新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

KATERINA KYRMIZI / KONTSERTO GIA SOKOLATA KAI TRIANTAFYLLA

1 Στην Πίσω Τσέπη Του Blue Jean 2 Για Μια Στιγμή 3 Πένα Σα Μαχαίρι 4 Κοντσέρτο Για Σοκολάτα Και Τριαντάφυλλα 5 Μπαλάντα Για Ενόχους 6 Μπαλάντα Για Αθώους 7 Η Παραμυθένια 8 Θεότρελο …

続きを読む>

SIDI ABDALLAH OUMBADOUGOU / ISSIKTANE, MEMORY, SOUVENIR

>こちらで紹介されていた盤ですね! (無断リンク陳謝&感謝) 故>アブドゥッラー・ウンバドゥグーの息子さんだそうです! 1.Imiksinane 2.Adounia 3.Tchimidiwene 4.Walla Jhossan 5.Adinete 6.Issiktane/Souvenir 7.Arlit Akaline

続きを読む>

FEMI SOLAR & THE SJB / JASA MIX

申し訳ないですねえ、こちらも昔の値段に戻ってしまいましたよ、というのも、当方ナイジェリア盤サプライヤー氏は未だ日本に滞在中で、フェミ・ソーラーの新譜が出たというので、サプライヤー氏の友人に頼んで、こちらだけ、航空郵便ではなくてDHLで送ってもらったんですねえ…その結果、このお値段となってしまいました(というのも、去年の6月に郵送してもらったCDは …

続きを読む>

LASS / BUMAYÉ

とうとう出て来ましたねえ、 ナイジャPOPに対抗できる セネガリーズ・ダンスPOP! 歌声〜節まわしもメロディーも、 ンバラやセネガリーズ・ラテンのムードを 感じさせつつ、新世代らしい ハジけたサウンド・メイキングを聞かせるラス、 これがアルバムとしてはデビューとなります! 期待出来ます。なんと言っても声がイイ! ウォロフっぽい声です!当店顧客のHさんに教え …

続きを読む>

PILANI BUBU / FOLKLORE Chapter 1

久々の南ア新譜、しかもアコースティックで、とびきりPOPかつトラッドでオーガニック(?)、そして、なんてキュートな歌声でしょうね!?独り多重録音コーラスもOKだし、コサ人ということで、その歌声にはちゃんとクリック音も聞こえています。しかも、ソング・ライティングがまたイイじゃないですか。で、ピカピカの新人、と言いたいところですが、デビュー作(ミニ・アルバム配信 …

続きを読む>

LES PYTHONS DE LA FOURNAISE / L’ORCHESTRE DU PITON

まさに「フランスにこんなバンドがいたなんて!」 >こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝)! >クロード・ヴィン・サン、>マキシム・ラオープのカヴァーなんて、ホント、信じられませんね… 1.Malbaraise 04:27 2.Tantine Zaza 04:59 3.Tout Doux 04:09 4.Allons Manz D&#82 …

続きを読む>

DUO HERMANITAS SANCHEZ

主に70〜80年代録音でしょうか?ペルー、ウァンカベリカで生まれ育ったビクトリア&シスタンティーナ姉妹デュオ、ドゥオ・エルマニタス・サンチェス、ウァンカベリカの生きた文化遺産とも、伝承ポピュラー化の先駆とも目される姉妹だそうです。ステージ・デビューは1959年のこと、その後の地元人気を足がかりに、80年代にはボゴタ進出、00年代後半まで歌い続けたということで …

続きを読む>

V.A. / KARADENIZ’E KALAN 3

黒海沿岸の民謡集第3弾! カラデニズ(黒海)沿岸地域に纏わる民謡を集めたオムニバス・アルバムの第3弾。もちろん古い録音ではないので、とても聞きやすいのが特徴です。ケメンチェやフォーク・ギターを用いたアレンジで、様々なスタイルの黒海沿岸民謡を聞かせます。さらにブックレットには豊かな風景や人々の暮らしぶりが写真で掲載。眺めているだけでもとても心が落ち着いてきます …

続きを読む>

ARIF SAG / 70’LER

★アリス・サー/ 黄金の70年代 トルコを代表するレフティのバーラマ奏者の黄金時代をコンパイル!  トルコ伝統音楽をもっとも象徴する楽器と言えるのがバーラマ。その演奏家として60年代より華々しく活躍してきたのが、レフティ(左利き)のマスター、アリフ・サーだった。63年にレコード・デビューし、65年からはラジオ局の専属バーラマ奏者となった彼は、後に自身の音楽院 …

続きを読む>

HRISTOS NIKOLOPOULOS & THE FLORINA’S BAND / KYKLAMINA TOU OLYMPOU

ギリシャ、ブズーキ名手、フリストス・二コロプロスと バルカン系ブラス・バンドによるバルカン音楽インスト・アルバム! 1 Θαλασσινό Ειδύλλιο / Summer Romance 3:53 2 Ενθύμιον Φλωρίνης / Florina’s Souvenir 4:11 3 Τα Φεγγάρια Του Αιγαίου / …

続きを読む>

go top