A1 – 眠るのが怖い 『Maki II』 A2 – ちっちゃな時から (Live) A3 – ブルー・スピリット・ブルース 『Blue Spirit Blues』 A4 – ふしあわせという名の猫 『浅川マキの世界』 A5 – ゴビンダ (Govinda) 『Maki II』 B1 – …
続きを読むA1 – 眠るのが怖い 『Maki II』 A2 – ちっちゃな時から (Live) A3 – ブルー・スピリット・ブルース 『Blue Spirit Blues』 A4 – ふしあわせという名の猫 『浅川マキの世界』 A5 – ゴビンダ (Govinda) 『Maki II』 B1 – …
続きを読むOriginal released in 1974 1.Bom Dia Portela 2.Pranto Livre 3.Nao É Hora De Tristeza 4.Meia Noite Ja É Dia 5.Desabafo 6.Partido Do Lé-Lé-Lé 7.Deusa Do Rio Niger 8.Quem Ha De Dizer 9 …
続きを読むOriginally released in 1976 1.Malandro 3:11 2.Cipriano 3:02 3.Lição De Vida 3:06 4.Pinta E Borda 2:54 5.Rainha Dos Sete Mares 3:04 6.A Rosa 2:50 7.Curumbandê 3:01 8.Nó Na Tristeza …
続きを読む近年再評価されている女性歌手エルザ・ソアーレス。その70年代と80年代の音源がまとめて復刻されました。すべてオリジナルと同じ仕様の復刻。 中でも注目は、こちらテイプカール(タペカール)に残された最後の1枚=1977年作~LP時代に日本でも評判になったアルバムですが、これが結局エルザの絶頂期でした。ちょうど現代サンバが盛り上がっていた時期だけに、伴奏も含めて、 …
続きを読むORIGINALLY RELEASED IN 1975 1.Primeiro Eu 2:19 2.Nem Vem (Levo Minha Viola) 3:11 3.Viagem de Jangada 3:02 4.Quem É Bom Já Nasce Feito 2:58 5.Debruçado Em Meu Olhar 3:03 6.Confesso …
続きを読む1968-1977年の間にリリースされたエルザ・ソアレスのシングル発売オンリーの様々な曲を集めたコンピレーション!22曲も入っています。コピー・コントロールCDですが、今はもう関係ないですから、PC環境でもプレイヤーでも、フツーにかかるハズです。 1 Bloco de Sujo 2 Dá Licença 3 A Flor E O Samba 4 Lendas …
続きを読むMILTINHO E DAMBA VOL.2 (1968) + ELZA CARNAVAL & SAMBA(1969) =2ON1CD!!+2 bounus tracks 1. Dialogo De Crioulos 2. Alo, Alo/Pelo Telefone …
続きを読むターキッシュ・ハルクの大スター、歌手生活50年の足跡! 「世界で最も偉大な声の持ち主」と呼ばれるサバハット・アクキラズは、トルコ民謡〈ハルク〉のシーンで長年に渡って活躍してきた女性歌手。失われつつあるトルコ各地のハルクを採集し、それを自らの歌声で歌い継ぐというスタンスで活動を行ってきた彼女が、自身の歌手活動50周年を記念して発表したのが本作だ。20代だった1 …
続きを読む下町ご近所の乾物屋のオヤジと時計屋のオヤジが二人して記念撮影したみたいなジャケがナイス!…実に昭和な雰囲気ですが、そういうこととは全く関係なく、ペルーはアヤクーチョ出身のアンデス系フォルクローレ・ギタリストの最高峰の一人、>ラウル・ガルシア・サラテが、ソロでの活動と並行して兄弟でおこなっていたデュオ・グループ、ドゥオ・エルマーノス・ガルシア・サラ …
続きを読むワルツ好きには見逃せないアルバムを当店在庫から発掘〜1930年代のボヘミアン・オーケストラ、黄昏のウィーンで流れたワルツの調べ、もちろん、“ボヘミアン・ラプソディー” も演ってます、嘘ですけど…。 Les “Réclamés” 1 Daisy 3:09 / Music by Harry Dacre 2 Valse De …
続きを読むセオドシア・スティンガ、ギリシャ北東部、トルコ語話者が未だに住まうというコモティニ生まれの女性歌手、1975年以来歌っているというヴェテランです。多くの作曲家アルバムやレベーティカ / ライカ / ディモーティカ系企画アルバムで歌って来ましたが、ソロ・アルバムは3枚のみ、こちらはLPもリリースされているので、もしかしたら80年代末?90年代初め?ファースト …
続きを読むOriginally released in 1978 今はどうなんでしょうか? 昔はギリシャの街角でよく見かけたそうですが、 手回しオルガンの大道芸〜まあ、 ギリシャのことですから、きっと今でも… で、本CD収録曲は、セオドラキスとハジダキス、 ギリシャの国際的作曲家二人の有名曲ばかり、 …そんな方がいらっしゃるかどうか知りませんが …
続きを読むOriginally released in 1970 1 Simplemente Maria 2 Traces 3 Guada Guadalupe 4 Vuelveme A Querer 5 Perdiendo La Cabeza 6 Mexico 70 7 Amalia Tijuana 9 Los Dos Laredos 10 La Octava Rel …
続きを読む