SILEAS / BEATING HARPS

スコティッシュ・ケルトの1987年作の国内リリース盤です! メアリーとパッツィーの2人の女性シンガー&ハープ奏者が織りなす美しいスコティッシュ・トラッドの世界。一人はメタル弦、一人はガット弦。その音色の組合せもたまりません。 1 The Pipers 2 The Silver Whistle 3 Oh Wee White Rose 4 The Solos 5 …

続きを読む>

NIAMH PARSONS / LOOSELY CONNECTED

90年代アイルランド音楽の屈指の名作。アーカディのヴォーカルも務めるニーヴが1992年に発表したソロデビュー作。サンディ・デニー、ドロレス・ケーン、ジューン・テイパーらとも比肩される説得力のある歌声。ドーナル・ラニー・バンドのジョン・マLクシェリーやヴァン・モリソンとの共演で知られるブライアン・ケネディらがサポート。 (参考動画)

続きを読む>

PATRICK STREET

ケヴィン・バークを筆頭にアイリッシュトラッドの名手4人によって結成されたスーパーグループの1987年デビュー・アルバム!(国内盤ジャケ変更) 1 Patrick Street / The Carraroe Jig 2 Walter Sammon’s Grandmother / Concertina Reel / Brenda McMahon&#8 …

続きを読む>

PATRICK STREET / NO.2

ますます円熟味を増してアイリッシュトラッドの最高峰パトリック・ストリートのセカンド・アルバム1988年作! 1 John McKenna’s Jigs 2 The Braes Of Moneymore 3 Hard By Seifin / Woodcock Hill 4 Tom Joad 5 Benton’s Jig / Benton …

続きを読む>

ANTONIO ZAMBUJO / RUA DA EMENDA

祝来日! ヴェルヴェットのような歌声を持つファド歌手、 3年ぶりのスタジオ録音新作! ポルトガルを代表する歌謡音楽ファドのシーンにおいて、現在精力的に活動を行っている男性歌手がアントニオ・ザンブージョ。アマリア・ロドリゲスによって世界に広まったファドをいまに受け継ぎ、さらにボサ・ノーヴァやジャズ、シャンソンなどの要素を絡め、新しいスタイルを模索し続けてきた彼 …

続きを読む>

KAYAH / TRANSORIENTAL ORCHESTRA

ポーランドを代表する女性歌手/SSWで、1999年のゴラン・ブレゴヴィッチとの共作アルバム>「Kayah i Bregovic」でも知られるカヤの2013年末の最近作が初入荷しました!(現地で舞台音楽家として活躍される Ayane Yamanaka さんに〜ダウンロード主流のポーランド音楽市場を経巡り、入手困難な本2CDを買い付けいただきましたこと深く感謝! …

続きを読む>

CISCO / MATRIMONI E FUNERALI

北イタリアの“コンバットフォーク”バンド、モデナ・シティ・ランブラーズ(もう解散?)のフロント/男性ヴォーカルのチスコによるソロ15年新作。毎年のように新作を出していましたが、当店としては久々の入荷です。タイトルは『結婚式や葬式』ということで、この人らしいイロニーが効いた歌を、ややノスタルジックなカンタトゥーレ調で聞かせます。いつの間にかフォーキーな雰囲気は …

続きを読む>

DIMARTINO / UN PAESE CI VUOLE

タイトルはどんな意味なのか?英語に変換してみると “it takes a village” ということで、“村を取る” ?? 全然わかりませんけど、DIMARTINO ことアントニオ・ディマルティーノ(1982-)の>HPに行くと位置情報を確認され、イタリアの300の街や村を選べるようになっていて、自分がアイデンティファイできる土地を …

続きを読む>

go top