新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

CIE GUILLAUME LOPEZ / MEDEIN’AQUI

オクシタニア、トゥールーズのシンガー・マルチインストルメンタリスト、ギヨーム・ロペスの新プロジェクトはトゥールーズから南下してアンダルシアを経由して、マグレブのトレムセン(アルジェリア)までの旅。オクシタニア・トラッド、ミュゼット(アコーディオンは名手ティエリー・ロック)、ジャズ、シャービ、ベルベル歌謡に至るまで、出会いと対話とハーモニーの冒険。(サプライヤ …

続きを読む>

CONTRABAND

1974年コントラバンド唯一のアルバム、アルビオン・バンドとかスティーライ・スパンとか、で、もちろんフェアポートとか想わせる音、といか、そういう時代だったんだと思いますが、なににせよ、メイ・マッケンナ二十歳前の歌声!そこんとこが聞きどころ。 Mae McKenna (vo,g,vln,per) Peter Cairney (g,b,vo) John Mart …

続きを読む>

COLETIVO SAMBANOIR

  ノエル・ローザやウィルソン・バチスタ、アリ・バローゾ、 ドリヴァル・カイミといったブラジル音楽往時の、 先達たちの残したスタンダードを、ユニット名通り、 ノワールなムード、 &エレクトロ使いのサウンドでカヴァー。 クールでアンニュイな女声が意外といい! FROM マナウス〜

続きを読む>

GLYKERIA / 14 GREEK CLASSICS

1953年中央マケドニアのセレス生まれ、74年から歌い出し、1980年に自己名義アルバムデビュー、いったい何枚アルバム出してるんでしょうね?少なくともライヴを入れると40枚以上。ライカ、レベーティカ、ニシオーティカ、ディモーティカを歌い齢を重ねた62歳(って、まだ若い若い)、この新作(ベスト盤みたいなタイトルですが、新録です)では、自らヒットさせてスタンダー …

続きを読む>

FAUZIAH SUHAILI / HAYA SATU FAUZIAH SUHAILI PUTERI GAMBUS

個人的に去年、ダウンロードのみということで、主義に反してダウンロードしてしまったマレイシア “ガンブス弾き語り(今や彼女一人だけだそー!)” の若手女性歌手、ファウジア・スハイリ、通称ファウジア・ガンブスのセカンド・アルバムです(今年になってCDリリースされたそう)!で、その内容、曲によってエエッ?と首をかしげるハードロック風(というか国本武春風?)とか、ト …

続きを読む>

KARINA SANTOS / PURE ANGOLANA

>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝!)。リクエスト殺到のフィメール・キゾンバ、カリナ・サントスのセカンド・アルバムがこちら。で、〜キゾンバというのは、フレンチ・カリブのズークっぽいリズムを応用したポルトガル語圏アフリカのPOPミュージックと言っていい思いますが(センバから移行したアンゴラのキゾンバも、モルナやフナナから移行したカボ・ヴェルデのそれも、 …

続きを読む>

PAHO SAGA / CAMPING SWING

サンソン・シュミット(g)、パスカル・マスロン(g)、オノ・ウィンターステイン(g)、ジノ・ロマン(cb)によるマヌーシュ・ジャズ・カルテットの新作! PLANÈTE NOUCHMA /PASCAL MASSELON • CAMPING SWING /PASCAL MASSELON • KAMO KO SWING /PASCAL MASSELON • SAM …

続きを読む>

EDDY TUSSA / GRANDES MUDOS

>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝)!へえ〜、ヒップホップ改め”センバ”の男性歌手だったんですねえ。知りませんでしたよ。で、この男エディ・トゥッサ、実にイイ感じ!最近やや味気ないサンバ〜パコージ、あるいはカリビアンとかトロピカル系ダンス+歌謡への鬱憤を、補ってあまりあるアンゴラ、ポルトギーズ・ダンス+歌謡=センバ!なんともサル …

続きを読む>

LEO TOMASSINI / AMOR CORDAS

リオのユニークなサンバ系ユニット=ファミリア・ロイッチマンのヴォーカリストがソロ・アルバムをリリースしてくれました!マウリシオ・カリーリョ、ペドロ・アモリン、ルチアナ・ラベーロらによる、カヴァキーニョとギターをフィーチュアーした、シンプルかつ繊細なショーロ風バックが、まず素晴らしくて、そこに、カエターノをもう少しナイーヴにしたようなレオのヴォーカルが、ハマり …

続きを読む>

ELTON MEDEIROS / BEM QUE MERECI

    リオの黒人系サンバの重鎮=エルトン・メデイロス75歳を迎えての新作です。カルトーラやゼー・ケチ、ネルソン・カヴァキーニョやイズマエール・シルヴァ等々~今は亡き先達たちの曲を歌い上げています。パウリーニョ・ダ・ヴィオラがゲスト参加!

続きを読む>

LECI BRANDAO / A CARA DO POVO

  ヴェテラン・サンバ女性歌手~レシ・ブランダン新作です。ま、いつものことなんですが、ストレートな、飾り気のないサンバで、カヴァキーニョとスルド&コーラスのみのバックで歌われる冒頭の曲から、さり気なく充実しているわけです。オーソドックスです。コーラスにクラウディア・テリス、フラヴィア嬢も参加。プロデュース/アレンジはエヴァルド・サントスです!

続きを読む>

go top