EUGENE MONA / BLANC MANGE

マルチニーク=ルーツPOPミュージック界の重鎮だった、故ユジューヌ・モナ~カリがもっとも尊敬する音楽家として、その名をあげていましたが…、そのユジューヌ、最後の録音(1990年作)がCD化されました!マルチニックの様々なダンス・リズムが散りばめられた、パーカッシヴかつ、哀愁に充ちたルーツ・ポップを展開しています! 1 Mango Vea 2:47 2 Liz …

続きを読む>

THE MIGHTY TERROR / DOUBLE GOLD

トリニダード、オールド・カリプソニアン=マイティー・テラー~突然の復活!ややソカの風合いも感じられるバックですが、ホーン・セクションや生なギターも入って、いかにもヴェテラン・カリプソニアンらしい歌い口を演出していますね!ミレニアムを迎える中、なかなか望めないだろうカリプソらしいカリプソ!って、イキナリ、スクラッチ入りラップもやってますけど… 1 …

続きを読む>

DEDE SAINT-PRIX / MELANJ

★デデ・サン=プリ/メランジュ マルチニーク音楽の伝統派~大御所のひとり=デデ・サン-プリが、意欲的な新作を発表してくれました!タイトルの “メランジュ” は英語で言えば “ミクスチャー” の意~カリブ海のさまざまなビートから、インド洋のマローヤまで取り上げて、マヌ・ディバンゴらアフリカの音楽家たちとも共演!& …

続きを読む>

KALI / RACINES CARAIBES VOL.5 『ラシーヌ 第5集~カリブ海一周音楽の旅』

マルチニーク音楽のルーツを求めて18年前にスタートしたカリの“ラシーヌ”シリーズ第5弾!本作は、マルチニークだけでなく、なんとカリブ音楽全体の音楽ルーツを探る内容になっています。キューバジャマイカはじめ、バルベイドスそれぞれの島を代表するスタンダード曲をセレクト~それぞれの島へ行ってラルフ・タマールやタニヤ・サン=ヴァルからハイチのエムリーヌ・ミシェルなど、 …

続きを読む>

LA COMPAGNIE CREOLE / EN BONNE COMPAGNIE

ガ~ン新譜ですよ!1976年デビューのラ・コンパーニャ・クレオール、23枚の(ライヴもベストも併せて)アルバム&シングルを600万枚売ったというカリブのモンスター・グループが帰って来ましたよ(と言っても前作はちゃんと09年に出ていたようですが…) 。仏領ガイアナ出身ながら、ズークもコンパもビギンもカセーコもレゲエもスカも、すべて飲み込んで、その上 …

続きを読む>

V.A. / L’ANNEE DU ZOUK 2013

フレンチ・カリビアン音楽のリリースに定評あるアズテック・ミュージックのズークの2013年最新ヒット曲集 / これからの季節にはぴったりの夏向きズーク・コンピ定番。4曲の未発表曲も収録!DVDにはクリップ16曲収録>> DVD=PAL REGION FREE. CD 01. ORLANE – Quelqu’un Comme Toi -i …

続きを読む>

MAHALA RAI BANDA, Remixed by V.A. / BALKAN REGGAE

ルーマニアはブカレストのナンバー1 FUNKIEST バルカン・ビート・ユニット=マハラ・ライ・バンダのサウンドに潜むルーツ・レゲエ&ダブ指向 / 親近性を全開クローズアップしたリミックス新作が登場、その名も“バルカン・レゲエ”!Nick Manasseh / Mad Professor / Koby Israelite / Steve Vibronics …

続きを読む>

V.A. / JAMAICA FOLK TRANCE POSSESSION Mystic music from Jamaica

ヴィンテージ・カリビアンの貴重音源復刻に力を注ぐ 仏FREMEAUX & ASSOCIES レーベルから、またまたブルーノ・ブルム監修のアフロ・ジャマイカン密教ルーツ・ミュージック集が2枚組でリリース!なんと1939-61年という期間に渡るSP音源を含む、貴重なドキュメントが収録されています。ラスタファリズムの礎〜英国支配下の密教的共同体に育まれたト …

続きを読む>

V.A. / LA BELLE EPOQUE Vol.3 – Vol.4 – Vol.5

2007年にハイチ / ミニ・レコーズからリリースされた >こちら、ハイチ・ポピュラー音楽のパイオニア、パレスチナ系移民の2世にして作曲家 / 楽団リーダーそしてサックス奏者の、イッサ・エル・サイエ楽団の複刻コレクション= A BELLE EPOQUE Vol.1 & Vol.2 の続編となる VOL.3, VOL.4, VOL.5 〜3枚のCDが、随分と時 …

続きを読む>

ISSA EL SAIEH / EL MAESTRO (MINI RECORDS)

    なんとチロロ参加!歌手にはあのガイ・ドゥロジールも参加した、クラリネット奏者のイッサ・エル・サイエー&ヘイシャン・ビッグバンドによる1957年キューバ録音!キューバからは、ベボ・バルデスも参加!…ウェベール・シコーも、チ・マルセルも参加してます。当時の元祖コンパ・オルケストラがハバナを訪れた際の録音で~キューバン・リズ …

続きを読む>

ISSA EL SAIEH / LA BELLE EPOQUE VOL.1 & 2

← vol.2 品切れです。 ハイチのサックス奏者にして楽団リーダー、イッサ・エル・サイエの復刻CD2点が再プレスされたのか、再入荷して来ました!とはいえ限定入荷….、以前、やはりミニ・レコーズからリリースされていた1957年頃の>キューバ録音復刻集CDよりも更に古い音源で、1集2集とも非クロノジカルな選曲、1947~56年頃までの録音集となって …

続きを読む>

CARIBOP / WEEK-ENDO A SAINTE-ANNE

こちらも、Debs扱いのストックでした。まだ、夏の余韻が残っているうちに、お楽しみいただければと…。 マルチニーク&グァドループのルーツ系“ビギン・インスト”ユニット=カリボップ唯一のアルバム作入荷です!アコーディオン&チューバ&サックス&ドラムスに現地パーカッション/タンブールという5人組ほか、トランペットやバンジョー等で、ノスタルジックかつト …

続きを読む>

KOBO TOWN / JUMBIE IN THE JUKEBOX

コボ・タウン〜トリニダードの首都ポート・オヴ・スペイン周辺の海岸沿いについた古いニックネイム。ヴォーカルや作詞作曲を担当する中心人物、ドリュー・ゴンサルヴェスはポート・オヴ・スペインので生まれ、13歳の時、カナダに移住します。しかし、彼はカナダに馴染めず、機会を見つけてはトリニダードを行き来する青春を送りトリニダード音楽にも親しみました。 そして2004年に …

続きを読む>

LORIANE ZACHARIE / AN BA SOLEY

まぶしいマルチニックのお嬢さん、ロリアンヌ・ザキャリー。ヴィクトール・O に発掘されて、これが2枚目のズークアルバム。feat フレッド・デエ(SOFT) & ヴィクトール・O!R&B路線というよりジャジー・ズークとでも言いますか?ま、ズーク・ラヴであることに変わりないのですが、カボ・ヴェルデやボサのムードも漂うサウンドが新鮮です。SOFT以降のアコ …

続きを読む>

LORD INVADER / CALYPSO IN NEW YORK

トリニダード・トバゴの名産音楽といえばなんといってもカリプソ。そしてその黄金期である30年代に新世代のカリプソニアンとして鮮烈に登場したのが、このロード・インヴェイダー(1914~62)でした。幼いころから即興でカリプソをうたい、その評判から中央のシーンを“侵略”する才能の持ち主として“インヴェイダー”と名付けられたというエピソードも残っています。カリプソ屈 …

続きを読む>

go top