☆ベスト・オヴ・カルデシュ・テュルキュレル 〜トルコやその周辺地域のフォークを再構築させて聴かせる大所帯グループ! 伝統音楽の宝庫トルコならではのグループがこのカルデシュ・テュルキュレル。総勢20名以上が在籍する大所帯バンドの彼らが演奏するのは、トルコやその周辺地域に伝わるフォーク・ソングで、単にそれらを保存するのではなく、今も生きた音楽として息づかせること …
続きを読む☆ベスト・オヴ・カルデシュ・テュルキュレル 〜トルコやその周辺地域のフォークを再構築させて聴かせる大所帯グループ! 伝統音楽の宝庫トルコならではのグループがこのカルデシュ・テュルキュレル。総勢20名以上が在籍する大所帯バンドの彼らが演奏するのは、トルコやその周辺地域に伝わるフォーク・ソングで、単にそれらを保存するのではなく、今も生きた音楽として息づかせること …
続きを読むポップ・ライ界のダフト・パンク、シェブ・ビラルの最新録音 13 トラック。(エクスポーター資料から)〜ダフト・パンク!って、本当か? それはともかく、マルセイユを拠点に活動する元?社会派ライ歌手シェブ・ビラル〜今日的には、安定のロボ声ライと言えるでしょうか。で、その新作、なぜかバングラ風、湾岸ハリージー風など、バラエティに富むアレンジ多が多く、POPライ歌手 …
続きを読む1 Qyria Yefefyia 2 Ode Le Eli 3 Beer Bassade 4 Lamidbar 5 Im Haehahar 6 El Guinat Egoz 7 Hine Hahallela 8 Debqa Hahamor 9 Entre-chant 1 10 Chir Haehomer 11 DebqaRafiah 12 Sei Yona …
続きを読むアラブの血を受け継いでいるドイツ人女性シンガー・ソングライター/マルチ・アーティスト、リディア・ダハー。彼女がアルジェリアで開催された音楽フェスティヴァルで出会った現地の若手バンドとコラボレーション作を制作した。彼女と本作で共演しているタタフルは、グナワ・ディフュージョンらを先輩として、アラブやマグレブ、レゲエにルンバなど、貪欲に様々な音楽的要素を取り入れ、 …
続きを読むみなさ〜ん、アンカラルですよ〜!この秋のダンス主流、アンカラルですよ〜!って呼びかけてみても、虚しくコダマも返って来ないワケですね…? でも、こーゆー言い方はいかがなものかと思うんですが、美人歌手ひしめくトルコ音楽シーンにおいてコノ笑顔、ご覧ください(ま、個人的には整形バービー人形みたいなハウス〜ユーロビート系長身モデル風若手女性歌手より、ぐっと …
続きを読む1 Medley 6:15 2 Story 6:13 3 Longa Nahawand 4:40 4 Morning 6:11 5 Percussion I, Solo for Two 4:52 6 Modern Mijanna 4:45 7 Candle Dance 4:56 8 Percussion II, Sama’i Tukada 2:2 …
続きを読む★V.A./在りし日のエジプト1925~1960 昨年国内配給もされたした>こちらベトナム編が大好評だった BUDA FRANCE のノスタルジック・シリーズ第2弾は、エジプト編!アラブ歌謡黎明期を飾った大スター達〜女王、ウム・クルスームをはじめ、イノヴェイター、モハメッド・アブドゥル=ワハーブ、アラブの貴公子と呼ばれもたファリッド・エル・アトラッシュ、その …
続きを読む美貌の歌姫ザラ新作です。1976年生まれ、98年のデビュー以来、トルコの古典歌謡もしくはハルク~アナトリア民謡、スーフィー歌謡など、トルコ音楽の伝統に沿ったアルバムをリリースし続けてきました。そしてこの新作、“宝もの”と題された1枚、これまでのキャリアーの集大成とも言えそうな作、とザラ本人がインタビューに応えています。基本はギター&サズ重奏&ネイ&ベンディー …
続きを読むウズベキスタンの歌姫として知られ、これまでに2000万枚ものアルバムを売り〈中央アジアのマドンナ〉の異名まで付けられたのがユルドゥス・ウスマノヴァ。そんな彼女が2008年に政治的な理由からトルコに移住して音楽活動を開始し、2010年の『デュニア~世界』(ライス AYR-5153)に続いて発表したトルコ録音第2弾が本作だ。トルコ~中央アジアの民謡、ラテン音楽 …
続きを読むISのおかげでシリアを出ること余技なくされて、トルコに待機中というオマール・スレイマンですが、新譜をキッチリ、リリースしてくれました。相変わらずクール!ですが音としてはボトムが増強されたり、コルグ社製キーボードオンリー態勢から脱却、生音打楽器も加えて全体に重厚味を増した音作り。デビュー時のペナペナのややイロモノっぽい雰囲気は減退、なんかアーティ …
続きを読むエジプトの女性歌手、アマール・マヘルの4年ぶり4枚目のアルバムが発売されました。現在エジプトで活躍する女性歌手といえば、アンガームやシェリーンが有名ですが、歌唱力においてはこのアマールも2人に負けず劣らずの実力派の歌手の一人といっていいでしょう。スタイルは前作同様シャバービーですが、レバノン発のものとは一線を画く、生音に近い音作りに好感が持てます。ストリング …
続きを読む1 Ya Kol Aldonya 2 Kel Ma Bshoufik 3 Ma Bhab 4 Bostk 5 Farek El Omor 6 Sho Bteamal Fel Nas 7 Al Ward 8 Allamah 9 Wajaa El Zekrayat 10 Rayiheen Betna 11 Sodfe Gharibi
続きを読む1 Amel Khagoul 2 Matkhalaatesh Bakrahek 3 Tesadaa Be Eah 4 Set Setaha 5 Magroh Magroh 6 Mahadesh Yeaaraf 7 Yah Al Baraaha 8 Mafesh Had Zayak 9 Lazem Tesmaa 10 Roh Alby
続きを読む1 Warene 4:02 2 Sabbah 4:07 3 MatahYani 4:24 4 SarAdy 4:30 5 Alhawa Sultan 4:30 6 Tamnetak 5:20 7 Ana Mehtajlak 4:36 8 Bekhatri 3:23 9 Qabel La Tezaaal 4:10 10 Endi Habeb 4:40 LYRI …
続きを読むUAE人気男性歌手新作です。湾岸バラードとでも言えそうな独特な境地を確立しつつある、やや太め、ワイルドな風貌の若手男性ですが、とにかく歌がうまい。これまでに湾岸ではあまり聞けなかったPOPなメロディー・ラインを、スローな湾岸変拍子ビートに乗せ、自在な高域メリスマ・ヴォーカルで歌っています。力量そのものはトルコのタトリセス・クラスに成りうる可能性を持っているん …
続きを読む