新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

VASILIS KORAKAKIS / APO MICHANIS TRAGOUDIA

>こちらのヨルゴス・ダラーラスのアルバムに、父親であるヴェテラン・ブズーキ奏者にして作曲家、そして歌い手でもある>ヴァンゲリス・コラキカスとともに参加していましたね…、というか、この4〜5年間、このコラカキスの息子、ヴァシリス・コラカキスはヨルゴス・ダラーラス楽団の正規ツアー・メンバーとして、ギター、ブズーキ、バグラマの演奏者として活躍していたそ …

続きを読む>

VO HA TRAM / GIAC MO CUA EM

ヴォ・ハ・トラム、1990年生まれということですから29歳、こちらが4枚目のアルバムだそうです。03年にTVのスター誕生番組で優勝してから、歌手であることを望み、デビュー時から奇を衒うこともなく、他の若手のように、いたずらに新しさを競おうとせず、自らベトナム主流の老若男女向け大衆歌謡の世界で地道に努力してきたとのこと(つまりオーソドックス、ということ?)。2 …

続きを読む>

許嫚烜 HSU MAN-HSUAN / 絃色流轉 MODERN GHZHENG CREATIONS

台湾の若手女性古箏奏者〜中国と日本の琴を学んだという許嫚烜(シュウ・マンシュエン)が、自らの創作曲や古典曲(新たな解釈)を、ヴァイオリンやオーボエ、フルート、胡弓、そして各種打楽器等を加えた演奏で聞かせるアルバムです。 01. 秘境絃舞 02. 心湖 03. 藍色月光 04. 凝香 05. 太陽之翼 06. 剎那 07. 晨光的面紗 08. 回歸 09. 高 …

続きを読む>

KLIO DENARDOU ‎/ POU NAN O ISKIOS SOU THEE

LP (compilation) released 1970  <Philips> + 8 tracks from late 60’s 7inch singles なんて、まあ、ズバリ “歌謡曲” なんでしょうね!映画『日曜はだめよ』の世界的ヒット以降、日本の歌謡界にも密やかに影響を与えたともされるギリシャ歌謡の世界〜このク …

続きを読む>

DIMITRA METALLINOU / DEN MENO PIA EDO

1 ΔΕΝ ΜΕΝΩ ΠΙΑ ΕΔΩ 2 ΔΕ Σ’ ΑΦΟΡΑ 3 ΜΕΘΥΣΜΕΝΟ ΤΙΜΟΝΙ 4 ΤΙΠΟΤΑ 5 ΠΟΙΟΣ ΝΑ ΜΟΥ ΤΟ ‘ΛΕΓΕ 6 ΠΟΙΟ ΦΕΓΓΑΡΙ ΤΗ ΜΟΡΦΗ 7 ΦΤΑΝΕΙ ΠΙΑ 8 ΠΕΣ ΜΟΥ ΠΩΣ 9 ΔΕΝ ΕΦΥΓΕΣ ΠΟΤΕ 10 ΔΕΝ ΜΕΝΩ ΠΙΑ ΕΔΩ (Remix …

続きを読む>

MARIA LOUKA ‎/ KALIMERA

向かって右がオリジナル・ジャケ、向かって左が再発ジャケですね、〜クレタ島のイラクレイオ1983年生まれ、クレタの国立音楽院で音楽理論とピアノを学び、2003年にニコス・パパゾグル&ディオニソス・サヴォプロスの上演した音楽劇に参加し、キャリアをスタートしています。こちらは06年の自作自演歌手としてのファースト・アルバム。その後、ソクラテス・マラーマス、エレーニ …

続きを読む>

KAROLINA / IZVOR

旧ユーゴ、現”北マケドニア”の人気女性歌手、カロリーナ・ゴチェヴァの2019年新作です。先だって、>こちらが初入荷、即売り切れを繰り返し、静かに評判を呼んでいる女性歌手ですが、いかにも洋の東西の交差点、マケドニアらしい歌謡性と、1980年生まれという世代からでしょうか、ジャズや欧米POPの発声も感じさせもする歌です(「サンバを歌うマリ …

続きを読む>

YĪN YĪN / THE RABBIT THAT HUNTS TIGERS

YĪNYĪN をマップ上のどこに配置しますか?想像上の熱帯の島にある、オランダと東南アジアの間のどこかにあるかもしれません。そこで、彼らはディスコグルーブ、パワフルな “タイビート” 曲、実験的なトロピシンセで作られた奇妙なカクテルを醸造します。 Les Disques Bongo Joe での2つの注目すべきシングルの後、彼らは « …

続きを読む>

VINICIUS CALDERONI / TRANCHA

ト・ブランジリオーニ共作者~ファンキでスインギなトラックから、ジャズ・ピアノとブラシがアクセントを添える柔らかなタッチで都市の情景をなぞるような曲まで、サンパウロの作曲家/歌手によるボサ・フィール横溢するインディーロック?アルバムです! 1 Na Lata 3:08 2 Nenhum Suingue 2:48 3 Crédulo 3:40 4 Nesta H …

続きを読む>

HELLAWES, LAZERSON AND FRIENDS / NOVYYE BOTINKI

ロシアのケルト?スコットランドのジュリー・ファウリスやアイルランドのミューレン・ニック・アウリフをカヴァーしています。 1. Sgt. Early’s Dream / Rectory Reel 2. Nead Na Lachan 3. An Spealadóir / Brògan Ùra 4. Cowboi-2013 5. Y Ddau Farc …

続きを読む>

go top