新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

V.A. / SHIK SHAK SHOK, PSYCHEDELIC MUSIC FOR BELLY DANCE

中東ブレイクビーツ発掘もこんな所まで来ました! 1972年から1985年までにレバノンで制作されたベリーダンス音楽のうち、今の耳で聞いてサイケデリックに聞こえるものばかりをコンパイルしたコンピ・アナログ盤1000枚限定です。収録されているのはエリアス・ラフバニの「Hey Dabke!」、レバノンのエレキ若大将でキャンプデーヴィッドでイスラエル人音楽家と共演し …

続きを読む>

JALAL EL HAMDAOUI / REGGDIATES VOL.4

当店的には、今(06年当時)、世界で一番アッパー&ファンキーかつクールな男、と言っても過言ではあるまい的なモロッコのニュー・スタイル/ダンス・ミュージック“レッガーダ”のトップ・スター男性歌手ジャラル2007年リリースCDです!…音楽のかたち、その骨格はやっぱりベルベル系でしょうね、リミティのルーツ・ライを、よりモダーンにヘヴィーにしたような感覚 …

続きを読む>

王菀之 IVANA WONG / 晴歌集 SUNNY SONG COLLECTION (K2HD-CD)

>こちらで紹介されていました。無断リンク毎度すみません!〜bunboni さんご紹介の3曲クリップ収録DVDセットは品切れ、みたいですねえ、当店にはP32フォトBOOK付ハードカヴァーパッケージの音がイイらしい(?) KHD-CD で入荷です。 1979年生まれなので、もう女の子というわけではありませんが、そのルックスは香港のフツーの女子という感じのイヴァナ …

続きを読む>

V.A. / DELHI THE UNDERGROUND VOL.1 – BOMBEY THE UNDERGROUND VOL.1 The Best Of The What Next

なかなか情報の入ってこなかったインド・デリーとボンベイのアンダーグラウンドなロックシーンを一望できるコンピ盤がそれぞれvol.1 ということでリリースされていました(その後vol.2 がリリースされたかどうかは不明)。サラームも知らない各10組!?〜 基本的には80-90-00年代 US ロックを下敷きにしたインディー・ギター・サウンドに、シタールなどの民俗 …

続きを読む>

LOBI TRAORE / BAMAKO NIGHTS, Live at Bar Bozo 1995

☆ロビ・トラオレ『バマコの夜』 毎度無断リンクすみません! >こちらで教えてもらいました。 >こちらで早くも紹介されています! いや~、嬉しいですねえ!故ロビ・トラオレの未発表音源CDがリリース! 1962年マリ/ニジェール川流域のセグーの生まれ、父も祖父も音楽家だったということで、いわゆるバンバラ系のヴェテラン / マリアン“ロッキン”ブルース・ギリスト& …

続きを読む>

WENDO KOLOSOY / AMBA

    ”ギターを持った渡り鳥”こと、旧ザイール~現コンゴのアフリカン・ルンバ大ヴェテラン男性歌手=ウェンドの新作です!ほぼブエナビスタなみ?の高齢にも関わらず、かくしゃくとして、まろやか、背筋の伸びたリラックス~オールド・リンガラ・スタイル、たっぷり楽しませてくれます。ギター&拍子木、ほどよくパーカッシヴなバックもイイし、コーラスのひな …

続きを読む>

YUNA / NOCTUNAL

マレイシア新進女性SSW〜14歳から作曲を開始し19歳で音楽シーンに登場。当時はまだクアラルンプールの大学で法律を学ぶ学生だった彼女は、ネット上で自ら売り込みをかけ人気を集めたという話しは有名。 ファイストやカーディガンズが好きという彼女だけに、スウェーディッシュでフォーキーなノリのサウンドが要?こちら2013年秋の米国デビュー(verve recordin …

続きを読む>

MARIEM HASSAN / EL AAIUN EGDAT, EK AAIUN ON FIRE

★マリエム・ハッサン / エル・アイウンは燃えている 1975年の独立以来、モロッコに占領されたままの国、西サハラの女闘士マリエム・ハッサン12年新作は、昨年1月の「アラブの春」に先行すること4ヶ月、一昨年の秋から反政府運動が断続的に続いている西サハラの首都エル・アイウン(モロッコ名ラーユーン)をテーマに、ずばりタイトルが『エル・アイウンは燃えている』です。 …

続きを読む>

FARIDAH / DIAM DIAM JATUH HATI

1970年代後半に活躍したマレーのポップ歌手が、79年に残した作品を複刻。当時の日本の歌謡曲を彷彿させる妖艶さと哀愁を感じさせる歌声がなんとも捨てがたい。当時ならではのB級感が漂うサウンドですが、これぞマレーシアの懐メロPOPと言えるのでは?

続きを読む>

CHEIKH SIDI BEMOL / IZLAN IBAHRIYEN – VOL.1 & 2

シェイフ・シディ・ベモル、ことオシン・ブーケラ(ONB の頭脳、ユセフ・ブーケラの兄。作詞・作曲家 風刺画家)のソロプロジェクト。アルジェリアの北東部カビリアの地中海岸で伝承されている船乗り・漁夫の労働歌・祝宴歌を集めた労作で第一集と第二集の2枚もの。これに合わせてオシン・ブーケラのイラスト満載の歌集も出版された。しかし聞いてみると、どうも冗談ぽい部分があり …

続きを読む>

THE FULL ENGLISH

UKの若手伝統派ナンバーワン歌手フェイ・ヒールド率いるスーパー・グループが20世紀初頭のフォーク・ミュージックをリヴァイヴァル! ザ・フル・イングリッシュは、イギリスの民俗芸能文化を広めることを目的とした団体がスポンサーとなっているプロジェクトの名前で、その活動の一環として発表されたのがこのアルバムだ。ここでは、現在のトラッド・シーンの若きディーヴァ、フェイ …

続きを読む>

go top