CD 1 – Pandit Jasraj 1. Raag Shuddha Sarang (1979) 2. Raag Bhimpalasi (1979) CD 2 – Lakshmi Shankar ( Accompaniment Violin Dr. L. Subramaniam) 1. Raga: Puriya Kalyan (1 …
続きを読むCD 1 – Pandit Jasraj 1. Raag Shuddha Sarang (1979) 2. Raag Bhimpalasi (1979) CD 2 – Lakshmi Shankar ( Accompaniment Violin Dr. L. Subramaniam) 1. Raga: Puriya Kalyan (1 …
続きを読むチカーノ音楽の父、ラロ・ゲレーロの有名パチューコ・ソング、「ロス・チューコス・スアベス」と「テキーラ」のカップリング再発盤。1916年アリゾナ・ツーソンの生まれ、2005年没。30年代から亡くなる00年代まで約70年間現役で歌手兼作曲家として活躍した重要人物。映画『ズート・スーツ』(オリジナル劇場版の同曲はヒロシマのダン・クラモトがアレンジ!)にも使われた「 …
続きを読む特級のグルーヴがあふれる“アフリカン・ニューウェーヴ”! サリフ・ケイタだけでなく、さまざまなアフリカン・アーティストのもとで長年バック・コーラスを担当していたのが、このママニ・ケイタ。2001 年にフランスの音楽家と連名でリリースした『エレクトリック・バマコ』が大きな話題となったが、本作で初めて完全なソロ名義のアルバムを発表してくれた。 ギター、ンゴーニ、 …
続きを読むトルコ、アンカラ在の西洋オペラもこなすという、トルコ古典歌謡ヴェテラン女性歌手が伝統派男性歌手達と繰り広げるデュエット企画アルバム新録です!歌ってくれますねえ、なんか、ゴージャスです。濃い〜い世界です。 1 Yandım – Oğuz Aksaç 2 Pınar Başından Bulanır – Musa Eroğlu 3 Get …
続きを読む懐かしい!?エジプトはカイロのヌビアン音頭マスター、アリ・ハッサン・クバーン(1929-2001)の代表作と言っていいでしょう。アスワンハイダム建設のためナイル流域のヌビア人たちはスーダン、もしくはカイロへ移住することになりましたが、そのカイロのヌビアン・コミュニティーで、まさしくゴッドファーザーと呼ばれた男、キューバン・マンボとJBファンクとヌビアのパーカ …
続きを読む口琴/アコーディオン/ヴァイオリン/各種バルカン系金管/フラメンコ・ギター/ロック系ディストーション・ギター/そして情念のウィスパー・ヴォイス? ジプシー女性歌手が、キャバレー&バーレスク・スタイルの演奏を聴かせるアンダーグラウンドなノマド・ミュージック在フランス楽団=ザラグラフ、なんと6枚めのアルバムです。ミラの声はどんどん魔法使いっぽくなってますし、全体 …
続きを読むトルコKALANレーベル周辺で、古典~トラディショナル~サントラ~インプロゼーションを問わず、さまざまなセッション、交流でミュージシャン・シップを磨いて来たトルコのサズ奏者にして管楽器奏者にして歌手、そして作曲家&アレンジャーである才人=現代的なアシュク、吟遊詩人とでも言えそうなミカイル・アスランの2013年作です。英語タイトルとして、RESURRECTIO …
続きを読むキンテートと名乗りながらも6人組です。ジム・ジャーメッシュ映画のダウン・バイ・ロウから取ったというバンド名 >Belle Chase Hotel のメンバーであり、〜俳優で脚本も書き、映画監督でもあり、そして、ギターを弾き作詞作曲もこなす歌い手、JPシモンイス(JP Simões)が、同じくBelle Chase Hotel のメンバー、ギター&ピアノのセル …
続きを読むビルヒニア・ロペスでギタートリオ・ボレーロに目覚めた方にまずオススメしましょう。メキシコ人のアルフレッド・ヒル と、チューチョ・ナバロ、プエルトリコ出身のエルナンド・アビレス によって、1944年に結成されたヴォーカル&ギタートリオ〜その後、70年代まで、セカンド・ヴォイス&ギターのチューチョ・ナバロを軸にメンバーの交代や帰還を繰り返しながら存続した草分け的 …
続きを読むこれはオススメできます。全20曲=60~70年代のキューバ/エグレム・レーベルから、ピアノ&リトモ+ベースのみの貴重音源インスト・コレクション!デスカルガ~グアグァンコー~ボサ・チャ~マンボ~グァパチャ~ルンバ~ヤンブーなどなど、様々な曲想で楽しませてくれる名人芸!チューチョ・バルデスのレアー・トラックをはじめ、フランク・エミリオ、ペルーチンの未CD化曲(革 …
続きを読む自らの楽団を率いNY LATIN の全盛期を飾ったティト・ロドリゲス〜こちらは1964年 WEST SIDE LATINO からリリースされた(意外なことに)初のボレーロONLYアルバム!会社側はボレーロのみという内容に難色を示したそうですが、ティト・ロドリゲスの強い要望が通り発売されたところ、大ヒットとなったアルバムだそうです。最高です。 1.Involv …
続きを読むなんだか最近、トルコの男が気になってしまう、ということはあります。なんでか?といえば、渋いからですが…。この人、メフメット・エルデン、1978年イスタンブール生まれで、やや遅咲きデビュー作リリースは2012年、本作は2作目、実にモノトーンな内容?とはいえ収録曲はヴァラエティに富んでいて、バリス・マンチョ往年のロック系有名曲から、クルド系アラベスク …
続きを読むいつもはけっこうイケイケなターキッシュPOP系〜 若手女性歌手のベチュル・デミール嬢ですが、 これは何ともシットリとしたハルク系POP、思わず手がでますね。 YOUTUBE で既に300万近いアクセス、現地ヒット中の新曲です。 ヴァージョン違い等4曲収録のシングルCDです!
続きを読むアンゴラ出身、カリフォルニアでアフロ・サルサ〜 LATIN を演じるリカルド・レンヴォの07年作!吹っ切れたアフロ・サルサで快調に飛ばしてくれますよ! 1 Kasongo Boogaloo 4:54 2 Malambo 4:12 3 O Casamento (Foi Cancelado) 5:16 4 Lollobrigida 4:51 5 Habari …
続きを読むこれはカッコ良い!さすがに掘り尽くされた感のあったトルコにまだこんなブツが残されていたとは! まったくノーマークでした! すみません! トルコを代表するパーカッショニスト、オカイ・テミズの1990年のカセットのみでリリースされていた幻の作品がCD+ブックレットで再発されていました。一曲目ASLAN MUSTAFAはほぼラテンジャズ・ハウス。1990年録音なら …
続きを読む