新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

下地暁 / 宮古世(ミャークユー)

1.ウヤキあぁぐ 2.忘きなよ 3.東里真中・アガス゜ザトゥンナカ 4.命の花 5.プカラサ 6.宮古世~ミャークユー~ 7.なますぬぐう 8.東里真中~三線ver~/宮古神社・唄奉納 9.酒田川/サキ゜ダガー 10.実世ぬクイチャー/ノース゜ユーヌクイチャー 11.伊良部とうがに 12.命の花(Reprise) *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥16 …

続きを読む>

ORQUESTRA JAZZ SINFONICA DO ESTADO DE SÃO PAULO / JAZZ SINFÖNICA 25ANOS

映画「スウィング・ガールズ」や小説「楽隊のうさぎ」のヒットからか、近年吹奏楽/ブラスバンドを評価する機運が著しいですが、これには中学生の頃に吹奏楽部に在籍していた私としても鼻が高い思いです。当店のお客様でも、「金管の〜」、「木管の〜」と菅もののアルバムをご指定にてお求めいただくお客様も複数いらっしゃいまして、やはり欧米のジャズだけではなく、ブラジルやアルゼン …

続きを読む>

ZE MIGUEL WISNIK / JOSE MIGUEL WISNIK

ナー・オゼッチが1stアルバムで4曲ものゼー・ミゲル作品を採り上げた5年後、93年にリリースされたゼー・ミゲルの初作〜前衛的なムーヴメントの印象を引きずるようにegやシンセと複雑に入り組んだハーモニーを作り上げる”Estranho Jardim”、”A Primeira vez, mamae, que eu fui ao …

続きを読む>

ZE MIGUEL WISNIK / SAO PAULO RIO

カエターノ・ヴェローゾやトン・ゼーと共作されたコンテンポラリー・ダンスのグルーポ・コルポへの劇伴作品を二つ挟んで’00年に発表された「Sao Paulo Rio」では、カリオカのマルコス・スザーノ(per)やカルロス・マルタ(flute)にジャキス・モレレンバウン(cello)、エルザ・ソアレスの歌う”Comida e bebida& …

続きを読む>

ZE MIGUEL WISNIK / PEROLAS AOS POUCOS

深遠なるピアノの調べから物静かに詩情を語りかける”Perolas Aos Poucos”、”Tempo Sem Tempo”、ルイス・ブラジル(g)とナー・オゼッチ(vo)がゲスト参加した”Primavera”といった冒頭からのメランコリーな名曲群から、故ホドリゴ・ホドリゲスが哀愁のハ …

続きを読む>

ZIA MOHIUDDIN DAGAR, PANDIT TARANATH / LIVE IN STOCKHOLM

北インド古典音楽の名家、ジャイプルのダーガル家の先代、ウスタード・ジア・モーヒウディーン・ダーガルとパンディット・タランナート1969年にストックホルムで行ったプライベートコンサートのライブ録音です。ダーガルといえば古いタイプの北インド音楽=ドゥルパドで有名です。ここでは声楽のドゥルパドではなく、幻の弦楽器ルドラ・ヴィーナによるドゥルパドです。ラーガはチャン …

続きを読む>

IBRAHIM MAALOUF / KALTHOUM

映画「イブサンローラン」の音楽を担当し、現在、フランスで最も売れているジャズ〜インストゥルメンタル奏者となった天才イブラヒム・マールーフ。2015年「Red & Black Light」と同時発表された「Kalthoum」初入荷です。フランスのフュージョン系ミュージシャンと組んだ「Red & Black Light」に対して、こちらは2011 …

続きを読む>

MEXRRISSEY / NO MANCHESTER

メキシコから愛を込めて、モリッシーのヒット曲を哀愁のマリアッチ・カヴァーで!仕掛け人は、MISこと、メキシコ/USラテン界の人気サウンド・クリエイター、カミーロ・ララ。「ファースト・オブ・ザ・ギャング・トゥ・ダイ」「ザ・ラスト・オブ・ザ・フェイマス・インターナショナル・プレイボーイズ」などヒット曲のカヴァー他、ライヴ・ヴァージョンも含めた全12曲を収録。ザ・ …

続きを読む>

LA CUNETA / MONDONGO

80年代、サンディニスタ革命で知られる内戦で荒れた中米のニカラグア。現在、大きく復興を遂げるなかで、若者からNo.1の人気を掴むグループがこのラ・クネータ。結成は2009年、現在のメンバーは7名。伝統楽器であるマリンバを中心に、ロック、スカ、クンビア、ヒップホップも混ぜ合わせ、トロピカル風味溢れる甘さと南米の土臭さ、そして生活に密着した歌詞で構成されたミクス …

続きを読む>

MONIKA MESA / AL FIN

アナカオーナ、アスーカル・ネグラ、エネヘー・ラ・バンダなどへの参加、オスカル・デ・レオーン、ヒリベルト・サンタ・ロサ、アンディー・モンターニェス、ロス・バン・バン等とも共演を果たしてるキューバン・サルサ系の女性歌手モニカ・メサのアルバムです。 その経歴を物語るように、世界的なアーティストも多数参加しています。アレキサンダー・アブレウ、ユリエン・オビエド、アデ …

続きを読む>

ACHY LANG Y EL AFROCUBA / ABRIENDO EL CAMINO

アフロ・キューバン・オールスターズのフアン・デ・マルコス・ゴンサーレスの右腕で、アマディート・バルデースの来日時にも音楽ディレクターとして活躍していたアチ・ラングが満を持して発表したアルバムが遂に入荷しました。伝統と革新がまさに同居した快作ですね。サルサ系からキューバン・ジャズ、ダンソーン、ソン、トローバ、アフロ・キューバ、グアヒーラ、チャングイと本当に多彩 …

続きを読む>

go top