当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! ロシアポップスに確実な一角を占めるジャンルにコミカルなポップスがあります。(ロシアには古来から歌いながら冗談を言い合うという習慣があるそうです。)その中の先輩格的なHIPHOP バンドDiscoteca Avariaの少し古いですが最新版になります。肩肘 …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! ロシアポップスに確実な一角を占めるジャンルにコミカルなポップスがあります。(ロシアには古来から歌いながら冗談を言い合うという習慣があるそうです。)その中の先輩格的なHIPHOP バンドDiscoteca Avariaの少し古いですが最新版になります。肩肘 …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! ヒット曲も多い中堅女性歌手ANGELIKA VARUMの最新盤です。ロック調の曲やジャズも歌える芸達者な彼女ですが、本作では多才さを抑えてロシアポップスの王道、メロディー重視の歌謡調の曲に絞ってアルバムに統一感を与えています。それでも朗読やアカペラがあっ …
続きを読む当店のお得意様、野村さまに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! 父親が高名な軍人ということで出たのでしょうか。ALSUの最新盤「戦場からの手紙」というこのアルバムは戦意高揚の軍歌もありますが、大部分が故郷や恋人を想う歌で彼女の歌声に合っていると思います。第二次世界大戦や、対トルコ戦あたりの戦場歌だと思いますが、日本人 …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! мама любаのyoutubeでの大爆発で一躍人気者になった、セクシー3人娘 SEREBOのロシア語盤としては最新の物になります。レベルの高い踊れる曲が満載でクラブシーンでも流せそうです。(野村さんコメントより)
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! ロシアの地にあって一貫してR&Bを歌い続けてきたBIANKA。気になる歌手ではあったもののやや荒っぽさも目立っていたのですが、ここ数年ファルセットも使って、ドラマチックな曲を歌う傾向を目指しているようです。最新作ではそれが成功しつつあるように思え …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! 人気の若者HIPHOPグループ3人組5STA familyの紅一点、YULIANNA KARAULOVAのソロアルバムが出ました。HIPHOPではなく純粋なポップスです。彼女の歌や声はとにかく明るい。ロシアポップスには少ないです。聞いていると元気出ます。 …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷! 数に限りがありますのでお早めに! 前作ではオリジナリティーの高い楽曲とアレンジで驚かされたMAKSIMでしたが、最新作はこれまでの彼女の路線に戻った感じです。ロシアポップにしては珍しいアンニュイな歌声で少しクールに歌う曲は聞きやすく、МакSимファンはもちろん他の方にもお勧めです。(野 …
続きを読む当店のお得意様、野村さんに買い付けいただいた最新ロシアポップCD入荷!数に限りがありますのでお早めに! ウクライナの国民的歌手から今やロシアを代表する歌手となった、ANI LORAKの最新盤です。相変わらず凄い声量ですが、歳を経たせいか押し付けがましさが消え、素直に聞惚れられます。アップテンポの曲は避け聞かせる内容です。ロシアポップスは初めてという方にもお勧 …
続きを読む「こちらもまたレー・クエンの若手フォロアーでしょうか?アルト・ヴォイスの情歌カヴァー集ですね、バラードばかり、既に第3集なんですね、ともあれ、実力あり、と聴きました。」と書きましたが、京都のKさまから以下、情報提供ございました。「 ho ngoc ha は、le quyen よりデビューも早く、アルバムもコンスタントに出して、かなりの数になると思います。20 …
続きを読む>★ 無断リンク陳謝&感謝! 1 A Carta -feat. Rui Veloso 2 A Cidade Com Amor 3 Beleza Criola -feat. Eunice Vieira 4 Minha Linda -feat. Tanya Saint-Val 5Nvula 6 Kota Kilape(Fioco Fioco -feat. Nan …
続きを読むしっかし、試しに2004年のズーク、 当時のヒット・アルバム入れてみましたが、 今と全然変わってませんな!? というか、かえって新鮮じゃないですか? 今のズークよりも…まいったな、 これでイイのかズーク!? たぶん、これで、イイんでしょうねズーク。
続きを読むロックやブルースとフラメンコをミックスする、キコ・ベネーノやライムンド・アマドールらの路線を継承/展開してきたアンダルシアの人気グループ、ロス・デリンクエンテスでの活躍でも知られるエル・カニーホ・デ・ヘレス。そのエル・カニーホ・デ・ヘレスらのバックをパーカッショニストなどとして担い、ソロ作もリリースしているフアニート・マカンデー。両者がガップリ組んで立ち上げ …
続きを読む1940年イタリア生まれ、後にプエルトリコへと移りグループ、アシエンド・プント・エン・オートロ・ソンでも活躍したモダン・ヒバロ/ヌエバ・カンシオンの大物トニー・クロアット。78年のソロ作のリイシューです。プエルトリコのシンボルであるカエルのコキをタイトルに据えたオリジナルの他、ボビー・カポー、ティテ・クレー・アロンソ、ラファエル・エルナンデスといったプエルト …
続きを読む★マウリシオ・ウバル / プラサ・グアヤボ ウルグアイ産フォークの珍盤。ウーゴ・ファットルーソ、エドゥアルド・マテオ参加。 57年生まれのSSWのマウリシオ・ウバルの1989年~97年に録音された音源からの編集盤。前半はウルグアイのカーニバル音楽、ムルガを所々フィーチャー。カーニバル隊をバックに歌いあげたと思いきや、後半はマテオ直系のウルグアイ・フォークの世 …
続きを読む