V.A. / SPRIGS OF TIME, 78s From The EMI Archive

20世紀前半を通じて、英国EMIに残された世界各地の貴重なポピュラー・クラシックス(主にSP出張録音)を複刻/収録した全30曲!バリ、 香港、ケニア、ニューヨーク、スペイン、ロンドン、日本、インド、タイ、ウガンダ等々~世界各地のトラディション&EARLYポップ・ミュージックをSPならではのイイ音の感触を残しつつセレクション!さすが寂れ行く時期とはいえ、大英帝 …

続きを読む>

AL LIRVAT AND HIS CIGAL’S BAND / PARIS 1955 feat. BENNY WATERS

ビギンだと思って取り寄せたフレンチ・カリブはグァドループ出身の名トロンボーン奏者/1955年パリ録音復刻の新譜CDなんですが、実は、本CDでアル・リルヴァが奏でているのはジャズ、しかもダンス・バンドJAZZ!~スウィンギーかつホット、踊らせるためのビッグ・バンドJAZZなんですよねえ…。カリビアン・ムードはほとんどありません。すいません。でも、パ …

続きを読む>

MIGHTY SPARROW / KING SPARROW’S CALYPSO CARNIVAL

1959年作、LPアルバムとしてはごく初期、定評あるCOOKレーベル録音です!ジャンプアップ直前のストリングス系バンド&ブラスがイイ味出してます。もちろん、スパロウの歌も最高!~その前年、ロード・マーチ・コンペティションで史上初の三冠を得た飛ぶ鳥落とす勢いのピコンが効いてますよ!?>★ 1957年以降報酬の問題でカリプソ・コンテスト出演を辞退し徐々にアメリカ …

続きを読む>

MIGHTY SPARROW / KING SPARROW IN HI-FI

同じようなジャケットで2枚リリースされていたクック盤のスパロウ、こちらは1963年録音のクック盤ということになっていますが、定かでなく、59年の “CALYPSO CARNIVAL”と同時期の録音のようにも思えます。この「イン・ハイフェデリティー」と同内容のトリニダード・ベリゼー盤が存在することは、>こちらで指摘されていました(無断リ …

続きを読む>

MIGHTY SPARROW / HOT AND SWEET

『ディスカヴァー・アメリカ』(72年)や『ヤンキー・リパー』(75年)の制作時期~ヴァン・ダイク・パークスがトリニダード音楽にどっぷり浸かっていた頃=1974年に当時現役最高峰カリプソニアンだったマイティ・スパロウをプロデュースした作品です。いや、名作ですね。」プロデュースもイイけど、最もアブラのノッテいた頃のスパロウはスゴイ!ピコンありパンチあり、ソウルフ …

続きを読む>

MELISSA LAVEAUX / DYING IS A WAILD NIGHT

1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのモントリオールで生まれ、音楽好きの少女時代を過ごしたそうです。13歳の時にギターを買ってもらったことがきっかけになり、より、音楽に情熱を傾けていくようになり、大学在学中からライヴ活動を始めプロを目指します。06年(21歳)に自主制作盤を録音、その一部を“Myspace”で公表したところ、フランスのレーベル“NoFor …

続きを読む>

V.A. / ISLAND IN THE SUN

けっこう安易なジャケット&タイトル&レコード会社名の2CDながら、収録曲は以下の通り、けっこう本格派のカリプソ入門盤となっています! 1. Wilmouth Houdini – Caroline >2. King Radio – Man Smart Woman Smarter 3. The Lion – Vitalogy …

続きを読む>

MINI ALL STARS / LIVE IN JAPAN

2009年晩夏、突然やって来たミニ・オール・スターズでした。あれよあれよと福岡から仙台へと13都市をツアーして帰って行ってしまったわけですが(企画by民音)、あまりの突然さにチケットを買うすべもなく、すべての公演が満員札止めだったということを後から聞きました。なんだかなあ〜… という想いをしたあの夏の無念を晴らすべく、このJAPANツアーにおける …

続きを読む>

MINI ALL STARS / PURE GOLD

1950年代後半以降、ハイチ音楽世界を一色に塗りつぶしたヘイシャン・コンパのイノヴェイター、ヌムール・ジャン・バチストに捧げられたヌムール賛歌 / 彼の手になるオールドタイミーなコンパ・ナンバーのカヴァー集!ミニ・レコーズのオールスター達が1981年にLP3枚組でリリースした金字塔的作品が、2CDとなって複刻されています。初期コンパを再現したアコーディオン& …

続きを読む>

MINI ALL STARS / RARAMAN

★ミニ・オール・スターズ / ララマン 1986年~同じ仏語圏カリブのズーク勢におされ気味だったヘイシャン・コンパの代表レーベル“ミニ・レコーズ”のALLスターズ=ミニ・オール・スターズによる起死回生のヒット・アルバムがコレ~『ララマン』でした。当時国内盤もリリースされ、各方面で絶賛された名盤です。といかくカッコイイ冒頭曲~エレクトロ&ララ・リズムの融合が2 …

続きを読む>

V.A. / LONDON IS THE PLACE FOR ME VOL.1

★ TRINIDADIAN CALYPSO IN LONDON 1950-56 1950年代に、ロンドンで盛んに行われていたトリニダード~カリプソ録音が復刻CD化!これは嬉しい!キチナー、ビギナー、インヴェイダー、テラー、ライオンほか、オールド・カリプソニアン揃い踏みです!全20曲~ジャンプアップ前夜の芳醇なカリプソ世界…、マニア必携ですね!加えて、ハイライ …

続きを読む>

V.A. / LONDON IS THE PLACE FOR ME 2

☆CALYPSO & KWELA, HIGHLIFE & JAZZ FROM YOUNG BLACK LONDON 第1集=トリニダード編に続いて、この第2集には、カリプソ勢に加え+ハイライフ+クウェーラの音源も、ロンドン50年代録音で収録されています!要するに旧英国領の音楽家たちが集った当時のロンドンの、アフリカ/カリブ音楽シーンを懐古発掘 …

続きを読む>

MALAVOI SYMPHONIQUE / LES 40 ANS AU ZENITH, PARIS

 何でもラルフ・タマール御大が自分の歌のミックスが悪いとクレームを入れ(特にそういうことはなかったと思いますが…)、4ヶ月以上も出荷ストップとなっていたマラヴォワ・シンフォニック、やっと解禁、再入荷して来ました!夏は終わってしまいましたが、今年のフレンチ・カリビアン最高の話題作です! 2012年12月のマラヴォワ40周年記念コンサート(於けるパリ …

続きを読む>

go top