齢70歳にして、まさに黄金期を迎えつつあるジョアン・ドナート02年作(ということはもう80歳を越しているんですな…)〜マリーザ・モンチ、ジョイス、マルセロD2、ジアン・ボスコ…と、豪華なゲストに囲まれながら、本質普遍のドナート節を聞かせてくれます!
続きを読む齢70歳にして、まさに黄金期を迎えつつあるジョアン・ドナート02年作(ということはもう80歳を越しているんですな…)〜マリーザ・モンチ、ジョイス、マルセロD2、ジアン・ボスコ…と、豪華なゲストに囲まれながら、本質普遍のドナート節を聞かせてくれます!
続きを読む1 No Fundo Do Mar 2 Amor Nas Estrelas 3 Amazonas 2 4 Guarulhos Cha Cha Cha 5 Caymmi Visita Tom 6 Xango E Da Bae 7 Luz Da Cancao 8 Feminina 9 Aquarius 10 E Passa O Carrossel 11 E Mu …
続きを読む「イパネマの娘」を最初に録音した男性歌手ペリー・リベイロ、 その全盛期である60 年代のアルバム7枚をボックスで!ボサ・ノーヴァ・ファンに朗報! 誰もが知っている「イパネマの娘」を最初にレコードに吹き込んだ事で知られる男性歌手ペリー・リベイロ(1937~2012)。昨年惜しくも亡くなってしまったペリーを偲んで発売されたのが、このボックス・セットです。なんと彼 …
続きを読むジスコベルタからの注目の復刻です。クァルテート・エン・シーが67年にアメリカ・ワーナーで残したアルバムがブラジルではじめて復刻されました。北米でのグループ名はガールズ・フロム・バイーア~やっぱりブラジル録音よりもPOP!キュートなハーモニーを全編で楽しませます。日本でもワーナーから2008年に復刻されましたが、ブラジル盤でリリースされるところに時代の変遷を感 …
続きを読むミナス・ジェライス州出身のアンジェラ・エヴァンスは16歳でプロとしてデビュー、国内外で活躍を見せるようになった若手女性歌手だそう。数年前に録音した本作は不運にも、なぜか発売中止となってしまったそうですが、この度ようやく再発 / 国内配給されることになりました。~エルトン・メデイロス、ネイ・ロペス、ウィルソン・モレイラ、クラウジオ・ジョルジ…、とい …
続きを読む1 A Banda Maluca 2 Chuvisco 3 Os Medos 4 Na Paz 5 Samba Do Joyce 6 For Hall 7 L’ Étang 8 Galope 9 A Hard Day’s Night 10 Cartomante 11 Mal Em Paris 12 Pause, Bitte 13 Tu …
続きを読む小野リサの伴奏でも知られるギタリスト/ピアニストのマリオ・アジネー。単独名義のこのアルバムはとてもユニークなサンバ・アルバム~歌入りの曲ではゲストにモニカ・サルマーゾ、ジョイス、ペドロ・ミランダらが参加。インスト・ナンバーではあのジョアン・ドナート御大も登場します。さらに娘たちも加わって歌われるのは、マリオが詩人パウロ・セザル・ピニェイロと書きためてきた作品 …
続きを読むお約束のジョアン・ジルベルト/セカンド・アルバムが英国エル・レーベルからリリースされました!来年はサードのCD化ですね…。で、なんとジョアンゆかりのボーナス・トラックが13曲も付きました!びっくりですね。それにしてもイイ音です。マスタリングの良さに敬服しました。 1. Samba de uma nota so 2. Doralice …
続きを読む前作でキャバレー・ボサとでもいうべき新境地を聞かせてくれたリオ・デ・ジャネイロの女性シンガー 、シルヴィア・マシェッチの新作~ショーガール meets トロピカリズモとでも形容したいほど、吹っ切れた境地を聞かせています!イルドンとのコラボレイトやモンティー・ノーマンの”Underneath Mango Tree” のカヴァー、ノスタルジックなキュ …
続きを読む08年にキューバで行われたインターナショナルなジャズ・フェスティヴァルに参加したブラジルのミュージシャン達を中心に据えたドキュメンタリー作品~ジョアン・ドナート / ルイス・アルヴィス / リカルド・ポンテス / ロベルチーニョ・シルヴァらが、キューバ人ミュージシャン達とセッション!キューバンJAZZ vs ブラジリアンJAZZのリラックス&スリリングなミュ …
続きを読むやっぱりLPアルバム1枚の単位で聴くのがイイという方が増えています(集中して聴き込める時間はそんなものです)。ブラジルの生んだ最高の女性歌手の一人、マイーザの最高傑作と誉れ高いサード・アルバム / ストレート・リイシューです!編集盤やボーナス・トラックの過剰に、ちょっと飽いている貴兄にはピッタリのCDとなりました。1500円というお値段も嬉しいところ!ボサノ …
続きを読むボサ時代から活躍。ジョアン・ドナートやバーデン、ルイス・エッサ、エジ・リンコルンら多彩な人たちと共演し、さらに作曲家としてもオス・カリオカス、マイーザらに作品も提供してきた重鎮フレッド・ファルコーンが人生で初のソロ・アルバムを発表してくれました。オス・カリオカスをはじめ、レニー・アンドラージ、ボッカ・リブレなど多彩なゲストが集まって、ホンワカ、温かみのあるボ …
続きを読むなんと全曲ボンファ自身がヴォーカルをとった唯一の作品!これもボサ・ファンには注目していただきたい一枚です。流麗なオーケストレーションも交え、ボンファならではの雰囲気に仕上がっている重要作。嬉しいアルバムの復活です。
続きを読むピエール・バルーに見いだされ、フランスでデビュー・アルバムをリリースしたトリオ・カマラ=フェルナンド・マルティネス(ピアノ) / エジソン・ロボ(ベース) / ネルソン・セラ(ドラムス)のデビュー作にして唯一のトリオ名義アルバム~1968年作がフランスで再複刻されました!レパートリーには有名曲カヴァーが並びますが、ビリンバウ / ムイト・ア・ヴォンタージ / …
続きを読む