バレンシア地方のマルチ撥弦楽器奏者エフレン・ロペスとギリシャのクレタ島出身の擦弦楽器リラの名手ステリオス・ペトラキス、さらにイラン出身のパーカッショニストでザルブ(トンバク)・マスターのビージャン・シェミラニという、地中海をまたぐ音楽の名手たちが、 …
続きを読む2010年代、最も売れ行きを伸ばしているギリシャのレーベル、 HEAVEN から例年リリースされるヒット・コンピレーション2017年版〜今のギリシャ・メインストリームがどんな感じだか、これを聴けばわかろうというもの。ギリシャではCD店はもちろん書店やキオスクでも売っている人気シリーズみたいです。 1.Fovame gia sena / Vertis Niko …
続きを読む1970 (3rd album) <向かって左が MID PRICE / ORIGINAL MASTER 紙ジャケ盤 ¥1850 右側がプラケース/デジタル・リマスター盤> 再入荷待ちです。 1 Nihtose Horis Feggari 3:59 2 Eviva Rebetes 1:53 3 Ego Pote Den Agapo 2:54 4 Giati …
続きを読む1970 (2nd Album) with STAYROS KOUGIOUMTZIS *original master / Digipak 1 Natane To 21 by George Dalaras 3:10 2 M’Ekopsan Me Horisan Sta Dio by George Dalaras 3:24 3 Dose Mou T …
続きを読むダラーラスが古巣ミノス・レコーズを去る時に、ポツンとリリースされた謎の2013年リリースの2CDですね。内容的にはすべてカヴァー、それもマルコス・ヴァンヴァカリスやヴァシリス・ツィツァーニス、イオアニス・パパイオアーヌ、そしてルーカス・ダラーラス(ヨルゴスの父)…ほか、レベーティカの先達たちの曲をダラーラス自身が演じたカヴァーにおいて蒐められた3 …
続きを読む