☆センデルゲー/ハンガリアン・ファイアワークス ベン・マンデルソン・プロデュース作品 南スラブの地霊を呼び起こすインスト・バンド ハンガリーの首都ブダペスト近郊の歴史ある町センテンドレ。この町は数世紀前にセルビア人が築き、古く美しい町並みが残っている。セルビア人やクロアチア人は民族的には南スラブ人に分けられるが、かれらの代表的な楽器がタンブーラという弦楽器だ …
続きを読む☆センデルゲー/ハンガリアン・ファイアワークス ベン・マンデルソン・プロデュース作品 南スラブの地霊を呼び起こすインスト・バンド ハンガリーの首都ブダペスト近郊の歴史ある町センテンドレ。この町は数世紀前にセルビア人が築き、古く美しい町並みが残っている。セルビア人やクロアチア人は民族的には南スラブ人に分けられるが、かれらの代表的な楽器がタンブーラという弦楽器だ …
続きを読む1 Ne Kuni Me Ne Ruzi Me Majko 5:05 2 Gjelem Gjelem 6:40 3 Pilem Pilem 3:41 4 Ej Borije 4:23 5 Kada Moja Mladost Prodje 4:01 6 Hej Romnji Sem 3:04 7 Gypsy Lullaby 7:29 8 Sonja 6:55 …
続きを読む★リリヤナ・ブトレル / ザ・マザー・オヴ・ジプシー・ソウル ジプシー界のニーナ・シモン?とも呼ばれる旧ユーゴ/ベオグラード出身、セルビアの女性歌手リリヤナ・ブトレルの復活アルバム~ユーゴ紛争を境に、永らくリタイヤしていたジプシー系女性スターの再起に駆けつけたのは、ボスニアのモスタル・セヴダ・リユニオンの面々、そしてセルビア最高のトランペッター、ボヴァン・マ …
続きを読むルーマニアはモルドヴァ地方のゼチェ・プラジーニ村在~ジプシー・ブラス・バンド”ファンファーレ・チョカリーア”の04年作です!ドキュメンタリー映画「炎のジプシー・ブラス」ロード・ショーと、夏の来日ツアーも、またまた決まり、なんか、大変なことになりそうですねえ…。世界最速ブラス暴発ぶり、お楽しみあれ。
続きを読む1 An Occasional Man 2 Rosso 3 Call Me 4 Hopelessly Fool 5 Tornerai 6 Swimming 7 A Guy What Takes His Time 8 Could Be 9 U Go To My Head 10 A.Mai 11 Adrian 12 Stars All Among 13 Love …
続きを読む1 Les Bras Grands Ouverts (両腕を広げて) 4:01 Written by Marie France, Yan Péchin 2 Tout Ce Que Je Veux C’Est Tout (わたしの欲しいもの) 3:32 Written by Jacques Duvall, Yan Péchin 3 Las, Dan …
続きを読む1 El Gran Baile (Nova Raro) 7:21 2 Supertropical (Neo Tradicional) 3:58 3 Chocolatina (Guaguanco Libre) 4:27 4 Upper Mambo / Lower Funk (Mezcla Sentimental) 5:20 5 Pisco Control (J …
続きを読む1 The Hawana Way 3:56 2 I Want You To Want Me (Solo Acoustic) 5:53 3 Don’t Keep Pretending (Solo Acoustic) 3:49
続きを読む1963 Italian film, directed by Mino Loy “90 notti in giro per il mondo” ost !! 世界中のナイトクラブ、ストリップ・ショウを撮影した 1963年のドキュメンタリー映画のサウンドトラック!
続きを読む1~3 Alexandar Rostotsky Once upon a Time in the City of Kazan x3 VERSIONS 4~6 ARKSTRA ONE + NNA MIRANDA Train to Machu Pichu x 3 versions 7~8 So Hayashi TAKE IT FROM PAST x2 vers …
続きを読むエチオピア音楽と今日の音楽傾向とのミクスチャーをシリーズ化してきた「エチオソニック」の新譜です。このダニエル・テチャネは1991年からオーストラリア(メルボルン)に移住し活動中、若きエレクトロ系ミュージシャンで、本アルバムは>Ethiopiaques 29 新譜のカッサ・テッセマの録音をベースに、そのミニマルなクラール弾語りを、大胆自己流に再編集アレンジをほ …
続きを読む早々と>こちらでご紹介いただきました!(毎度無断リンクすみません!)オレステス・コレツォス、パリ生まれということですが、育ったのはアテネ。15歳の時からブズーキを弾き始めたそうですが、その師は晩年のヤニス・パライオログ(〜レベーティカの巨人、マルコス・ヴァンヴァカリスの甥)ということですから筋目正しいブズーキ弾き。が、名門アテネ大学で生物学の学位を取って後、 …
続きを読む1 Θέλω Ν’ Αλλάξεις Το Εισιτήριο 2 Τα Κόλπα (Radio Remix By Soumka) 3 Δεν Θα Φύγω Απ’ Εδώ (Unplugged Remix) 4 Ειν’ Εντάξει Μαζί Μου (Video) 5 Τα Κόλπα (Video) 6 Μα …
続きを読む1 Harlequin: The Harlequin/Pipe Major Stevie Saint 2 This Girl 3 Let Them Sing 4 Banks of the Ness 5 This Strange Place 6 Stevie’s Set: The Wild Monkey Dance/Black Eyed Jam 7 …
続きを読むエミリー・ロワゾーが今年あたまから行っているピアノ(ロワゾ−自身)+チェロ(オリヴィエ・クーンドゥーノ)の二人ぼっちコンサートツアーのライヴ録音。「シスター」「世界の果て」「ガーデン・オブ・ラヴ」など近作3枚のアルバムのレパートリーの他に、ダリダの「ジジ・ラモローゾ」、ニール・ヤングの「ポカホンタス」、イヴ・シモンの「この子」のカヴァーも。(サプライヤーイン …
続きを読む