コンゴ出身、故郷キンシャサのボイラールーム・パーティーを皮切りに音楽活動開始(って、ネットに書いてありましけど、ボイラールームでDJやってたんでしょうか?楽しそうーですね)、現在はモントリオールをベースに広く欧米で活躍するSSWにしてストーリーテラー(ラップ)、ピエール・クウェンダーズ 2022年の3作目となります。で、移動と交友の中から音楽を産むタイプと目 …
続きを読むコンゴ出身、故郷キンシャサのボイラールーム・パーティーを皮切りに音楽活動開始(って、ネットに書いてありましけど、ボイラールームでDJやってたんでしょうか?楽しそうーですね)、現在はモントリオールをベースに広く欧米で活躍するSSWにしてストーリーテラー(ラップ)、ピエール・クウェンダーズ 2022年の3作目となります。で、移動と交友の中から音楽を産むタイプと目 …
続きを読むパパ・ウェンバの一番弟子として知られるケステール・エメネヤ(1956-2014)。80年代にヴィクトリア・エレイソンというグループを率いてヒットを多数記録するなど、ルンバ・ロック・ファンにはお馴染みの音楽家です。本作はそんな彼が2000年に発表した作品。全曲(当時の)新曲で、煌びやかなルンバ・ギターに四つ打ちのバスドラ、そして大人数のコーラスと、実に陽気なル …
続きを読むパパ・ウェンバやカルティエ・ラタンを陰で支えたコンゴの音楽家が残したレアな作品! アフリカの中でもっとも豊かなポピュラー・ミュージックを築いてきたのは、間違い無くコンゴの音楽シーンです。「ルンバ・コンゴレーズ」「リンガラ音楽」「スークース」等々、様々な呼び方が存在していますが、一般的にはキューバ音楽をベースに、ギター伴奏を中心としたアフロな音楽性を持ってい …
続きを読む1 Ba Meres Gout 2 Zanga Tule 3 Mickey 4 Le Temps Au Temps 5 Mickey (Instrumental) 6 Mace 7 Zara 8 Mace (Instrumental) Animation – 3615 NiaouBass Guitar – Ngouma LokitoDrum Progra …
続きを読む1 Nzena Nkilanga 5:07 2 Nsinga Looko 3:39 3 Eliya 4:35 4 Bwato 3:18 5 Lombe Nyama 4:36 6 Zebola 6:22 7 Mapasa 2:56 8 Tata Dongo 5:26 9 Lokonga 6:17 10 Bonangawanto 5:35 11 Iyolule …
続きを読むORIGINALLY RELEASED ON LP IN 1985 BY AFRO-RHYTHM LABEL 1 Bombe Atomique 7:18 2 Police De Roulange 9:13 3 Wilfrid Ya Pafioti 8:48 4 Ebembe Ya Soso 8:06
続きを読むボジ・ボジアナ特集ボジ・ボジアナ(本名:Mbenzu Ngamboni Bokili)は1951年生まれのコンゴ人歌手。1971年よりプロとしてのキャリアをスタートさせた彼は、Orchester Bamboula、Minzoto Sangela、Zaiko Langa Langa、Isifi Lokole、Yoka Lokole、Langa Langa St …
続きを読む1 Didala 2 Takako&Arai 3 Elide 4 Dedicate To Papa Eugene Pangu (folklore Bambala) 5 Sandy 6 Espe 7 Didala 8 Souvenir Papa Pangu 9 Elide 10 Sandy 11 Takako&Arai 12 Espe 13 J …
続きを読む★ラ・ヌーヴェル・ジェネラシオン / ザ・ニュー・ジェネレーション 1 Vigilance 2 Princesse Julia 3 Frein A Main 4 Station Radar 5 Matabisi 6 Calvaire
続きを読む★シマーロ&T.P.OK ジャズ ヴェルヴェット・タッチ 1 Pablo Tumbajika Written by Simaro 2 Mokili Mbanga Ya Taba Written by Simaro 3 Charlie Written by Simaro 4 Tumba Masikini Written by Simaro 5 Zena Mam …
続きを読むウェンバ在籍時のザイコ70年代前半録音集!ということで、 そうなんですよねえ、歌がイイんですよねえ、実に、この時期のコンゴレーズは(昔はザイーレアン、なんて言ってましたが)。繊細と言ってもいいコーラスよる歌声が、綺羅びやかなギターと交わるこの感じ、同じく中部アフリカのピグミーの合唱音楽の流れを汲んでいるに違いない、なんて、若かりし頃、ザイコを初めて聴いた時に …
続きを読むエレガントなルンバ・コンゴレーズ! フランコのOKジャズやロシュローのアフリカン・フィエスタに参加していたことで知られるコンゴの男性歌手ジャン・ムンシ・クワミのベスト盤。収録されているのはおそらく70年代音源が中心で、Kwamy et son orchestre 名義のほか、Franco & Kwamy & Le T.P OK Jazz名義で …
続きを読む安い!初期フランコのシングル集、30曲まとめて聴けてこのお値段!チープなジャケ(と言っては失礼なのかも知れませんが)ともども、これはお徳用!廃業してしまった仏ソノ・ディスクの2枚の入手困難CD〜 Merveilles Du Passé 1957-1958 – 1959 & Merveilles Du Passé 1961-1962 〜を下敷きにし …
続きを読む1 Ko meka té 7:23 2 Mfumu manangou 7:31 3 Tu me dois chéri 8:13 4 Ninja 7:26 5 Pesa ngai ata mbote 7:15 6 Na ndengue ya Saadam Hussein 7:12 COMPOSER – CELI BITSHOU<br /> …
続きを読むヤ・ンテサ・ダリエンストこと、ダニエル・ンテサ・ジタニ 、50年代から80年代まで、フランコのTPOKジャズのメンバー、ヴォーカリストにして作曲家として在籍。本盤は1991年作、自らのグループ、ル・マキサードを率い一枚看板になったダリエンストのアルバム。が、残念なことに、その後の作はなく、ラスト・アルバムになってしまいました。96年に55歳で亡くなっています …
続きを読む