全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。 やはりCD屋台のお兄さんのお勧めでした。ロックとクラシックが混ざったような感じで、インディーズっぽい感じです。2003年から活動していて、本アルバムは2018年の10枚目のようです。知りませんでした。おそらくCDR盤だと思 …
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。 やはりCD屋台のお兄さんのお勧めでした。ロックとクラシックが混ざったような感じで、インディーズっぽい感じです。2003年から活動していて、本アルバムは2018年の10枚目のようです。知りませんでした。おそらくCDR盤だと思 …
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。 ARTIK & ASTIの2017年盤です。前作に比べるとアップテンポの曲が多くやや単調な感じがしますが、それでもお洒落な感じです。彼らのMVも面白いものが多いです。CDR盤です。
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。 2010年から活動しているデュオです。ロシアPOPSの中ではダンス音楽的な新しいお洒落な音作りだと思います。2015年のアルバムです。ユーロポップスぽい作品です。CDR盤です。
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシア音楽マニア〜野村さんの買い付け商品です。感謝! 以下、野村さまからのコメントです。 「屋台のお兄さんに LENINGRAD BAND を買ったら、これもいいよと勧めてもらったCDです。こちらБРАВО(ブラボー)は1983年から活動を開始したモスクワのスカバンドです。2017年発売のベスト盤 …
続きを読む以下、買付いただいた野村さまより 1997年から活動を続けているスカバンドLENINGRAD BANDの2008年の前期のベスト盤(2枚組)です。ロシアンスカに興味のある方には喜ばれると思います。男性ボーカルにはカリスマ性あります。女性ボーカルは入っていません。正規盤です。
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。 若手冗談コミカルデュオとして若者に大人気のВРЕМЯ И СТЕКЛО(ヴレミヤ・イ・ステクロ)の2017年のベスト盤です。耳に残るフレーズをただただ繰り返すという音作りは結構斬新です。ネットでのMVも面白い。ウクライナ出 …
続きを読む全国の236名の白い妖精ファン、お待たせしました! 当店お客様ロシアマニア野村さまの買い付け商品です。以下、野村さまからのコメントです。感謝! 今年もロシアからCDをいくつか仕入れてきました。本来女性ボーカル好きの私ですが、前回店長から少なからずロシア音楽ファンがいるから、もう少しジャンルを拡げてみてはどうかとアドバイスをいただき、今回は少し面白いものも手に …
続きを読むウアムリア夫妻コネクション買い付けCD初入荷。感謝! モントリオール在住のアルジェリア人男性ウード / マンドーラ奏者 / 作曲家にして歌い手、ジャメル・ラフルー本邦初入荷です。在外の音楽家だけに、アルジェリア音楽を包括するような作品と言えるでしょうか。一曲目はリミティ・マナーの前傾ライ、2曲目は青春カビール歌謡? その後もアラブ・アンダルースあり、シャアビ …
続きを読むチューチョ・バルデースの父で、キューバ音楽に於ける1950年代の最重要ピアニスト&バンド・マスターであるベボ・バルデース。本作は、彼がサボール・デ・クーバなど自身の楽団を率い50年代後半~60年代初めにリリースした3枚のアルバム『チャ・チャス・イ・チャランガス』『トド・リトゥモ』『ムーチョ・サボール』収録曲から、全21曲を収めるリイシューです。 メキシコでデ …
続きを読むプエルトリコ人バンドリーダー/サックス奏者ペピート・トーレスは、ラファエル・ムニョス楽団で活躍し、1939年には自身のオルケスタ・シボネイを立ち上げました。本作は、60年代前半~中盤の録音と思われる、プエルトリコのFragosoからリリースされたアルバム『ケ・シガ・ラ・フィエスタ』を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです(ベネズエラのフォ …
続きを読む〈デンマーク・フォーク・シーンで最も美しい声〉を持つシンガー・ソングライター デンマークのフォーク界で最も美しい声を持つ一人と評され、北欧トラッド/フォーク・シーンで注目を集めている女性SSWヘレーネ・ブルーム。2010年に来日公演も行った彼女の2017年作がこちら。ヘレーネは2005年にアルバム・デビュー。以降の作品は公私ともにパートナーとなるデンマーク …
続きを読むジャイルズ・ピーターソン主宰「WORLDWIDE AWARDS 2018」ノミネート。 アフロファンクの生ける伝説、オーランド・ジュリアスや、ブラジル屈指のグルーヴ・マスター、エヂ・モッタも参加した驚きのトロピカル・ディスコ・プロジェクト=アープ・フリークがアルバム・デビュー。 BPM140オーバーのハイエナジーな弾丸ディスコにフロアは大炎上!アフロ好き即死 …
続きを読むセステート・カウトやセステート・カネイなどで活躍した、1910年ハバナ生まれの歌手パンチョ・リセー。ボレロ系を得意とした彼がアンソニアに残した全編ボレロのアルバム『パンチート VOL.2』(ALP-1209)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 バックはプエルトリコ人トレス、ルイス・“リハ”・オルティスのコンフント。随所にトレスのソ …
続きを読むアンゴラ女性歌手、これまで客演やシングルは幾つあったようですが、この2017年作がデビュー・アルバムだそう。もともと教会で歌っていて、その後、大学で社会学を学んだ後、歌いたいという気持ちを抑えられず歌手になったそう。それしかわかりませんが、キゾンバです。それもデジタルによりかかったバックではなく生音タイプ、管も弦もピアノも聞こえます。そこに、癖 …
続きを読む仏 BORN BAD RECORDS 新譜はブルキナファソのSSW ピエール・サンドウィディー 1978-80年シングル録音集〜アフリカ独立党&オートヴォルタ労働党讃歌として録音されたというそれぞれの曲は、そのローファイ・シンセ / キーボードの響きにおいて BORN BAD RECORDS 的に、今日的に楽しまれるべきもの、ということでしょうか? オートヴ …
続きを読む