MADAM ANONIMO / HEUREUX TEMPS

★マダム・アノニモ / ウル・タン 出身地年齢不詳。大学紛争の時代から70年代初頭までアングラ劇団のディーヴァとして活躍。阿部薫らと親交を結んでいた謎の歌姫「マダム・アノニモ」。φononから発売された2019年のデビュー・アルバム『il salone di Anonimo』は、舞踏、アヴァンギャルド、ジャズのリスナーを包括する幅広い層から、衝撃と称賛を持っ …

続きを読む>

SADAYAR MYO NAING / WIN OO 31TH NHAIT PYAE ALWAM

>こちらで紹介されていたCDですね(無断リンク陳謝&感謝)!やっと入荷して来ました! ミャンマーのPラムリー?>ウィンウー往年の名曲群を、たっぷりとミャンマー風味を盛り込んだ北米ジャズ・ソング・マナーのピアノ弾き語りで楽しませてくれる、サンダヤー・ミョーナインの19年作、再入荷しました! 1 Lat Saung Mon Composer_ Alinkar K …

続きを読む>

ワインラーミンアウン(Wine Lamin Aung) / ピーソウンナインバーゼー

    数々の賞を受けた?若手男性歌手ワインラーミンアウンのLIVE DVDです。しっとりと優しい歌声のミャンマー仏教歌のきらびやかなステージが楽しめるDVDです。時々挿入される寺院や仏教行事の様子なども楽しい。また、ステージのバックを務めるサインワイン楽団、サンダヤー(ミャンマー音階のピアノ)、ホーンセクションなどの演奏もミャンマースタ …

続きを読む>

THEE MARLOES / MIDNIGHT HOTLINE – BERI CINTA WAKTU

>★  Music Camp 緊急インタビュー! え〜っ!?インドネシア産のチカーノ・ソウル?って、やっぱり、ちょっと違和感あって、初回少ししかオーダーしなかったんだですけど、針を落としてみれば、コレが、めちゃイイじゃないですか!なんだか、メンバーの見た目も実にソレらしいし…、メンタリティーが似てるのかも?曲も実にイイなあ… というか …

続きを読む>

MANUEL ROCHA, ORLANDO DE NORONHA, OSCAR DO ROSARIO & others / FANDOZIANDO – FADOS, MANDOS E FANTASIAS

★マヌエル・ローシャほか/ファンドージアンド ~ ゴアのマンドーとファドの邂逅 Rice Records × Museu do Fado Discos コラボ企画第7弾! インドのゴアに伝わる音楽マンドーに潜むポルトガル文化を検証! かつてポルトガルのアジアにおける拠点として知られたインド西海岸の地ゴア。その地のカトリック教徒の間で発展したのが、伝統音楽にポ …

続きを読む>

黃連煜 / 滅人山

1992年に新寶島康樂隊(ニュー・フォルモサ)を陳昇(ボビー・チェン)とともに結成以来、現在まで、台湾語とともに、明代末から清代かけて、台湾に移住した客家人(>★無断リンク)の言葉、客家語歌詞のオリジナル曲に力を入れて歌い続けて来た台湾のシンガーソングライター、黃連煜〜アユゴ・ホァン(ホァン・リェンユー)のソロとしては6年ぶりとなる2021年12月末リリース …

続きを読む>

go top