1 Malissadio 2 Keme Bourama 3 Touramagan 4 Anka De 5 Mouctari 6 Nare Maghan (Soundiata) Guitar – Djelimady Tounkara Vocals – Bako Dagnon, Kandia Kouyaté, Kassé Mady Diabaté
続きを読む1 Malissadio 2 Keme Bourama 3 Touramagan 4 Anka De 5 Mouctari 6 Nare Maghan (Soundiata) Guitar – Djelimady Tounkara Vocals – Bako Dagnon, Kandia Kouyaté, Kassé Mady Diabaté
続きを読むボスニア~ロマ音楽の帝王!だそうです。バックを固めるのはモスタル・セヴダ・リユニオン!長いキャリアを誇るシャバンの歌声は、DEEPかつ余裕たっぷり、懐の深さというものを感じさせます。野性のロマンティシズム溢れるバックのジプシー・アンサンブルもこなれてます。ボスニアン・ロマ音楽の真打ち登場という雰囲気ですね。 1 Jasmina 4:42 2 Pelmo Me …
続きを読む2nd solo Album 2003 1 Tu Pálida Voz 2 Yuyo Verde 3 Vida Mía 4 Será Una Noche 5 Fruta Amarga 6 Pampero 7 Claudinette 8 Griseta 9 Tal Vez Será Su Voz 10 Nido Gaucho 11 Apología Tangu …
続きを読むCD 1 1 Grupo Vocal Desandann– Guédé Nibo 2:08 2 Carmen Gonzalez– Caramba 4:09 3 Jursino Cayetano– Buenas Noches Numadagu 3:46 4 Septeto Nacional– Arolla Cubano 4:46 5 Pepe Vasquez– …
続きを読む現在は北米ボストンに住まうというトルコ系キプロス人男性と、同じく在米のギリシャ系キプロス人男性が中心となり作り上げたCDで、キプロスという紛争の島を遠く離れた地でこそ実現した、史上初のトルコ人&ギリシャ人共作によるキプロス音楽アルバムになっています。互いがそれぞれの家族の間で歌い倣わして来た伝承歌を持ち寄って作り上げた作でもあり、歌詞はトルコ語ギリシャ語ほぼ …
続きを読む1 iZindaba (The News) 3:12 2 State Of Emergency – Ibuyambo 6:53 3 Imihla Yakudala 4:16 4 Idlinya 1:23 5 Idresi (Straight Line) 2:43 6 Indoda (Men) 5:36 7 iPhupha Lasebusuku ( …
続きを読む★セプレワ・カサ アフリカで最初のポピュラー音楽といわれるハイライフを生み出したガーナでは、ヒップ・ホップとミックスされた“ヒップライフ”がメインストリーム音楽となっているようですが、その一方でハイライフのルーツを探究することで新鮮なサウンドを生み出したのが、このセプレワ・カサ~サウンドの中心となっているのは、小型のコラのような弦楽器“セプレワ”~かつては庶 …
続きを読むEMI ARABIAがフランス経由で全世界流通を始め、日本にもアラブ音楽の最新事情がリアルタイムで入ってくるようなりました。このコンピ盤はウンム・クルスームやアブドゥルワハーブやベドウィンの伝承歌ばかり、今のアーティスト達によるカバー集です。現時点アル・ジール最高峰のプロダクションがなされたハスナやダニア、ベイルートのクラブシーンからはREG PROJECT …
続きを読むアメリカで生まれ育ったアラブ人若手パーカッショニストWILL SOLIMANの二作目。ダルブッカやレクを操り、ハードハウスやオルタナ・ロックとの融合を試みています。まだまだ荒削りですが、こういう動きが出てくるのは当然の流れでしょう。
続きを読むイタリアはピエモンテ州の歌う弁護士/SSW=ジョルジオ・コンテ(パオロのお兄さん)、00年作と03年作からのセレクションCDがフランス盤でリリースされました!相変わらず渋くて柔らかなダミ声で、郷愁に満ちたジャズ~シャンソン~ラテン風味を感じさせるハート・ウォーミングなカンツォーネ世界をライトに繰り広げてくれます。/大人のお洒落、たっぷり感じさせます。ギター& …
続きを読む現地カビール&在仏マグレブ系二世の間で今最も人気のある男性SSWの04年作~バイオによると“ナス・エル・ギワンとジョルジュ・ブラッサンスに影響を受けたプロテスト・シンガー”とのこと…?フォーク・ギターを中心に据えたサウンドとカビール&フランス語の唄は男性版スアド・マッシ?もしくはシャアビ版ラシッド・タハといった所でしょうか…。“ゴッド …
続きを読む独ANALOG AFRICA レコーズの尽力で広く世界のアフリカ音楽マニアに知れ渡ったベニンのオルケストル・ポリリトモ~なんと20年ぶりの新録が英STRUTからリリースされてしまいました!変わらず軽快なアフロビート / アフロファンク / アフロラテンが並びますが、ゲストに現ベニン大スターのアンジェリック・キジョが参加しているところもポイント高し!
続きを読む1987年結成、ショナ人のムビーラ音楽をアコースティックなスタイルそのままにモダーンにシェイプアップ、現代のポップとして提出しジンバブウェで大きな人気を得た親指ピアノ・ユニット=ムビーラ・ゼナリラの最近作となります(グループ分裂後の新生ゼナリラ1作目!)。基本的には完全アンプラグド伝統楽器のみの演奏によるチムレンガ?という印象はそのままですが、よりグルーヴィ …
続きを読むエチオピーク・シリーズで知られるかつてのエチオピア大衆音楽において、まだエレクトリック楽器が導入される以前、1950~60年代に興隆をみせたサウンドの復興を目指し結成されたのがアディス・アクースティック・プロジェクト、だそうです。~ギター/アコーディオン奏者ギルム・メズムルをリーダーに、若手音楽家中心で組まれた彼ら、かつて国営オーケストラで活躍していたヴェテ …
続きを読む前作も当店でロングセラーとなったタミクレスト~ティナリウェンのフォロワー・バンド / 砂漠のブルース若手による新作~セカンド・アルバムが早くも届きました!前作にあったサイケ・ロック?風味はやや後退して、よりディープなブルーズ・ロックっぽいテイストで迫ってくれます。そのギターのトーン、ワウワウやミュート、トレモロ使いによる変化も聞き物、ロック OR ブルーズ・ …
続きを読む