新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

SASA / SIZI

クルド系女性歌手によるクリエイティヴな新作ハルク!  伝統音楽コメンテーターとしても知られるクルド系女性歌手ササによるデビュー・アルバム。妖艶なルックスと、美しい歌声が魅力の彼女ですが、ここには彼女の母国語であるクルド語で綴られた歌詞と、幼い頃から耳にしたトルコの民謡(ハルク)が含まれています。作曲やアレンジはササが全面的に担当、さらに歌詞はトルコを代表する …

続きを読む>

FEMI SOLAR / SPOT ON

以下、深沢美樹センセーの facebook から無断転載、ホント、いつも甘えます!申し訳ありません!(というか、少しでも多くの人に読んでいただきたい!そう思っている次第ですよ〜) ◆フェミ・ソーラーの新作 《SPOT ON》が素晴らしい◆ フェミ・ソーラーの新作 《SPOT ON》について、ミュージック・マガジンの輸入盤紹介で「いまアフリカで唯一無二、超最高 …

続きを読む>

THE ANO NOBO QUARTET / THE STRINGS OF SÃO DOMINGOS

カーボヴェルデはサンティアゴ島の小さな内陸の町、サンドミンゴスで活動するアノ・ノボ・クァルテット。北米オスタンティーノ発売の作品ですね、全員がギターを弾くクァルテットということです(カヴァキーニョっぽい音も聞こえますが、カヴァキーニョではなく、中国製の小型ギターだそう)。そんなクァルテット・スタイルにおいて、島の伝統ダンス音楽、コラデイラを奏でて歌う新録、ア …

続きを読む>

V.A. / TRADITIONAL MUSIC IN THE FAROE ISLANDS 1950-1999

北大西洋のデンマーク自治領、ユニークな文化が息づくフェロー諸島の伝統音楽を1950年から1999年までの録音によって見据えた2枚組アンソロジーです。CD1がフェロー語、CD2がデンマーク語の曲という構成で、力強い合唱のバラッド、素朴な独唱による童謡、子どもたちの踊り歌、デンマーク語の聖歌にバラッドと、音楽や伝承の宝庫とされる同地の貴重な音の記録を全39トラッ …

続きを読む>

RICO’S CREOLE BAND / CUBA IN PARIS 1947-1951 

1920年代後半からパリとコペンハーゲンで演奏していたハバナ生まれのフィリベルト・リコ。伝説のモイセス・シモン(「EL MANISERO-南京豆売り」の作者)のオルケスタ・ティピカ・クバーナでもサックス/フルート奏者として録音を残しています。そんなリコが自ら率いたクレオール・バンドの47~51年の録音を網羅した2枚組です。有名曲と当時の流行曲全36曲収録。す …

続きを読む>

V.A. / 60 YEARS OF SCOTTISH GAELIC

2000年の歴史を持つスコティッシュ・ゲール語は欧州で最も古い現用言語のひとつです。19世紀末,レコード録音の黎明期,この言語による文化復興を記録する録音は,世界で最初のマイナー言語ルネッサンスの記録でもありました。ゲール語音楽蒐集家ビル・ディーン=マイアットとナイジェル・バレットの監修による1899年から1959年までの録音によるゲール語音楽選集40曲入り …

続きを読む>

ベトナム戦前サイゴン歌謡〜個人コレクションからの限定100枚・私家盤CDRということになります。ハバネラ、ボレロ、ツイスト、ルンバ、ブルース、スロウといった表記の入った曲名をご覧の通り、未だ南ベトナムの歌謡音楽が、主に “ボレロ” に収斂して行く間際の、サイゴン大衆歌謡の揺籃を楽しむことができる貴重なコレクションじゃないかと思います。多くは60年代後半頃の録 …

続きを読む>

AFRICA NEGRA / ANTOLOGIA VOL. 1

>こちら『レヴィ・レヴィ – 1970~80年代サントメ・プリンシペの音』の発売で、今までほとんど知られることの無かった中部アフリカのギニア湾に浮かぶ、複数の島からなる旧ポルトガル領の島国サントメ・プリンシペのポピュラー音楽がユニークなものであると、多くのワールド・ミュージック・ファンに知られるところとなりました。 本アルバムのAfrica Ne …

続きを読む>

SI KAMEL / DREAM

アルジェリアの作曲家にしてライ歌手、ヴェテランのシ・カメルが前代未聞のサルサ・ライ(with エルビス・ポンセ!)にも挑戦した2017年の意欲作、以前、ほんの数枚入荷、HPに出す間も無く、即売り切れてしまいましたが…やっとのことで再々入荷です!サルサもライも大好きな貴兄に超オススメ(けっこうサルサとライのメンタリティーって、似たところもあったかと …

続きを読む>

go top