アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

RACHID TAHA / ROCK’N’RAÏ

去年、最後のアルバムを残し、死に至る難病との戦いを終えて逝ったラシッド・タハのベストがリリースされました。CD タイトルは『ロックン・ライ』ということで、ロックの感性を持ってアルジェリア〜アラブ系音楽に取り組み、一つの潮流と時代を生み出したラシッド・タハにふさわしい追悼ベストとなりました。冒頭ハレド&フォーデルとともにパリはベルシーのステージに立った1998 …

続きを読む>

SAYEDAR & ONDER SAHIN / GOLGE BOKSU

イスタンブルのストリート・シーンを代表するBボーイたち!トルコのヒップホップ・シーンを代表するコンビ、サイェダル&オンデル・シャヒンの新作がこちら。ギャング・スター風のダルなバックトラックに、情報量の多いリリックを押し込むようにライミングします。ゲストには、日本でも知られる“高速ラッパー”ジェザが1曲で参加し、緩急あるラップを披露。その他にも多数のゲストがフ …

続きを読む>

SOOLKING / VINTAGE

今、アルジェリア&在仏アルジェリアンの若い世代の間で一番人気のPOPスターはこの人、ソールキング、軒並み1億超え youtube ヒット…。ま、ライとかシャアビとかシャアウィとか、旧世代のアルジェリアン・ミュージックをこよなく愛す顧客層に支えられている当店では、ま、そんなに追う必要ないかと思いつつも、以前、アルジェリア盤で、>こちらのファーストや>こちらのセ …

続きを読む>

BERGUZAR KOREL / AYKUT GUREL PRESENTS BERGUZAR KOREL 2

美人女優が歌うジャジーなトルコ・ポップス! 美人女優としてトルコでは広く知られるベルギュザル・コレル。2016年に『アイクト・ギュレル・プレゼンツ』を発表して華々しく歌手デビュー。その作品ではソングライター/プロデューサー/ベーシストのアイクト・ギュレル率いるジャズ・コンボが伴奏を担当し、トルコ・ポップスの名曲たちを聴かせてくれました。本作はその同じコンセプ …

続きを読む>

ZIED ZOUARI, JULIEN TEKEYAN & ABDURRAHMAN TARIKCI / MAQAM ROADS

取っつきにくいマカームの世界を様々なアレンジで分かりやすく紹介した作品! アラブの古典音楽において「音階と旋律のめぐり方を併せ持ったもの」の事はマカームと呼ばれているが、その概念を理解することは一般の音楽ファンにとってなかなか難しい。そこで本作ではチュニジア人ヴァイオリニスト、ジエド・ズアリを中心に、そんなマカームを架空の道に例え、よりアラブ音楽に親しみを持 …

続きを読む>

BOB AZZAM ET SON ORCHESTRE / MEZZE A LA AZZAM 1959-1962

ユダヤ系レバニーズ・ルーツながらエジプトはアレキサンドリアで生まれ (1925)、イタリアに渡って楽団結成、マリノ・マリーニ・スタイルを引き継ぐようなナンバーを演じ、英語とイタリア語で歌い成功 (1950年代後半)、そして決定的だったのは仏語で歌った地中海風味満点のアラビックかつジューイッシュなイタロラテン・ナンバー “ムスターファ” をフランスでシングル吹 …

続きを読む>

V.A. / JOLA HIDDEN GNAWA MUSIC IN BRUSSELS

★V.A./ジョーラ〜ブリュッセルに密かに息づくグナーワ・ミュージック Jola – Hidden Gnawa Music in Brussels by Jola ブリュッセルに飛び火した知られざるグナーワ・カルチャーを紹介! イスラーム圏の最西端に位置する北アフリカの国モロッコで発祥したスーフィー系音楽のグナーワ。かつて奴隷としてサハラ以南から …

続きを読む>

L’ALGERINO / INTERNATIONAL

ラルジェリーノの未入荷だった新作も入荷しています(前作は>こちら)。 ソールキングに追い上げられてはいますが、アルジェリアにおいて、レゲトン系ラップをメインストリームに押し上げた大スターの2018年作です。そのソールキングもデュオでゲスト参加していますが、 1 International 2 Va Bene 3 Hola 4 Bambina 5 Les 4 …

続きを読む>

SOOLKING / FRUIT DU DEMON

今、アルジェリアで一番人気のPOPスターはこの人、ソールキング、軒並みヒット曲が1億超え youtube ヒット…。ま、ライとかシャアビとかシャアウィとか、旧世代のアルジェリアン・ミュージックをこよなく愛す顧客層に支えられている当店では、ま、そんなに追う必要ないかと思いつつも、以前、アルジェリア盤で、>こちらのファースト・アルバムが入荷していまし …

続きを読む>

TRIO MANDILI ‎/ WITH LOVE

ジョージア(グルジア)、女声トリオ、弦楽器パンドゥリのみでコーラスによる民謡を聞かせます。 A1 Apareka A2 Qrizantemebi A3 Dililme A4 Qalo (The Women) A5 Chito-Gvrito B1 Tsangala Da Gogona B2 Marto Shemovrchi (The Waiting) B3 M …

続きを読む>

go top