ゲラルド・シツモランの参加する若手実力派揃いのバンド、Barasuaraのヴォーカルの一人、アスタリスカが2015年にリリースしていたソロ作。ジャカルタのカフェで歌うことで音楽キャリアを始めたという彼女、そういったライヴで培われただろうポップで親しみやすい曲もさることながら、バラードではそのクールな美貌とあいまって、どこか近寄りがたいような神秘的な雰囲気を放 …
続きを読むゲラルド・シツモランの参加する若手実力派揃いのバンド、Barasuaraのヴォーカルの一人、アスタリスカが2015年にリリースしていたソロ作。ジャカルタのカフェで歌うことで音楽キャリアを始めたという彼女、そういったライヴで培われただろうポップで親しみやすい曲もさることながら、バラードではそのクールな美貌とあいまって、どこか近寄りがたいような神秘的な雰囲気を放 …
続きを読むプティ・チタラもアスタリスカと同じくBarasuaraのヴォーカルの一人。マレイシア出身の彼女は正統な音楽教育を受けて育っており、一流のピアニストでもあります。なにやら日本にも音楽留学していたそうです。インドネシア・ネイティヴではない彼女はこの2013年のデビュー・アルバムでは全曲英語で歌っています。菅野よう子や宇多田ヒカルにも影響を受けたという日本人にも馴 …
続きを読む素晴らしい! ゆったり系田園歌謡アルバム〜 オールスター揃い踏み、 当店的に注目の歌手ばかり! 01. Phnom Penh Samai Techjo -Sreypich 02. Oudong Doung Jet- Sovath 03. Sormrors Bopha Prey Khmer -Sovath 04. Prortekam Snaeha -Nisa …
続きを読む中国は内モンゴル女性歌手、2004年作 ニューエイジな作風&ヴォーカリーズ! 1 Silent Sky / 寂静的天空 6:03 2 Snow Mountain / 雪山 4:32 3 Ongmanibamai 5:47 4 Qinghai Lake / 青海湖 4:43 5 Passed Time / 往日时光 4:24 6 Dancer In The D …
続きを読むCD冒頭近く I hope you enjoy new wave of Myanmar style…云々と英語で言ってますが、こちらはセインムーター同様、環状打楽器パ・ワイン奏者にしてサインワインのニューウェイヴ!?ティリ・マウン・マウンの近年作!セインムーター同様、自ら作曲した新作をここで披露しているわけですが、なるほど実に軽快で華麗なるサイン …
続きを読む一味違うベンガルのバウルですね。何と言うか、托鉢、あるいは門づけ(マドゥコリ)のためのバウルの歌であり演奏かと思うと、これは違いますね。ナント言いますか、レコーディング・アーティストとしてのバウルとでも…。カースト制度からの社会的に公認されたエスケープ人生〜“生き方”として確立されているベンガルの秘教的音楽家たち、バウルですが、これまでのバウルの …
続きを読むミャンマー、ヴェテラン女性歌手、ティンティンミャの仏教歌謡名盤!けれども聞きようによっては、なんだか、北米ジャズが行き着いた先のフリーフォームでインプロヴァイズなピアノ奏法を駆使するかのようなセクステット・スタイル?(〜ピアノ&パッワイン&フネー&ベース&エレキギター&パーカッション)を連想させるような、せわしないバッキングが、まずイカしていますねえ。そこん …
続きを読むA1 Lai Wua (Chasing The Cow) A2 India Chia Muay (Thai Boxing Re-Fix) A3 Mor Rhythm Mor Khaen Studio Lam Suite A4 -a Lam Plearn Ern Sao -b Soi 51 -c Planet Lam B1 The Adventures Of …
続きを読むNice funky!! Indonesian Mulayu Soul (?), Jazz & Latin male vocal trio !! 限定再入荷です。〜トンピ、サンディ・ソンドロ、グレン・フレドリから成る男子3人組ヴォーカル・トリオ、2013年デビュー、入手困難だった2014 年のPPM 盤デビュー・アルバムに3曲の既発シングル録音がボ …
続きを読むミャンマー古典サインワイン〜環状旋律太鼓の若手第一人者と目されるミャンマー・ピー・チャウ・セイン(若手といっても中年、というか壮年ですが)の近年サインワイン録音CDです。セインムーター師と較べると、なんとなく勢いのある演奏。アウンサンスーチーの父、ミャンマー”建国の父”とされるアウンサンに捧げる曲などを、フルオーケストレ …
続きを読むチタ・チタタ、あんまりソロCDがリリースされなくなった インドネシアで年に1枚のリリース、たいしたものです。 というわけで、インドネシア若手人気女性の ハウスなダンドゥット! 1994年生まれ2014年デビュー、ということで、 こちらがファースト・アルバム〜 最新>サード作はKFCからリリースされていました。 近頃、女優も兼業しているそーです。 で、もともと …
続きを読むインドネシアJAZZ(R&Bも)女性ヴォーカルの新星! 2015年のデビュー・アルバム初入荷です。ちょっとハナにかかったような声ですが、リズムのさばきが上手いですね。アップテンポがイイような気がします。 でもなんでジャケ、そんなビックリしたような顔してんだろ?あ、目が大きいだけか、
続きを読む10数年前、シティ・ヌールハリザと共にマレイシア伝統歌謡ブームの中心として活躍したのが女性歌手のノラニーザ・イドリス。いまでは伝統歌手のイメージがかなり色濃くなりましたが、デビュー当時は懐メロなどのレパートリがメインでした。本作はそんなノラニーザが若い時代にHup Hupに残した懐メロ・ヒットなどを集めた2枚組編集盤。若いながらハスキーな歌声を …
続きを読むインドネシア&マレイシア両国で人気の元祖モデル系アダルトオリエンテッドな女性歌手ヴェテラン、ティティdjが、ま、何となく自分の若い頃に似ているような若手モデル系女性3人を集めてのヴォーカル・グループ、現地インドネシアで、どういうノリで受け入れられているのか知りませんがヒット中だそう。90年代初めのテイストが蘇っているような雰囲気ですが、トリオ女 …
続きを読む